-
No.565
Re:3000円以上で買い煽ってたア…
2018/04/21 00:23
株はそんなもんだよ。
煽りと分かるものに乗るのも本人。それで儲かったから煽りにお金あげなくてもOK。
個人的にはここは3000以上になると思ってますよ。私は前回の配当貰ってから売り、3500辺りから打診買いから、マイナスも大きかったので、ナンピンして平均3050円になったので、一度戻りかけた時に3050位で一旦全て処分しました。今日改めて2000株だけ買い戻しました。5/1とGWでこの先下がるかもしれませんが、この辺なら入りたいと思ったからです。まぁ感覚でしかないから責任もとれないし、自分はそうしたってだけです。 -
No.808
Re:2月に安くなった、今が買いだ!…
2018/04/18 12:29
助かる可能性は高いと思います。
3年保有で配当で450円、配当利回り考えれば充分助かる。
配当が下がることだけが不安材料ですかね。 -
No.1074
それにしてもこの大口様は相当な…
2018/03/28 10:45
それにしてもこの大口様は相当な利益でしょうね。
3700円辺りから売り始め、2784円から買い戻して、配当ももらおうとしてるように感じる。
資金力が欲しい。個人は流れを読む事と、時間を味方にするしかない。 -
No.607
結局、私の300円以下で集め3…
2018/03/16 23:00
結局、私の300円以下で集め379円売りは正しかったのか?来週まだ分からないけどな。
また300円以下になるなら集めていきたい。 -
No.763
300円以下のNISAの400…
2018/03/14 18:29
300円以下のNISAの4000株は379円で売りました。
まだNISA以外で保有してるので、下がったら買い増します。 -
No.380
日産の配当が高いのはルノーを潤…
2018/03/02 12:59
日産の配当が高いのはルノーを潤す為って大統領絡んで、国で動いてるのと同じように、JTも税収としてタバコ税あげないで、国がJT株買って配当で5%もらえばいいと思うわ。
-
2018/02/26 13:58
それならずっとホールドしますよ。それも含めて株ですね。
いつかはともかく、今までの感覚で5000円まではいく確信があります。
ただ、そこから倍になっていくのは簡単でないかと思い、区切りをつけようかと思った次第です。
安定株の上下なら、東証1部でよいので、ここの資金は新たな倍以上狙えるところにシフトしたいです。JIAは応援してるので、もしかしたら少し残すかもしれませんけどね。高配当にしてくれるならこのままずっと持ち続けます。 -
No.954
上場初期から売買しながら増やし…
2018/02/26 00:29
上場初期から売買しながら増やしつつずっとホールドしてますが、5000円超えたら一旦利確しようかと思っています。
その時の流れにもよりますし、7、8000円もありそうですが、個人的には成長は一段落かと考えます。私のリスク有株用資金は新たな銘柄に当てようかと思います。
まぁ見つからなければずっとホールドしますがね。
こことFFRIは随分とお世話になりました。 -
No.273
最近どこのコンビニ行っても人不…
2018/02/17 04:18
最近どこのコンビニ行っても人不足な印象。
ビジネスモデルがアルバイトで安い人件費でないと成り立たない。その根幹が崩れている今、コンビニは無人レジなどに転換出来なければ終わりですね。以前よりアルバイトも経営者も質が下がってる。成り手が少ないのかな。
本部も今までより経費をかけ、利益率の低い出店をしている。店舗増やすことが厳しくなってきている。店舗が増えた近隣店舗は、日々の仕入れが減り、商品が置けなくなりお客も離れる。
客数減少は至極当然だと思います。
ただ、急に落ちることもないので、現状の株価も妥当な範囲だと思う。 -
No.817
個人的には今年は満足出来る株価…
2017/11/13 18:04
個人的には今年は満足出来る株価です。1年前に買った方でも1.5倍にはなってますよね。今買っても来年1.5倍になりそうです。回転の上手い人なら何倍にもしていることでしょう。
金融銘柄で毎年倍なんて事はありませんから、安定的な利益としては上出来だと感じますよ。
2500を切るなら買い増して行こうと思っています。
結構集まった。下にいくならナン…
2018/04/23 11:33
結構集まった。下にいくならナンピンする。でも、100円は変わらないとしないから次買うなら2750辺りかな。