-
1999(最新)
日々、自分がさまざまなことにとらわれていることに気づき愕然とします。
今年こそもっと自由にのびのびと -
1998
亡くなった家族のことを人に話したりすることは、普段は避けるようにしていますが、それは、
自分の中の大きな部分を隠して生きることであり、必ずしもいいことではありません。
亡き母や調子はずれの三味の音 -
1997
人は恐れや不安に押しつぶされそうになると目をそむけたり、忘れようとしますが、
本当はそういった感情は自分にエネルギーを与えてくれるものなのです。
寒し雨光集める落ち葉かな -
1996
最近、近所にできた回転寿司に食べに行きました。おいしいネタもありましたが、いかにも水ぽくて残念なものもいくつか。歩いて行ける店なので期待していましたが、もう2回目はないかなと思いました。みなさん同じ思いのせいか客も少ない印象です。
ビジネスや世に徘徊のゾンビかな -
1995
2011年の福島の原子力発電所の事故の際、メルトダウンを防ぐため、消防車が原子炉に水を投入しました。しかし、その水はほとんど届いておらず効果がなかったということです。
早一年野末の墓に花を添え -
1994
庭の芝は、雑草が生えたり、軸刈りになったりで、何年経っても満足のいくものにはなりません。刈るのも虚しくなります。
日暮れまで刈りたる芝もまだらかな -
1993
先日、PCからの音源をつないでいるUSB-DACが壊れたので新しいものを買ったところ、すごく解像度が高く、臨場感のある音になりました。
弾く音や一歩近づく機械かな -
1991
今日の夕食はカレーでした。
献立や困ったときのカレーかな -
1990
車を買いました。最近の車は、安全装備がすごいことになっています。
車線をはみだしそうになるとハンドルを戻してくれたりします。でも
ハンドルを握っていないと働かない機能です。
ハンドルや握れと諭す新車かな
しんじ -
-
1988
沖縄に税金の一部でも出す事を阻止すべく運動を始めましょう. 今日から。
案山子さんからの私のトピックへの投稿です。(お国言葉短歌) -
1987
消えるには惜しいトピにて書き込みて
しんじさんお久です。 -
-
-
1984
ワイシャツやカレーうどんのしみひとつ
-
-
-
1981
身をかがめコオロギを追う廊下かな
まめつぶのコオロギ跳ねる掌の内 -
-
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
長良川母なる水に身を任せ
流れ行こうか遥か海まで
思いつくまま気の向くままに
ご容赦くだされお目汚し
モク