-
200(最新)
長崎県の交通網整備
北海道の新千歳空港のように、長崎空港にターミナル駅を作り、空港から県内各地、たとえば、長崎方面、平戸口・佐世保方面、島原方面へ直通列車を走らせて、関西・東京方面への利便性を高める -
長崎県知事
長崎ー武雄温泉間スーパー特急方式もやむなし・・・・ -
ないということは脚下☺
-
197
ない。
多分
検討中だろう! -
採用通知は?☺
-
195
却下の連絡は
ない。 -
194
両県担当部署で
気にして 眺めて居ると思うよ(笑) -
それは既に脚下されましたよね?
-
192
>良策を提案するメール
☆佐賀にも長崎にも 既に送ってあり
その文面内容を このカテの場にも公開してある! -
>・私は無駄なエネルギーは使わない主義!(笑)
毎日佐賀県庁前でハンストするとかいうならともかく、佐賀県知事に良策を提案するメールを送るのに、さほど、エネルギーなどかからない(^^)
失礼ながら
どらさんは「無駄なエネルギーを使わない」のではなく、「エネルギーそのものがない、情熱がない」・・・ということですなぁ~
きりきり人さんなら、毎日、メール送るでしょう(^^)
いっそ、この夏は雄勝峠視察後、京都に行かれてきりきり人さんの爪の垢でもいただいて煎じて飲んでみては?
ふふふふふ
Yes Abe -
インドや東南アジア諸国のように今後人口がドンドン増えるならともかく
縮小するのになぜ大量輸送手段が必要なのか?
しかも財源もないのに☺
そういう根本的なところがずれている
と言わざるえませんね☺ -
800億円の追加投資が数倍になって返ってくる…
そういう妙案を佐賀県知事に提案すればよかじゃないですか?
ただ単に地方債発行できますよ
などと言ったところで佐賀県知事を動かすことはできない☺
つまりどらさんは人を動かす術を知らないということ☺
標準軌はあきらめましょう☺ -
188
>長崎新幹線もスーパー特急方式になった☺
>今後標準軌への改軌はまず行われない☺
>佐賀県知事を説得して証明してみては?
★まあ 結果は 歴史が証明するでしょう。
目先の方便とその後の歴史が。。。
・私は無駄なエネルギーは使わない主義!(笑)
まともな人に
なるほど!と賛同して戴ける作戦を
見つけ、編み出すまでが私の楽しみ♪ -
羽越線はミニ新幹線を断念した
長崎新幹線もスーパー特急方式になった☺
今後標準軌への改軌はまず行われない☺
違うというなら
佐賀県知事を説得して証明してみては? -
186
>標準軌に固執していないで狭軌の高速化にシフト
★私は
理論的、論理的に不合理な
筋の悪いことは
断じて「よし!」としない。
・緑車くんこそ
狭軌はさきがないのだから
改軌派へ宗旨替えしたら?(笑) -
どらさんも何時までも標準軌に固執していないで狭軌の高速化にシフトしたら?
-
過疎化の時代はスーパー特急方式☺
狭軌中速鉄道(250キロ以下)が最適ですね☺ -
長崎新幹線はスーパー特急方式になった
今後は、四国や山陰、北海道などへの拡大が期待できそうだ -
182
高速化関西直行ならミニ新幹線車輌しかない。
スーパー特急なら
博多乗り換えで、130km/hの中速度までだ。 -
181
FGTは鈍足の上に
危険だから
本線にはのり入れできない。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
TGVや飛行機を意識した在来線と直通できないいまの新幹線
リニアがあるんだから、粘着式でスピードを追うのはやめよう
発想の転換が、いまの日本の閉塞状況を打破できる唯一の道だ