-
No.798
乗用車のディーゼルは世界でマツ…
2018/02/21 15:29
乗用車のディーゼルは世界でマツダだけになるのは当然の流れ
それでどうなるのか
マツダにとって良い事になるかが問題だが -
No.1158
ここの決算の数字は元々慎重だか…
2018/02/07 17:02
ここの決算の数字は元々慎重だからね
でも珍しく4Qで1兆円売り上げる予想を立てている。
経常とか純利は後から付いてくる -
No.830
たとえEV社会になってもマツダ…
2018/02/01 08:12
たとえEV社会になってもマツダは大丈夫やろ
何の為にトヨタとEVを共同開発してるんだ?
個人的にはEVは電力供給ができない国が圧倒的で躓いて終了だと思うがな -
No.782
マツダの新デザインかっこいいじ…
2017/10/25 11:38
マツダの新デザインかっこいいじゃん
深掘りしてスタイリッシュになってる。
このデザインなら安心 -
No.563
10年後より 来年が見えない…
2017/10/16 15:26
10年後より
来年が見えないテスラよりマシじゃないかな
生産が2割しかできなくリストラしてるぞ -
No.193
EVの普及は送電インフラだけで…
2017/09/27 05:18
EVの普及は送電インフラだけでも、まず厳しい。
太陽光発電システムのない普通の家庭ではEV一台の普通充電で
ギリギリの電気設備なんだよ。
まさか一家に車一台政策でもやるのか?
都会から田舎まで送電網を刷新するのか?それとも全世帯に太陽光発電システムをつけるか?
EVを普及させ、内燃エンジン車排除にどれだけの税金が必要か?
送電インフラの構築試算だけでも、水素の方が割安なんじゃないかな
EVなんて馬鹿げているんだよ。 -
No.781
EVを推す人は電力と電流のイン…
2017/09/04 23:49
EVを推す人は電力と電流のインフラの事を考えていない。
急速充電は都心にいくつ必要か?
10分以内の急速充電として何百kwが必要なのか
最大電力と最大電流が想定されれば、送電線は刷新しなきゃ無理だろう。
蓄電もミックスされるだろうが、一番の壁は電流じゃないかな
2、30年後に内燃機関の車を排除って、何でそんなにかかるのか
疑問じゃないのかな?
どの国もEVを制せば巨大自動車メーカーを手に入れれるのに。
越えなきゃ行けない壁と財源
完全自動運転以上に難しいかもね -
No.509
>マツダも、タカタ費用はまだ計…
2017/08/25 15:13
>マツダも、タカタ費用はまだ計上していない
一昨年からしているよ。全部出し切ったかは分からんが -
No.1066
極端な事を言うと、水で走る車が…
2017/08/22 17:44
極端な事を言うと、水で走る車ができた瞬間に
EVにかけるはずの巨額インフラがパアになる訳です。時代なんて分からないモノだ。
EVの技術だけがドンドンと進むわけでは無く
マツダみたいな小さな会社でも内燃エンジンが進化する。
EVは今、万能感が溢れたハネムーン期間
送電網にかかるコストを試算する所まで行っていない。先はまだまだ見えない。 -
No.1060
EVの問題は車その物より供給シ…
2017/08/22 16:47
EVの問題は車その物より供給システムにある。
EVが普及すれば原発の100万kw級の電力がどれだけ必要になるのか?
EV用に新たな電力を作れても、今度は送電の問題がある。
ノートのような小型車の急速充電が50kw30分、テスラになると120kw30分オーバー
充電時間を縮めるには更に大電力に耐えられる電線の埋設が必要だが
大都市であればあるほど、そのような電力網が構築できるかは技術的にもメドが立たない。
走行中に電波で充電なんていうのもあるくらいだ。
英仏は二十年先の将来の技術をあてにして全車EVにと言っているだけ
GSがなかなか無く、車もそれほど無い田舎のほうがEVは合っているだろうね -
No.394
マツダの株価、三菱自以下の1兆…
2017/08/09 11:59
マツダの株価、三菱自以下の1兆円
スズキ2.7兆円、スバル3兆円
いつマツダの株価は倍になるのか?
どこかで是正される。暇で元気な売り煽りさんも分かっている。 -
No.812
いまEVは海外で盛り上がってい…
2017/08/06 13:33
いまEVは海外で盛り上がっているけど、ハネムーン期間だろう。
テスラは電池の劣化が激しくて訴えられている。
日本は日産、三菱のおかげでEVの長短を早く知れた。
EVの研究は大事だけど、今のEVを売っても訴訟を抱えるよ。 -
No.586
全固体電池が5年後にできて数分…
2017/08/05 12:42
全固体電池が5年後にできて数分で充電が出来ると
今度はインフラの問題が発生する筈
電気の受け手のEVが良くても、大電力の電流に耐えられる電線を張り巡らせなきゃいかん。
これはクリアできるのかは分からない。
クリアできるなら電線業者、銅の値上がり等も面白いと思う。 -
No.381
マツダのHCCIエンジンが本当…
2017/08/04 19:38
マツダのHCCIエンジンが本当に良い物なら
トヨタグループの内燃エンジン部門はマツダが頂く
そういう夢も見れるわい -
No.377
株の持ち合いだから、トヨタにも…
2017/08/04 19:27
株の持ち合いだから、トヨタにも配当を払わなければいけないが
トヨタ株の配当も入って来る訳で
共同で工場への投資は普通よりかなり強い提携だわ
全固体電池&ロータリーレンジエ…
2018/04/01 17:19
全固体電池&ロータリーレンジエクステンダー
トヨタ&マツダで面白いモノができそうだ