-
No.2963
その博打はシーズン序盤の今頃か…
2018/04/14 15:34
>>No. 2775
その博打はシーズン序盤の今頃か上位進出絶望になった時にしかできないと思うんだけどねー。。
博打しながらでもシーズン通して戦力層を厚くしていくように考えてほしいものだが…
> 澤田を使うのは博打に過ぎる。
> 先日は良かった、で、次は?となると、ほとんど丁半博打。
> 現状、たかが1回の登板が良かっただけの選手でしかない。 -
No.3448
個人的には一軍経験ほとんどない…
2018/04/13 19:11
>>No. 3283
個人的には一軍経験ほとんどない若手や新外国人は100打席~150打席ぐらいは打率2割前半でも我慢するものと思ってますよ。
> ロサリオ使うべきって人はいつまで使えば満足するのかな -
No.3026
お、宗打ったか。 個人的には…
2018/04/12 20:44
お、宗打ったか。
個人的には最初の100打席くらいは打率2割ちょい行けば最低限オッケーと思ってるから、頑張ってくれよー! -
No.1818
今のオリックスは選手は使える選…
2018/04/12 20:04
>>No. 1604
今のオリックスは選手は使える選手も多い。問題はその選手を使う側じゃないかな。
野球は監督の采配で勝てるのは少ないなんて言われる傾向はあるけど、監督や首脳陣のチーム作りによっては3、4年前後で借金10以上当たり前のチームが勝率5割以上はできそうなチームになる。
中畑監督からの現在の横浜DeNAや野村克也監督時代のヤクルト、野村謙二郎監督時代から現在の広島カープはそのいい例じゃないかな。
> 今ウチらって、間違いなく暗黒期の横浜ベイスターズぐらい酷くない?
>
> 使えないフロント上層部、監督に選手… -
No.845
3番最強打者論みたいなのもある…
2018/04/12 19:01
-
No.4249
というか、勝ってる時も負けてる…
2018/04/10 21:18
>>No. 4206
というか、勝ってる時も負けてる時も同じ中継ぎ投手が出てくる…これ、典型的な弱いチームあるあるやわ。
> オリックスには勝利の方程式は存在しないけど、敗北の方程式はもう出来てるぞ! -
No.4446
宗は落ちる変化球を振らされて、…
2018/04/06 20:48
>>No. 4241
宗は落ちる変化球を振らされて、それを意識しているうちにストレートも捉えられなくなって…という感じがする。ここにオープン戦とは違う本物の公式戦の一軍投手の強度にも翻弄されていると思う。
> パワーはともかく、ちょっと打撃が迷ってる感じですかねぇ・・・。
> 相手投手にもウイークポイントバレてるみたいですし・・・。 -
No.1784
T岡田、第一打席のスライダーが…
2018/04/06 19:21
T岡田、第一打席のスライダーが残像にあった中、うまくあてた。最低限ではあるが、内容のある打点だった。
-
No.736
充分ありえると思う! ソフト…
2018/04/06 18:29
>>No. 707
充分ありえると思う!
ソフトバンクなんて目じゃない。
> 広島に出張で来てるんだけど、
> フロントでまた広島に来る予定があるかと聞かれたから、
> 「西武が日本シリーズに出たら」と答えたら鼻で笑われたぞ! -
No.706
どこのファンも二軍の高卒新人は…
2018/04/06 18:26
-
No.564
昨日鈴木と小田下げろというコメ…
2018/04/06 18:15
昨日鈴木と小田下げろというコメント見て、「代わりにあがるのは小島」ってコメントしたら、本当に小島が上がってきた。笑
-
No.1320
最初の失点につながったTがとれ…
2018/04/05 19:32
>>No. 1270
最初の失点につながったTがとれなかったショートバウンドはきちんと投げる体勢を作らずにボールを投げたディクソンがT以上にあかんわ。
自業自得。
> 敵ながら皆ディクソン責めすぎだろ…守備の責任の方が大きいのに -
No.800
そもそもオリックスで人気がある…
2018/04/05 19:02
ロッテ時代にルーキーだった藤岡…
2018/04/22 15:50
ロッテ時代にルーキーだった藤岡や中後とかを使い倒した西村さんにオリックスで以前にサトタツを使いまくった高山さんだからねー。
中継ぎの消耗やばそう。
> 福良もやけどコーチもひどい首脳陣全員頭いかれとるわ