-
150(最新)
この1ヶ月で すべて売っぱらった。
何とか3000円以上だった。気楽なギャンブル投資だったけどギャンブルでも負けると気分は悪いです。
ギャンブルとしては損失に比べて娯楽性は小さかったです。
まあ良い勉強になりました。でも欲のかたまりですから、また機会があればギャンブル投資に手を出します!
BRICS景気は2010年には終わっていた -
私はここは保有してないけど、意外に2800~3300のレンジで動くんじゃない?
-
ここの償還日が2020年8月、今の時代早期償還はないと思うが後三年半鳴かず飛ばず良くて現状維持、
BRICSなどの新興国ブームは昨年8月の中国問題と共にとっくに過ぎ去っている。 -
147
基準価格3027円で約定。でも信託財産保留額を引かれて3004円だとさ。
オリンピックでレアル上がらんかな・・などとあり得ない妄想をしてみる。 -
146
くそっ、昨日まで落ち着いていたのに今日みたいな世界的に下げた日が売りの約定日。
3000円割るかな、割るんだろうなあ -
意外とこのままずっと2900~3300円のレンジで推移したりして。
-
143
3000円台に戻ってくれたのでしばらく回復が続くことを期待して、また残りのうち25%売りました。
約定するのが数日後ではリスクが大きすぎ。
もう少し何とかならないものでろうか。
0.5%程度余分に手数料を払えば当日中に約定させるとか。
とにかく約定するまで せめて3000円は割らないで欲しいもんだ。 -
そうなんですね。今、大概の株は大安売り大バーゲン中かもしれませんね。
-
141
分配金50円なら他のファンドに買い替えたほうが回収が早いです。
でも今回売った分はファンドの買い替えでなく株に投入中です。
この市況で買いたい株がたくさん出てきました。 -
そもそもが設定時からベンチも指数もなく投資先も不明とウサンくさい投信でしたが、内容問わず分配金140~170円の二年間は最高でした。中国問題がでてきた昨年6月に既にバイバイしています。
-
まあ、総資産20億以上基準価格1400円以上位あったら期間延長するかも。長い目で見てお金回収されては?
-
137
3000円切った。指値ができないので小出しに売っていたが全部売ってしまうべきだった。
もう3000円台回復は無理か.... -
136
もうこのスレッドの魅力もなくなりました。
-
もうこのファンドの魅力はなくなりましたね。
-
-
132
今日1/3売り注文を出しました。
なるべく高値で売れて欲しいものです。 -
このファンドって、本当にUSリートなのでしょうか(ーー;) 真剣に運用しているのか<`ヘ´>
-
130
遂に分配金が50円まで落ちた。
基準価格が大きく回復する可能性もほとんど無し。
完全にワールド・リート、ラサール・グローバル・リート等に乗り換えたほうが月々の分配金が増える。
指値できないのがつらいがタイミングを見て売ることにする。 -
-
その判断は正解です。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
下がりっぱなし
将来性なし