-
4231(最新)
おかげさまで元気です。
天気のイイ朝は裏の公園で歩いたり日光にあたったりしてます、7時半から1時間
杖をもっていきますが時々立ち止まって休まないと、、、間欠歩行。
早寝早起き腹七分目で先ごろ血液検査しました、いずれもOKの範囲内です血圧は132-62。
公園のベンチでしゃべる中では最高齢になりました。
判で押したように平凡な毎日なのでカキコすることがナイノガナヤミ?のたねです。
漢字クロスワードとTVウオッチングくらいしかやることがナイ、、、困ったもんです!
ぞう -
4230
ぞうさんお元気ですか。
年々書き込みが減ってるようで
寂しいですよ
わんちゃんどうしてますか
トピ全盛期にケンカばかりしていたので
あのお人も懐かしいです。 -
4229
杖無し歩行
満開の桜に誘われて、今朝は家を出てから帰るまで、杖無しで往復できました。
杖を持ってはいるのですが、これは立ち止まって休んだらモタれるのです。
杖で歩くと持った方に重心がかかって、片方だけ腰が痛くなることが分かったから、
コレはよくないと気がついたのです。
ぞう -
4228
八千代会総会
桜の下でにぎやかにといきたいが年々人数がへって、今年は35人だった。
花はさけども人は散る。
ぞう -
4227
体の具合
血液検査の結果がでた、各部すべてヨロシイ! ただし骨の単位が1%さがった。 転ぶと骨折の危険がある。
同年の隣人が最近 ころんで歩行できなくなったそうだ。
気温があがって薄着になるから気をつけんといかん。
ぞう -
4226
春がきた
やっとあの寒さが去っていきました、部屋においた桜の小枝が目覚めたようです。
動きのわるかった左手も、いまはボタンがはめれるようになって、お茶碗をもってたべれます、まだすこし
オヨグけど経過はイイようです。
24日の10時から八千代会の総会だけど出席の申し込みをしておきました。
そのころは桜も満開だろうな。
ぞう -
4225
不審な下痢
夜 ベッドに入ってしばらくすると、便意が?、、へんな気分でトイレで座ると下痢だあ!それから再度、、・
じつは寝る配置をかえたので、冷えたかな、、?
やがて寝いってしまった。 翌朝思案してみるが異常はなさそうだと、起きていつもの朝食をとくに念入りに
噛んでいただく、それから様子をみているが変わりはない。
まあじっとしていよう。
ぞう -
4224
室温20度!
今日は久しぶりに太陽かんかんで、なんと部屋は20度!おまけに並木の葉を落としてくれたので日差し100%
が4時半まで、、。
おかげで体の動きがイイ!
明日モタノムゼ!
ぞう -
4223
寒気退散か?
今日は太陽サンサンで午後から急に気温があがりだした、やっとちじこまってた体が動きやすくなって
うれしい!
ほんとかなあと頬をつねる。
ぞう -
-
4221
今朝は冷たいワ。9時にカイトーへでかけた、風がないので楽に歩けた。
稲荷の参拝団体がすこしきている、老人ばかりだ。
手のリハビリをしつこくやったので、釦の掛けはずしができるようになった。
銀幕のセットも蒲団の日干しもOK!
ただ朝のうちに、頭がすこし不安な感じがする、しばらくすればナオルけど?!
ぞう -
4220
最後の難関
あと一日でマル一週間だ、1RO 久子の励ましと介護のおかげで。ほとんどヨクなったけど、、、。
イマイチうまくないのは手先が思うようにならないのだ。
パンを口に運ぼうとするのに安定せず口元でヒラヒラ舞っている、手首をテーブルの角で固定してても、口を
よせていかんと食べれない、 ジレッタイですよ これは!?
おもわず笑ってしまう。象の調教かな HaHaHa!!
ぞう -
4219
次にきたのは!
朝の着替えは工夫したのでスムースにできた、ところが第4指5指が固まったように動かない!
エーッと、、、?頭の中が白くなったがマアまてよ、と右手で100回揉んでみたら、動くようになった。
やがて朝ご飯、、おっとコボサンように 、ヨイヨイの手が泳ぐんだ!
トイレは万事OKで便通も異常なし。
スパイダーゲームもスイスイ!これは認知症の自己観察のつもりです。
雨もあがったから一回り歩きにいこうか。
ぞう -
4218
発症五日め
手の上げ下げがヤヤできる、昨日までは支えれずパタリと落ちてしまったんだ、しかし水平面ではぐあいが悪い
食卓で茶碗がもてないので犬食いだ、衣類の釦ができないのでジッパーとフックのがいい。
こうしてpcで書いていても肘がスルリと落ちてしまうんだ、トイレでは下げるのはイイがあげるのが面倒!
こんな状態を手際よくする方法を考えてるんです
ぞう -
4217
五日たった
あいかわらず左手は不自然だ。ぱじゃま -
4216
悪夢だろうか!?
そう それは1月13日午後2時5分に突発したのだ。
いい日差しにさそわれて昼寝をしていたんだが、起きようとしても体がうごかない! おかしいなといろいろ
試みるがとにかく立ち上がれない、やっとの思いでおきたが、なんと左腕はダラリとさがったままで他人のモノ
みたいなんだ。
コリャいかんわまた脳梗塞にやられたかと家人に声をかけて、よにかく 1roにでんわした。
すぐきてくれて一刻を争うから119へ、、やがてQQ車がきて乗せられ事態を報告して受け入れ先を調べたが
どこもNO! かくしてQQ搬送はできないから自分で豊橋市民病院へ行けとならんだ指示された。
QQ外来で待つ間のながいこと、とにかく左の腕は石のように重く歩行はどうにかできるが、
トイレで用を足してパンツがあげれない、、。とにかくマイッた、、救いは痛みがないことだ。
結局、、腕だけってのは脳障害じゃなかろうが念のためにと CT検査をしたが血管は異常なしだった。
まあ経過をみてで、、、おわりとなって帰宅した次第。1rOが泊まってくれて一安心。
そして今日、、わずかだが手が使える、電マを駆使してかけまくる。今ちょうど昨日と同じ時刻だ。
まだ腕が上にあがらないがこれ以上悪くならんように祈ってる。
ぞう -
4215
今年も元気でね
ってえ所で、一枚パチリ…たまには並べ替えして気分一新したいんだが、ネタが決まってるんで相変わらずです。
せめて干支の帽子でもかぶって笑ってもらおうか!このハスキーキャップは$1;95ホノルルでgetしたものです。
ぞう -
4213
正月も90すぎれば ただの月
平凡に穏やかにすぎていくだけだ、稲荷の参拝客が150万人なんてでてるけど?新東名ができてから目にみえて
減っているのは確実だな、これも衰微してゆく象徴だ。
ぞう -
4212
枯れ葉マラソン
公園のベンチに座って人気のないあたりを見まわしている。
すると一陣の西風にあおられて、枯れ落ち葉がいっせいに駆け出す、そのさまはテレビでみるシティマラソンのッスタートのようで面白い、色鮮やかな桜の落ち葉はまさに女子マラソンだ!
ぞう -
4211
稲荷秋まつり
初日は雨でダメだったが、19日は朝から晴天で大提灯の屋形たち上げから一張つりあげるまで家人と一緒に
新客殿まえの陽だまりに座って見物しました。
昔ながらの人力でろくろで巻き上げるのでたいへんです。
ぞう
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
wow!
昨年8月ころ、それまで続いてた豊川のトピが消えてしまった。
以来何度と無くアプローチしたが空き部屋がなくてショボンとしてたんです。
サア今日から立ち上げるぞ。
昨日 老人会のバスで「悠々の里」へ行きました、若い方はご存知ないかも、ここは八幡小学校の裏山にあります。豊川のゴミ資源を焼く熱を利用して、お風呂にはいれるんです。
三町内合同で呑んだり食べたり、カラオケのリクエストが少ないから「ヤッテ」とのせられて6曲も歌っちゃった。
これから毎日カキコするから、皆さんも応援してくださいネ。
78歳の「ぞう」