ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ファイザー【PFE】の掲示板 〜2020/07/27

新しい医薬品ができるまでの流れ(参考…日本製薬工業協会HPから)
基礎研究
2~3年

非臨床試験
3~5年

臨床試験
3~7年

承認申請

製造販売

製造販売後調査


臨床試験(治験)は第1相から第3
相までとなる。
第1相試験
健康な男性で安全性、薬物動態を確認する。
第2相試験
少数の患者を対象に安全性、有効性、用法・用量を確認、探索する。
第3相試験
大勢の患者で有効性、安全性を検証する。
以下簡単にアメリカのデータで第1相試験に入った医薬品候補が米国食品医薬品局(FDA)への承認申請にこぎつける確率をまとめておく。
「臨床試験に入った医薬品候補がFDA申請に至る確率」
成功率
関節炎・痛み…17%
循環器…19%
中枢神経…8%
感染症…16%
がん…5%
眼科…14%
代謝疾患…11%
泌尿器…8%
女性特有の疾患…4%
全体…11%
(出展Nat Rev Drug Discov.2004 Aug;3(8):711-5.)