-
No.518
やなパターンだな。 投げるく…
2016/02/12 10:03
やなパターンだな。
投げるくらいなら、買わないで欲しい。
特に信用買いはするな。
いつも、お昼休みにサラリーマンが投げてるんだろうな。 -
No.635
様子見
エアバックのリコール引当金で1…
2016/02/04 18:38
エアバックのリコール引当金で110億、為替で275億の減益要因がありながら、前年比14%増1700億の営業利益を確保できたのは立派。エアバックのリコール費用は、本来、タカタが負担すべきものだし、為替は2月16日移行、マイナス金利の影響がじわじわでてくると思われる。すでに株価は為替による減益要因を余りあるほど織り込んでいる。自動車各社は売上高が尻つぼみになる中、マツダは2ケタの伸びを継続している。市場環境が落ち着けば、株価の上昇余地は他社を凌駕する。
-
No.14
独自動車大手フォルクスワーゲン…
2015/09/26 12:27
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、米環境保護局(EPA)は25日、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンを問わず、すべての自動車を対象に排ガス試験を強化すると発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150926-OYT1T50059.html?from=ytop_top
残念ながら自動車セクター全体が買われることはなくなった。
問題が落ち着くのをまって、資金を温存するのが吉。 -
No.387
独自動車大手フォルクスワーゲン…
2015/09/26 12:16
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、米環境保護局(EPA)は25日、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンを問わず、すべての自動車を対象に排ガス試験を強化すると発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150926-OYT1T50059.html?from=ytop_top
残念ながらマツダのみならず、自動車セクター全体が買われることはなくなった。
そのころには、1600~1700円台くらいで買える機会はくるでしょう。
問題が落ち着くのをまって、資金を温存するのが吉。 -
No.643
ユーロ安は必ずしも悪くない
2015/09/03 23:46
ユーロ安は必ずしも悪くない。
今回のユーロ安はECBがさらなる金融緩和に踏み切るとの思惑から…
実際踏み切るかと…
今は世界同時株安の連鎖と景気後退局面を封じることが肝要かと、ユーロの金融緩和は歓迎です。
明日は上げますよ。 -
No.229
この株価のままだとTOBの対象…
2015/08/28 08:10
この株価のままだとTOBの対象になりかねないという自覚が経営陣にはないのか?
時価総額1兆2千億円(トヨタの年間研究開発費程度)。
過半数抑えるだけなら6千億で済む。 -
No.3321
平均23600株以上で...
2014/09/02 00:48
3分割後の6月27日から9月1日までの出来高平均は18754株。
9月の権利確定日である9月25日まで16営業日あり、
その間、出来高が平均で23600株以上あれば、3ヶ月平均200単元以上をクリアできます。 -
No.3301
1Q決算が悪いにのは、もう慣れた
2014/08/08 00:35
ここはいつも1Q決算が悪い。
中国とタイの工場立ち上げ費用を払いつつ増収なら良いのでは、
出るとこは出る、引くとこは引く。
しっかり経営してると思う。
まだまだ成長企業。
将来の株価と自分の資産が楽しみ!! -
No.3281
Re: 今は仕込み場
2014/07/12 21:25
>>No. 3280
申請から審査期間は通常3ヶ月です。ただし、新規上場からの経過年数が3年以内であり、かつ指定対象会社の上場以降の組織体制や 事業内容等に大きな変化が見られない場合については、審査期間を2か月とすることが可能で す。
> 東証1部へ指定替えには申請から4か月ほどかかるんでしたっけ?
> で、秋ってことは優待、分割のIRと同時期に申請出したって予想している?
> 気持ちはわからないでもないが・・・。
> あ、今年って書いてない・・・。来年とかの意味?
4.平均移動線って何??? …
2016/09/24 15:51
4.平均移動線って何???
移動平均線では???