-
23(最新)
土浦315シルバーの古いベンツ。運転者は長髪のオッサン。煽り、因縁の常習犯。注意を。小柄だからケンカは弱そう。でもキモいから触りたくない。
-
茨城県の皆さん おはようございます。
来年 平成30年1月1日から茨城県は北関東ではなく、南東北になります。
南東北 茨城県。 -
中国と韓国とではどっちがマナーがいいのですか?
-
茨城県と栃木県ではどっちがマナーがいいのですか?
-
おまえの祖国はどうなんだ?
信号なんてあるのか?
ダンボールギーニの荷台には赤旗と朝日の古新聞紙がちらかっているんだろ? -
大体、日本などの文明国から遠くはなれている大陸ほど、人 糞を食用にしているように思いますね。
中華人民共和国に行くと、野壺糞道と呼ばれる恐ろしい道路だか野壺だかわからないようなものがあります。
朝鮮民主主義人民共和国に行くと多数のやせ衰えた人々が押しているトラックの後ろにはカラの肥桶が沢山転がってるそうです。
それらの独裁国家は知能が低いからでしょう。 -
大体、東京や大阪などの都会からはなれる地方ほど、マナーが悪いように思いますね。
北海道に行くと、棺桶国道といわれる恐ろしい道路もあります。
ロシアに行くとトラックの運転席にはウオッカの空き瓶が沢山転がってるそうです。
田舎は車が少ないからでしょう。 -
そうですね私も旅行が好きで東日本は全部行きましたけど茨城はましなほうです。たまたまかもしれませんが他県での運転マナーの悪さに遭遇する機会が多いです。
-
トラックで全国を走り回った経験が有るけど 茨城県人の運転マナーは決して良いとは言わないけど もっともっとマナーの悪い県は沢山有るよ
事故件数が多い イコール 運転マナーが悪い にはなりませんよ
確かに茨城県は毎年 事故件数が多く ワースト何位 と 騒がれては居るけれど それはマナーが悪いからばかりでは無くて 茨城県は道路の総延長距離が全国一長いから必然的に事故件数も多くなってるだけです
茨城県人の運転する車の有責事故率は全国的に見ても高くないですよ
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
昔から茨城県民の運転はマナーが悪いと言われ続けています。
まさに、その通りだと思います。
スピードは出す、車間距離は取らない、信号無視はするetc
そこで街で見かけた車をここの板で晒そうと思います。