-
No.2803
こんにちは 春らしい日差…
2018/03/17 09:12
>>No. 2802
こんにちは
春らしい日差し、とてもウキウキしてきますね。
虫も動き出す時期といわれますが、旅行にも良い季節になりますね。
天気に恵まれること、健康に恵まれることポイントです。
良い旅となるように・・・。
ラジオ深夜便
いつも、聞いております。
イヤホンがさわさん良いですよ。(笑い)
3時台の歌謡曲がとてもすきです。
4時台も共感できる内容が多く気に入っております。
「銀河鉄道の父」門井慶喜
さわさんの読まれた本。
予約しておりましたが、借りることができました。
楽しみに読み進めたいと思います。
流氷も行ったり来たり、青い海が一層青く輝く季節、
海明けも間近、新鮮な魚が楽しみです。 -
No.2800
おはようございます。 さ…
2018/03/08 05:41
>>No. 2799
おはようございます。
さわさん
朝5時台の書き込み
お弁当を作られた後の書き込みでしょうか?
早起きですね。(私も弁当作り頑張っております)
「銀河鉄道の父」門井慶喜
宮沢賢治の父の物語ですか。
さわさんの感銘された本ということで、
私も是非読んでみたいと思っております。
「おらおらでひとりいぐも」若竹千佐子
読書メーター注目の本ですが、
予約しても人気本なので、なかなか読めない状況です。
「駆けこみ交番」乃南アサ
とても読みやすい、肩の凝らない本でした。
この本は、以前にも読んだ本ですが
何度読んでも良い読書感を味わえる本でした。
「盤上の向日葵」柚木裕子
2018年本屋大賞ノミネート作品。
予約の多い本です。
将棋が藤井6段の活躍で注目を集めております。
私、将棋はあまり得意ではありませんが、
勝負しとしての厳しさ、また、刑事事件の展開も
さすが、人気作家の本だと思います。お勧めです。
私の後、予約待ちが3人いるようなので急いで読みます。
先日の吹雪も一段落
日毎に春の足音が感じられるこの頃です。
春が待ち遠しいですね。 -
No.2798
こんばんは いい波です。 …
2018/02/25 20:27
こんばんは いい波です。
「北の桜守」映画試写会観てきました。
網走の映像、のとろ岬、オホーツク海の流氷
そして、吉永演じた居酒屋のセット
これは「道の駅」にセットされているということです。
厳しい北の網走、稚内そして、旭川、白滝、札幌が舞台
そこから、強く生き抜いた親子
さすがに「おくりびと」の監督素晴らしかったです。
「二度と起こしてはいけない戦争。」を訴えた映画でした。
さわさん
孫のこと覚えていてくれましたね。
書き込みを始めた頃、
小さかった孫も、高2となりました。
実は昨日から泊まりにきておりました。
よほど我が家が気に入っている様子です。
「おらおらでひとりいぐも」
予約しておりますが、まだ、11人待ちです。 -
No.2795
おはようございます。いい波です…
2018/02/21 08:56
>>No. 2794
おはようございます。いい波です。
お玉さん
17日の土曜、高校2年生の孫が泊まりにきておりました。
翌朝、奇しくも吹雪で吹きだまり発生。
元気もりもりの孫が、スノーダンプで家の前の雪山をみるみるうちに運び、
片付けることができました。
私は、孫が運んできた雪を除雪機で空き地へ吹き飛ばすだけ。
若いパワーのお陰で大いに助かりました。
佐伯泰英、凄く多くの作品を書いていますね。
酔いどれ小藤次留書シリーズ、4冊目まで読み終えました。
とても強い主人公。安心して読めます。
でも、そろそろ、一休みして別の本も読もうかと思っております。
さわさん
「北の桜守」25日に上映会があります。
楽しみにしております。
網走の他、稚内、札幌市でもロケがあったようですよ。
どんな網走の景色が撮しだされるかな~。
私の10代の頃、刑務所近くに樺太からの引き揚げ者を住まわせる
木造平屋建ての団地がありました。
(現在は、市営住宅が建っております。) -
No.2793
みなさん こんにちは。 良…
2018/02/15 10:49
>>No. 2792
みなさん こんにちは。
良い天気になりました。でも、寒いです。
さわさん
確定申告をパソコンで済ませたのですね。
しかも、朝方まで・・・。(やりますね)
毎年の事ながら大変ですね。ご苦労様。
私も、先日、生命保険料の控除を受けるため、
市役所に行って済ませてきました。
お玉さん
原田マハさんの著書をだいぶ読まれておりますね。
「永遠をさがしに」私も借りてきました。
楽しみに味わって読みたいと思います。
佐伯泰英の酔いどれ小藤次留置シリーズ
11巻までありますが、現在、2巻目を読み終えました。
主人公は、とても強くて何人がかりでも負けません。
安心して読めます。(文庫本です。)
肩の凝らない、趣味として読むならばお勧めです。 -
No.2790
おはようございます。いい波です…
2018/02/11 09:13
>>No. 2789
おはようございます。いい波です。
さわさん
動悸のため、雪祭りに行けないとは、残念ですね。
お大事にして下さい。
葉室作品「秋月記」
いつもながら、まじめな作家の人柄が作品となり、
芯の通った生き方、なかなかできませんが心掛けたいですね。
「文藝春秋」
受賞作品を読むのには、予約なしで読めるので良い考え方ですね。
参考になりました。この手がありました。
はなさん
オホーツク海の流氷は、水産業、観光業に恵をもたらしますが
住民にとっては、寒さを持ってくる迷惑ものです。
気温が内陸気候となり、グッと下がります。
雪祭りも開催されますが、寒いので行ったことが最近はありません。
春が待ち遠しいです。 -
No.2786
みなさま こんにちは オホ…
2018/02/01 15:18
>>No. 2785
みなさま こんにちは
オホーツク海に冬の使者流氷が来ました。
我が家には、惚けの使者が忍び寄ってきました。
「ど忘れが・・・・。」
さわさん
「ヒットラーのむすめ」ジャッキー・フレンチ
図書館から借りてきました。
「おらおらでひとりいぐも」若竹千佐子
「銀河鉄道の父」門井慶喜
この2冊は、予約してきました。
はなさん
可愛いおひな様の写真綺麗ですね。
嫁に行った娘のおひな様を孫と飾りました。
娘のアパートが狭く、今も我が家で毎年飾っております。
ひな人形だけが、まだ、嫁いでおりません。 -
No.2781
あようございます。いい波です。…
2018/01/26 08:24
>>No. 2780
あようございます。いい波です。
山田洋次監督の作品
「東京物語」じゃなくて「東京家族」でした。
もう、間違いばかり。恥ずかしいです。
気に入ったので、
「母と暮らせば」
亡くなった息子と一緒に暮らす母の物語
「小さいおうち」
田舎から東京へお手伝いとして暮らす女性の回顧録
もう、すっかり気に入ってみました。
図書館から借りている本
「退屈のすすめ」五木寛之
「からだのままに」南木佳士
「旅といっしょに生きてきた」橋田壽賀子
「北斗」石田衣良
「退屈のすすめ」`本と遊ぶ、の一節
私は本を読むのが大好きだが
人はなにも本など読まなくても生きていけるし、
人間らしい立派な生き方もできると思っている
本を読むというのは、
やはりその人の趣味、たのしみ
というふうに考えたい。
このほか、
車、靴、お尻の拭き方など、さすがに五木寛之
知識の広さ、含蓄の深さがスバラシイ。 -
No.2779
おはようございます。いい波です…
2018/01/25 07:09
おはようございます。いい波です。
函館方面の雪が例年と比べて多いような感じです。
雪との付き合い、今暫くの辛抱です。頑張りましょう。
網走は、降る降るといわれても予報が外れて例年よりも少ないです。
このまま、春が来るなんてことはないと思いますので油断大敵です。
「高砂」宇江佐真理
色んな夫婦を描いた作品。
さすがに宇江佐作品、さくさくと読めました。
「月神」葉室麟
月形刑務所を描いておりますが、同じような刑務所
網走刑務所も旭川まで横断道建設に使役された過酷な歴史があり、
鉄球、鎖で繋がれ過酷な作業、鎖をつけられたまま、埋められた鎖塚も
残され、当時の姿を思い浮かべながら読みました。
このところ
DVDを借りて見ていました。
「家族はつらいよ」「東京物語」など、
山田洋二郎監督、橋爪、吉行夫婦の名演技に感動しております。
インフルが流行しています。
お互いに健康に留意しましょう。 -
No.2773
良い天気になりました。いい波で…
2018/01/11 12:52
良い天気になりました。いい波です。
今日、今年始めて図書館へ行ってきました。
何を借りようか?
と、迷いましたが好きな作家の本を借りてきました。
「高砂」宇江佐真理
いろんな夫婦を描いた作品。面白そうです。
「月神」葉室麟
月形町の由来が判るかも?興味があります。
「文藝春秋」
いろいろな作家の情報をつかめるかも知れない。
こんなことで借りてきました。
さわさん
YouTube「お弁当のおかず 1週間分作り置き」
毎週のおおかずを、手短に動画で紹介してくれます。
特に、10は、とても参考になりました。
一度、覗いてみて下さい。
はなさん
早く図書館へ行けるといいですね。
さわさんのお宅のように、目と鼻先に図書館があるのは
うらやましいですね。 -
No.2769
皆さんこんにちは 連休、朝…
2018/01/07 12:31
>>No. 2768
皆さんこんにちは
連休、朝から除雪を済ませました。
フワフワの軽い雪で助かりました。
さわさん
お医者さんの指示でのダイエット
しかも、効果もでているようで何よりですね。
食事は、毎日の繰り返しが大切ですね。
私の場合医師の指示で
塩分の少ない料理を食べるようにしております。
順調に目標を達成されるよう願っております。
「頑張れ、さわさん」
今年も、健康に気をつけましょう。 -
No.2767
こんばんは 今夜は、ジン…
2018/01/06 19:52
こんばんは
今夜は、ジンギスカンにしました。
肉、ニラ、もやし、そしてジンギスカン用うどん
準備も、片付けも楽でした。
さわさん
12月初めからダイエットをして2㎏減量ですか?
お医者さんに云われての減量ですか?
好きなだけ食べて、少し肥満度が高い位が元気では?
無理をされると、ストレスが貯まりますよ。
肉を食べ、肥満度が少し高い
こんな方が長生きするとか。無理をしないで下さい。
食べることも楽しみのひとつでは?
「峠しぐれ」葉室麟
読み終えました。
さすが、葉室作品。読ませますね。
宇江佐真理も良かったが、このところ
好きな作家が続けて、お亡くなりになりますね。 -
No.2765
あけましておめでとうございます…
2018/01/04 13:25
あけましておめでとうございます。
今年もお互い、健康に気をつけて頑張りましょう。
当地方は、例年よりも雪が少ないようです。
函館が多いですね。身体を大切にして下さい。
17年冬に網走で撮影「北の桜守」
2月24,25日にプレミアム上映会が開催されます。
市民は、無料で見られると云うことで申し込みました。
今から楽しみです。
滝田洋二郎監督、吉永小百合主演
さわさん
川柳入選して欲しいですね。
本ですが、
「峠しぐれ」私も借りてきております。
楽しみです。
楽しみの多い一年のスタートです。 -
No.2763
みなさん こんばんは 午後…
2017/12/29 17:12
みなさん こんばんは
午後5時で「こんばんは」ですからね。
今日は、「コンブ巻き」づくりをしました。
サーモンを芯にして、日高昆布を巻き
圧力鍋で加圧、その後、石油ストーブに載せてじっくり煮込みます。
毎年、家族に好評を得ております。
さわさん
「冬の月」の川柳時事川柳としても良い作品になりましたね。
今年、「おでん」のお題で入賞されましたが、
今度は「お見事賞」期待できますよ。放送日が楽しみです。
若者は コンビニおでんが 母の味
はなさん お玉さん
本当に一年を振り返るといろいろな事がありましたね。
図書情報の交換の場として、生活情報の交換の場
とても、楽しく有意義に過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
djmさん
新規登場のあなたの書き込みが加わり喜んでおります。
これからも、どしどし書き込み下さい。 -
No.2758
おはようございます。 寒さ…
2017/12/26 06:20
おはようございます。
寒さでしょうか、
車が通る度に「バリバリ」と音を立てて通り過ぎます。
昨日の雨で解けた雪が凍ったのですね。
さわさん
川柳入選の知らせ、そして、お褒めの言葉ありがとう。
何よりのクリスマスプレゼントとなりました。
嬉しいです。
次回のお題は、「冬の月」です。
熱燗と 人肌恋し 冬の月
米朝に 頭冷やせと 冬の月
どうも、「冬の月」だと
俳句のようになってしまいます。 -
No.2754
みなさん おはようございます。…
2017/12/24 09:57
みなさん おはようございます。
今日は、クリスマスですね。
「オードブル、ピザで済まそうか。」と考えております。
さわさん
朝早くの書き込みでしたね。
私は、その時間にラジオ深夜便を聴いておりました。
ベッドの中でですが・・・。クリスマスソングの特集でした。
djmさん
初めまして「いい波」と申します。
あなたの書き込みが加わると
読書のジャンルが広がり歓迎します。
これからも、どしどし登場お待ちしております。
お玉さん
「月狂い」は、
さわさんの書き込み同様恋愛小説です。
母親、娘のダブル不倫ですが、
年齢に関係なく男女間の恋愛感情は生まれる。
こんな話があります。
以前、老人施設でおむつの男性たちが
女性入所者が加わったことで、おむつがなくなった。
というウソのような話があったと新聞に掲載されてました。 -
No.2745
のどかな日曜日を迎えました。 …
2017/12/17 09:37
のどかな日曜日を迎えました。
昨日は、除雪で汗を流しました。
年末を迎えて、毎年のことながら「手帳」を購入してきました。
日毎、気になったことやメモを書き留めております。
もう、20年以上前から続いております。
読んだ本、興味のある本のメモなども参考になります。
皆さんは、如何ですか?
「旅屋おかえり」原田マハ
貸し出し中で借りることができませんでした。
予約ですね。
「峠しぐれ」葉室麟
「美丘」石田衣良
「月狂ひ」小池真理子
この3冊を借りてきました。
しばらくは、この本でも読もうかと思っております。
そうそう、年賀状も作らなければ・・・。
何かと年末ともなると用事がありますね。 -
No.2736
おはようございます。 今朝…
2017/12/09 10:06
>>No. 2735
おはようございます。
今朝もちょっとだけ除雪をしました。
向かいの方と立ち話の方が長かったかな?
除雪機は、ぎっくり腰のために購入した古い機械です。
メンテナンスのお陰で、もう、30年近く活躍しております。
除雪するところは少しなのですが、助かっております。
はなさん
一日3回も除雪とは、ご苦労様です。
どうか、骨折などの事故にならないように・・・。
無理しないで下さい。
川柳をお褒めいただきましてありがとうございます。
たまにはね 元をとりたい 宝くじ
さわさん
年賀状作成準備に取り組んでいるのですね
私は、まだ、これからです。
毎年のことなので、つきあいは大切だと思います。
思わぬ方からの短い言葉に癒やされることありますね。
一言、添えると嬉しいものですね。
さわさんの年賀状。毎年、楽しみにしております。
何より、字のポイントが大きくて見やすいです。
こんばんは 肌寒い日が戻…
2018/04/07 20:04
こんばんは
肌寒い日が戻ってきました。
新一年生が可愛い。ランドセルに黄色いカバー
この時期、暖かな日が続かないです。
さわさん
今年も息子さん、お孫さんとの再開楽しみですね。
徳島のお母様にもお会いするのかな?
本州への旅は、温暖で良い時期出すが
動悸を抱えた旅ですから、無理をしないで楽しんで来て下さい。
漫画版「君たちはどう生きるのか」
良い本を選ばれましたね。さすがです。
網走図書館には、調べましたが在庫なしでした。
お玉さん、はなさん
道の駅「なないろななえ」が新規にオープンしたのですね。
NHKでも紹介されておりました。
人気も上々のようで一度訪れてみたいと思いますが
ちょっと遠くなので、近くにお住まいで羨ましいです。
日ハムも5連勝
乗ってきました。(がんばれー)