-
No.19562
こんばんわ。 毎日毎日PCと…
2018/04/18 21:25
こんばんわ。
毎日毎日PCとにらめっこして、やっと来年のバリ旅行の旅程が決まりました。このつまらないことに数か月間夢中になっていました。
風さんがあきれ返って、ご苦労さんですと失笑していました。
あんずさん、娘さんが帰られたのですね。寂しくなったかな?
自分の人生が失敗だったと思うのは、私も同じです。毎晩そう思います。特に娘夫婦と一緒に暮らしたのは、ほんとうに大失敗でした><こんなにこき使われることになろうとは、おもいもしませんでした。
私は何事も決断がとても早いのです。つまりは慌て者です。それで、いつも失敗します。まあ。。人生の最大の失敗は、夫と結婚したことでしょうねえ。。。もう少し待てば、幸せな人生が待っていたのに、慌てたのですよねえ。
決断が速いのは、良いことではありません。もっとじっくり考えて、より良い道をみつけるべきでした。
それでも、私には、風さんがいるおかげで、今は娘夫婦との同居の辛さも半減しています。彼はとても能天気で、お付き合いして七年も過ぎるというのに、いまだに私のことが大好きなんですよ^^;こういう人間って珍しいなって思っています。
今日はタケノコごはんを炊きました。風さんに差し上げたら、美味しすぎて感激した、幸せで仕方がないというラインがきました。ありがとうとハートマーク付きです。。。この能天気ぶりが鼻について、いやだったのですけれど、この頃はすっかり慣れました。
なんというか、風さんのまっすぐな純情ぶりに、ブラックな私の気持ちが清められるような気がするのですよね。
これからもずっと末永く関係を続けていきたいです。
うららさん、お疲れ様です。年老いるということは、悲しいことですね。 -
No.19553
おはようございます。 あ…
2018/04/08 10:12
おはようございます。
あんずさん、あきちゃんの様子の可愛いご報告楽しみです^^孫ができると、これからいろいろなイベントがあって、楽しませてもらえますよ。すご~く散財することになりますけど^^;
六月には、風さんと疑似家族グアム旅行を楽しみにしています(私は。。。あんまり行きたくないのですけど。。風さんがひどく楽しみにしているものですから。。)私はもっぱら来年の二人で行くバリ旅行が楽しみで、旅程を考えるのに夢中になっています。
うららさん、お母さんが元気になられたようで、良かったですね。病院に長く置いてほしいと願われるのは、一人暮らしが不安になられたのでしょうか。退院されたら、ディサービスに通われたら、いかがですか?要支援1なら通えるようです。
うちの近所はこのディサービスの車が行ったり来たりしています。朝、お迎えが来て、食事をしてお風呂に入って、夕方に送ってきてもらえるそうです。うららさんの負担も軽くなると思います。 -
No.19534
こんばんわ。少しお久しぶりです…
2018/03/25 18:28
こんばんわ。少しお久しぶりです。
すっかり春になり、桜も咲き始めました。
恐怖の春休みなんです><
今日は、家族で一泊のキャンプに出掛けてくれました。
自由を満喫しています。たった一日なんですが。。。
広くて太陽がさんさんと溢れるリビングルームの真っ赤な大きなソファ(私が買ったのですけどね、めったに座らないのです)に寝そべって、斎藤和義の音楽DVDを48インチの大画面かつ大音響で見ながら、少しお高いクッキーを買ってきて、ひとりで食べる幸せ。。。
普段は可哀そうな家政婦ですからねえ。いつも家事をしないときは、陽の当らない狭い自分の部屋にこもって、小さなテレビを見ているのですよ。
こんなことなら、一人暮らしをすべきだったと、何度となく後悔しながらも、いつか身体が動かなくなる年齢になるのだと思うと、今はがまんがまんと自分に言い聞かせて暮らしています。
うららさん、老いたお母さんのお世話はたいへんですねえ。
私は両親の老後の世話はまったくしていませんから、頭が下がる思いです。無理をされないようにして、頑張ってくださいね。
あんずさん、まったく失礼な物言いをする若い職員さんですねえ。
私なんかは、もう毎日のように娘や娘婿に馬鹿にされていますが><身内なので、笑って済みますが、他人はだめですよねえ。
先日、お向かいの76歳の奥さんがとても暗い顔をして、ガレージに変な張り紙が張ってあると、私に言いに来られました。
「死ね」と、書いてあるのよと、言われたので、びっくりしました。慌てて見に行ったところ。。。aqua-shineと、印刷してあるシールでした。。。確かに死ねと読めますが^^;
笑うに笑えず、これは、ずっと前からここに張ってあったもので、この駐車場の屋根の部分の製品名のシールですよと、わざわざスマホで調べて、納得してもらいました。でもこんなシールはなかったと、言い張るのですよねえ。
かなり。。。きてるんじゃないかと、心配になりました。
明日は我が身ですから、ぼけない体操なんかしようかなと思いますわ。
うみさんは、はつらつと活動なさっているようなので、心配ないよね。 -
No.19509
こんばんわ。 寒さがまたぶり…
2018/03/08 16:59
こんばんわ。
寒さがまたぶり返したので、風邪をひく方が多いようですね。
はるさんもお大事にね。
うちの娘婿も風邪から喉に腫物ができて、痛い痛いとひーひー言いながら仕事に行っています。食事も喉を通すのがつらいようで、おかゆのみ。私はきらいな娘婿でも、息子と同じなので、おかゆを作り、茶わん蒸しを作ってあげる良い家政婦なんですよ。娘はそんなことはしませんから^^;
うみさん、心臓がなんともなくて、良かったです。もしかしたら、卓球で胸の筋肉に負担がかかっただけだったかもしれませんね。
うららさん、高校生のころって、若いですから寒くないのですよ。私も寒さを感じることなんかなかったです。薄着で長い靴下もはかなかったしね。孫も薄着です。私は自分が寒がりになってしまったので、寒そうではらはらしますが、子供も寒くないのですよねえ。若いって、いいですねえ。
あんずさん、お孫さんのお世話はたいへんでしょうけれど、孫は可愛いですよねえ。
孫に頼まれると断れませんから、またまた行きたくもないグアムに行くことになりました。
風さんは、子供と疎遠で孫もいませんから、つかの間の三世代疑似家族ごっこがとても幸せなのだそうです。
今日は、小さな子供たちのためのお話会の当番でした。久しぶりに絵本の読み聞かせや紙芝居などして、楽しかったです^^ -
No.19492
こんばんわ。もうすぐ春ですね。…
2018/02/27 22:20
こんばんわ。もうすぐ春ですね。
暖かくなって嬉しいけれど。。花粉症になってしまったので、ちょっとたいへん><
三月になると、あんずさんもうみさんもお忙しくなるのですね。私はもうすぐ地獄の春休みです。孫たちはほとんど手がかからないけれど、家を空けられないので、ジムも休会です。
うみさん、ボランティア頑張ってね。
私は娘たちの生活支援のボランティア?で、忙しすぎて、いやになってます^^;
うららさん、お母さんはまだまだお元気のようですね。できるだけ自分で頑張って、行政に頼らないようにしようというお年寄りの意地って、なかなかよいじゃないですか。できるだけサポートしてあげてくださいね。
来年予定していたグアム旅行が、風さんの都合で今年の六月に行くことになりました。バタバタと飛行機とホテルの予約を取りました。
楽しみではあるのですが。。。私はなんだか海外旅行って、緊張するものですから、一年に一回で充分なんだけどなあって、思ってしまうのです。年のせいかしら。。。 -
No.19479
こんにちわ。 うららさん…
2018/02/21 12:07
こんにちわ。
うららさん、税金の申告、たいへんでしたね。
今、風さんも税務署にいます。三時間くらいかかると、うんざりしたメールが来ました。
私は雑所得の税金の還付だけなので、毎年郵送ですませます。一昨年までは、書類を税務署から毎年送ってくれていたのに、去年からそのサービスはなくなりました。去年から風さんが書類を取ってきてくれています。
ベトナム旅行の写真の整理をしています。私たちの旅行のアルバムがまた増えました。
写真はハノイで買った、飛び出すカードです。たった170円。とても精工で美しい手作りのカードです。作るのに二時間かかるらしい。ベトナムの方は手先がとても器用なのでしょうねえ。
来年は、香港とグアムに行く予定です。
ベトナムで二か所のインターコンチネンタルホテル(ダナンとハノイウエストレイク)に泊まって、とても良いホテルだったので、かの有名なインターコンチネンタル香港にも泊まりたくて、行くことにしました。
グアムは、また娘一家と六人で行くことにしました。
ベトナム旅行の間じゅう、ラインを通じて、娘から激しくおねだりが来ました。
グアム旅行は娘婿が私たちと行きたくないといやなことを言ったので、私たちは行かないつもりで、娘婿の親と行きなさいと言ったのに、娘が連絡すると、娘婿の親は娘たちの旅行費は出さないと言ったそうです。
なので、娘婿の親とは行かないから、私たちと行きたい、私に旅行費を出せというおねだりでした><
まったくもう。。。あきれ果ててものも言えない。
で、その話を風さんにすると、ひとつ返事で、俺が出すよって。へ?いいの?って、私がびっくり。
風さんは孫がいないですから、去年行った孫連れの家族旅行がひどく楽しかったらしい。だから、また行きたいそうです。
本当に良い人でしょう。風さんって^^
娘婿ときたら、お金を出してもらえるとわかると、ひょいひょいと俺行きま~すですって。
あんずさんは赤ちゃんのお世話にお忙しいのでしょうね。
はなさんは金魚さんやももこさんは、お元気でしょうかしら。 -
No.19471
こんばんわ。 うみさん、…
2018/02/16 22:08
こんばんわ。
うみさん、可愛いアームカバーですね。私も欲しいです^^
胸の痛みは大丈夫ですか?
今日は、ゆず様で興奮しまくりました。人間じゃないみたいに美しいスケートでしたねえ。
私と娘は、イケメン好きなので、ゆず様と天使のように飛ぶ平野くんに興奮しまくりなんですよ。ふたりとも妖精みたいです。
今日は東京のお絵かき教室だったのですが。。。四年前に、ずっと仲良しで一緒に食事をしていた生徒さんが突然お休みなり、何度連絡しても返事もなかったのですが、今日突然教室に挨拶にきてくれたのです。
髪が真っ白になっていて、どなただかわからなかったのですが、とてもびっくりしました。
うつ病になって、闘病されていたそうです。やっと治って、会いにきてくれたのです。風の便りにそういう噂を聞いていたので、元気になってくれて、本当にうれしかったです。
今日はゆず様の演技と、音信不通の生徒さんに会えたことの二つもの泣きそうなほど嬉しいことがありました^^ -
No.19459
うみさん、胸が締め付けられるよ…
2018/02/11 18:28
>>No. 19458
うみさん、胸が締め付けられるように痛いのは、心臓の病気の疑いがありますから、一刻も早く心臓外科を受診してください。
主人の父親は70歳くらいのときに社交ダンスを踊りすぎて、心臓の血管がボロボロになり移植手術を受けました。85歳まで生きていました。胸が痛いといって受診して、すぐ入院しました。
弱気なことを言わないで。まだ15年は生きられますから。 -
No.19455
こんばんわ。 一昨日、帰って…
2018/02/10 18:19
こんばんわ。
一昨日、帰ってきました。
毎日ご馳走を食べすぎて、体重とコルステロールを増やしてしまいました。
あんずさん、下水がつまるなんて、たいへんでしたね。うちは娘がトイレをよくつまらせますのよ。この頃はネットで調べて、お湯と台所洗剤で解消しています。つまり使用した紙を溶かしてしまえばいいわけなんですよ。
古い家のときは、台所の下水が何度かつまりました。でもすぐ業者が来てくれましたよ。来てくれないなんて、おかしいですねえ。。。
旅行はとても優雅で楽しい時間を過ごせました。
でも私たちの旅行って、夫か娘に呪われていますから、必ずアクシデントに見舞われてしまいます><
ダナンの超豪華なホテルで優雅な二日間を過ごしていたのですが。。。チェックアウトの一時間前に、部屋にサルが侵入して、めちゃくちゃに荒らして、部屋中ふんだらけにしてくれました。幸い荷物に被害はなかったのですが、部屋にあった果物や備え付けのお菓子やおつまみを、ちゃんと引き出しや冷蔵庫を開けて、すべて食べ散らかしていました(写真のサル)
ホテルのバトラーが、丁寧に謝罪してくれました。ホテルの建つ山は、もともとサルの住む山で、ここの主人はサルで、私たち人間は客にすぎないので、主人のいたずらを許してほしいという旨の謝罪でした。
私と風さんは、少しも怒っていなくて、ベランダにチョコンと座っていたサルが可愛くて、バナナをあげてしまったのが、私たちが部屋にいない間にサルに侵入されてしまった原因なのだと恐縮していたのです。可愛い子供連れの夫婦のサルでした。寒いこの時期に食べ物がなくて、おなか一杯食べることができて、満足したことでしょう。
よい思い出になりました。でもびっくりしましたが^^;たぶんサル年の娘の呪いですね。
それから、ハノイ名物のぼったくりタクシーにも乗ってしまい、怖い思いをしました。八か月も前から計画して、注意して警戒していたのに、風さんが勝手に乗り込んでしまったせいなのです。でもぼったくられたのは、たったの500円。まあ、いいかってことです。
何度かヒステリーがでましたけれど、楽しい旅行で、よかったです^^ -
No.19435
あんずさん、お孫さんご誕生おめ…
2018/01/29 11:07
あんずさん、お孫さんご誕生おめでとうございます!!
これからおばーちゃんの活躍が始まりますね^^
男の子はたいてい母親似なのですよね。私の息子は私に瓜二つと言われていましたが、大人になると、夫の父親にそっくりになってしまいました。娘は生まれたときから父親にそっくりです。
うちの孫は男の子も女の子も父親にそっくりで、娘にまったく似ていませんのよ。みんなあっちに持っていかれたね~~って、なんだか残念ですが^^;
ベトナム旅行は、明日出発です。10日間家政婦がいなくなるので、娘は不機嫌になっています。ぼけてきて、おしっこをもらしてしまう犬の世話もたいへんですしね。
一昨日から、二泊三日で娘婿のお母さんが遊びに来ていました。お母さんは手芸が趣味で、前回はかごを、今回は可愛いパッチワークのポーチをお土産に頂きました(写真)。
娘婿のお母さんと、両家族みんなでグアムに行こうなんていう話が娘と私と三人で盛り上がりまして(もちろん風さんも一緒に)、娘婿にまた行きましょうかと話したところ。。。。俺は行きたくない。自分たちだけ高いレストランに行って、俺たちは安いものを食べろって言う人とは、もう行きたくないんだと、言い放ったのですよ。
その言葉に、びっくりしました。私と風さんとはもう行きたくないってことなのですよ。
旅行中の一度だけ、私と風さんは高級なレストランに二人だけで行ったのです。そのほかは、もうこれでもかと言うほどのご馳走を娘たちに奢ったのですよ。旅行代金だって、ほとんど全額私が出したのです。
それなのに、そのたった一度のことを根に持って、もう行きたくないって言ったのです。。。。呆れました><
こっちこそお前なんかと行きたくないわ!って、怒鳴りそうなところを我慢しました。
娘婿はときどきこういうすねた子供のようなことを言います。育ちのせいか、鷹揚なところがなくて、いやなことをすぐ言います。
他人と暮らすということは、本当に大変なんですよねえ。。。我慢することばかりが多くて。。。。同居したのは間違いだったと、何度も悔やむのですけれど、いまさらどうにもならないので、子供の言っているすねごとと、こちらが鷹揚に流すしかないのです。 -
No.19423
こんばんわ。 関東は大雪にな…
2018/01/22 22:07
こんばんわ。
関東は大雪になりました。
8歳の孫娘がインフルエンザB型を発症しています。二週間前にはA型を発症しました。一年に二回もインフルにかかるなんて、びっくりです。
まだ家族の誰も感染していませんが、いつ発症するかとびくびくしています><
あと8日でベトナム旅行なんですが。。。旅先で発症したら、目も当てられませんわ。
なんでこの毎年の恐ろしい時期に旅行を計画してしまったのかと後悔しています。来年の一月には香港旅行の計画をしていましたが、やめることにしました。
子供にと一緒に暮らすのは、ほんとうに大変なのです。
何らかの役員が回ってくるのは、面倒なことですねえ。
でも会長を引き受けると、その会のトップなので、自分のやりたいようにやれますから(他人に何を言われようと気にしなければ)楽ではないですかしら。
私は町内会の会長が順番で回ってきたときは、前例などひっくり返して、やりたいようにやりました。何かを言ってくる方がいても、私は会長ですからよけいな口出しはご遠慮願いますという不遜な態度を示すのですよ。おかげで私は恐い人だと近所の数人の方には思われてしまっているようですけれどね^^;
こんな年齢になれば、何を言われても平気になりますねえ。年を取るということは、本当に幸せなことだと思います。 -
No.19416
うららさん、大丈夫ですよ。 …
2018/01/16 16:26
>>No. 19415
うららさん、大丈夫ですよ。
うちの娘なんか、まるで浴衣みたいな安い晴れ着を借りて、成人式に出ましたよ。
買うと高いし、借りるのはランクがあって、すごく安いのもありますから、そんなにお金はかからないですよ。
あの成人式の業者は、ほんとうにひどいですねえ。男の子はどーでも良い日(うちの息子なんか成人式なんて知らぬ顔でした。)ですが、女の子にとっては大切な日ですのに。 -
No.19414
こんばんわ。 今日は油絵…
2018/01/15 21:20
こんばんわ。
今日は油絵を習いに行きました。いつものように風さんの送り迎えで^^;10時から12時半までなのですが、彼は私を送り届けて、近くのファミレスで時間をつぶして、私を出迎えて、またファミレスに行って、私にランチをおごってくれます。これが毎週です。
まあ、本当にこんなに良い人は、めったにいないですよねえ。。。。
明日は私の学生時代の友人が静岡から遊びに来ます。風さんとも会ったことがあります。それで彼女が来るというと、夕ご飯をおごらせてくれって。明日は美味しい中華を三人で頂いて、明後日は車でショッピングモールに連れて行ってくれるそうです。
ほんとうに良いひとでしょう^^
うみさんは、うちは入仏式はしていません。お仏壇を買うのもたいへんですねえ。。。
私はお嫁入のときに母からもらった阿弥陀様の掛け軸をただぶら下げただけです。よいかげんなものです^^;
人間は哀れな生き物で、なにも見えない真っ暗闇の先をあてなく生きるものだと、私は、時々思います。今日と同じ明日が来る確約などはなにもない。そのことの恐怖や不安は、ただただ祈ることでのみ、やわらぐような気がします。毎晩祈るということ。皆の無事をただ祈ること。祈るだけしかできないけれど、それは、自分をすこしだけでも強くしてくれるとも思います。
ベトナム旅行はもうすぐで、一年前から計画した完璧なはずの旅程通りに、無事に行けるといいなと思いますが。。。
娘は10日間も家政婦がいなくなるので、不機嫌です。年老いて、おしっこをもらすぼけた犬の世話がたいへんでしてねえ。
うちの娘は呪いをかけますのよ。変な超能力があるんです。
旅行中になにかおかしなことがいつも起こるのは、娘の呪いのせいだと思っていますのよ^^;
うららさん、おかあさんはまだ気持ちだけはお元気なんですね。そのうち介護サービスを受け入れてもらえると思いますが、説得することも大事かもです。
あんずさん、教育ばーさんには笑いました。
私は娘の子育てにいっさい口を出さない主義ですが。。。ほんとうにほんとうに甘やかしっぱなしですから、ときどきひどく腹が立ちますのよ。一緒に暮らすということは、がまんがまんの毎日です>< -
No.19403
こんばんわ。 うみさん、…
2018/01/10 21:57
こんばんわ。
うみさん、旦那様のご実家のお仏壇の件で、うみさんらしく誠実に対応されて、これでご実家のお世話も済んでよかったですね。
私の場合は、夫の父親が老人ホームに移るときに、突然仏壇を送ってきたので、おおいにびっくりしました。しかも価値のない骨董品まで大量に送ってきたのですよ。
仏壇は、直後に夫が亡くなったので、まあ、役に立ちました。家を建て替えるときに処分して(この処分代はずいぶんかかりました。ごみに捨てるわけにいかないですからねえ。)自分の好きな小さな箱型のお仏壇を買いましたけれど。なんか日本は宗教の宗派がいろいろあって面倒です。夫の実家は日蓮宗ですが、私の実家は浄土真宗です。夫の父親も夫も無宗教でしたから、今のお仏壇には、浄土真宗の阿弥陀様をお祀りしています。まあ、なんでもいいのですけれどね。過去帳もありません。浄土真宗はそれを必要としませんから。私はただ夫に語り掛けるためだけに仏壇を必要としています。
あんずさん、お孫さん、楽しみですね^^赤ちゃんって、ふわふわしていて、とっても可愛いです。
うちは8歳と10歳になりました。三人目だけは勘弁してほしい、作るなら家を出ていくと、宣言しています。
それほどに。。。お世話はつらかったです><同居は、たいへんですよ。
うららさん、お母さんのことはご心配ですね。無理をしないで、ゆっくりとお世話をしてあげてください。
うちのお隣は、去年奥さんに先立たれた92歳になる耳の遠いおじいちゃんの一人暮らしです。娘さんが毎週末往復三時間かけてお世話に来られています。どこもたいへん。
でも週四日はデイサービスに通い、そこでお風呂に入り、食事もできるそうです。他の日はお弁当を取られています。
一人暮らしなら、いろいろと公的なサービスが受けられると思いますので、上手に利用されるといいですよ。
年を取ると年々できないことが増えてきますねえ。私ももう赤ちゃんの世話はできませんわ。
風さんは70歳を超してから、体力がガタ落ち。気力だけは充分なんですが。。それで、私たちの海外旅行も観光よりラグジュアリーホテルでぼんやりのんびりという旅行になりました。 -
No.19387
新年おめでとうございます。今年…
2018/01/04 21:13
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
そうですね、あんずさん、このごろトピの書き込みが減って、すこし寂しくなりましたねえ。。。でも細々とでも長く続けていきたいです。
今年の元旦も良いお天気でした。お正月を家族みんなで元気に迎えられることが、とても幸せです。
ここ数年は、大晦日は風さんの家で二人きりで年越しをします。風さんはきれいにお掃除をして、特上にぎりの出前を頼み、カニを北海道からお取り寄せしてくれます。私は年越しそばを作って持っていきます。
風さんの家では、私はでんと座ったきりで、彼がせっせと動きます。お茶をいれ、カニの身をせっせとほじくり、後片付けをして、お風呂も沸かしてくれます。
亭主だとこうはいかないことでしょう。
結婚も同居もしないで、ただの友人関係のままで、私たちはずいぶん長くお付き合いをしてきました。それはひとえに風さんの情熱と忍耐によるものだと思います。
私はほんとうに良い人に巡り合えたのだと、やっとこの頃は思えるようになって、迷いがなくなりました。
でも旅行に行くと、必ずヒステリー起こしてますけど^^;
あんずさんの美味しそうな写真を見て、私も美味しい写真を投稿しますね。今年の我が家のお正月のお祝い料理です。 -
No.19383
こんばんわ。 クリスマス…
2017/12/26 21:59
こんばんわ。
クリスマスが終わると、お正月ですね。
そうですよ、うみさん、孫のためにクリスマスはご馳走を作ります。ケーキを予約注文して、娘と車で取りに行くだけでも疲れますわ><
冬休みが始まって、うるさくなりました。
今日は下の女の子の孫が、ランチにホットケーキを作ってくれました。まだ八歳なんですけどね、ニンジンを下ろし器ですりすりおろして、ニンジン入りのホットケーキを上手に作ってくれます。ママよりお料理上手になりそうです^^
一年も前から計画していたベトナム旅行が来月の末に迫ってきました。とても楽しみにしています。
ベトナムの次はバリ島に行こうということになって、完璧な旅程を仕上げたのに、なぜか次は香港に行こうということになり。。。またまた旅程を作るのにパソコンとにらめっこしています。
風さんは30年前に香港には40回くらい仕事に行ったそうですが、そのうちの何回かは浮気相手の恋人と一緒に行ったそうで、思い出深いところだそうです。10年間も不倫関係を続けて、挙句の果てに捨ててしまった人の思いでの土地にいまさら行きたいという彼の気持ちは理解しかねますけどねえ。。。
はじめはタイに行こうと言われたのですが、タイは15年前に恋人と旅行して、それがきっかけで離別してしまった私にとっては痛い思い出の土地です。だからしぶっていたら、香港になりました。へらへらと昔の彼女と行ったところだからなんて言うので、蹴り上げてやろうかと思いましたが。。。
旅行費全額風さんが出すというので、手を打ちました^^;
風さんとのお付き合いは、八年目になります。非常に感性の違いを感じて、始終いらつきますけれど。。。心根は良い人なので、多くを望まなければ幸せです。
うみさん、掲示板にはいろいろな人がいます。コピー投稿は、俺もここをみていますよという意思表示かも?気にしないで流されるといいかもです。
それでは、皆さん、良いお年をお迎えくださいませ。
金魚さん、はなさんはずっとご無沙汰ですね。お元気ですかしら? -
No.19375
こんばんわ。 今年ももう師走…
2017/12/09 21:15
こんばんわ。
今年ももう師走ですね。寒くなりました。また胃腸炎やインフルエンザに脅える季節が来ました。
ウイルスを持ち込んでくる小学生と住むのは、たいへんなんですよ><
うみさん、やっぱりカープバックの注文が来ましたね^^嬉しいことですね。
あんずさん、冬のハイキングは空気がきれいなのでしょうねえ。私と風さんは完全にインドア派でして^^;
先日はカンディンスキー展を見に出かけてました。
うららさん、お風邪は完全に治りましたか?気をつけてくださいね。
今日は孫娘の8歳のお誕生祝いをしました。
ケーキとピザは私が買うはずでしたが、ケーキは孫のいない私の友人が、うちの孫娘のフアンでして、私に買わせてと言ってくれて、わざわざ届けてくれました。宅配ピザは、風さんからのプレゼントで届きました。
食べきれないほどの量のピザとケーキで、みんな満腹になってしまいました。
私は散財しないで助かりました。
この数日は、頭が痛くなるほどPCとにらめっこして、まだ二年先のバリ島旅行の旅程作りに没頭していまして^^;情報を仕入れすぎて、あれもしたい、ここも行きたい、、このホテルにも泊まりたいと欲望が混乱し始めて、整理するのにずいぶん時間がかかってしまいました。
やっと美しく無駄のない旅程表が出来上がって、満足していますが。。。火山がまた噴火でもしたら、この苦労した旅程は水の泡ですねえ。。
一年前からさんざん迷って迷って旅程を作り上げたベトナム旅行まで、あと二か月を切りました。とても楽しみなんですけれど、今はバリ島のことで頭がいっぱいで^^:ベトナムのことなどどーでもよくなっている自分に失笑しています。 -
No.19365
あんずさん、たいへんでしたね。…
2017/11/21 18:08
>>No. 19361
あんずさん、たいへんでしたね。
最近は公務員さんって、昔に比べてとても低姿勢になったと思っていたのですが、まだそういう人がいるのですねえ。。。あれ、相談員の人は公務員さんではないのかな?民間の税理士さんとかが安い謝礼で雇われているのですかしら。。いやいやのボランティアかなあ。。あんずさん、市に苦情を言えばよかったですのに。
税金の問題って、面倒ですねえ。
私はもう税金の心配をしないでよいほどの低所得者で財産もないので気楽ですけれど、最近風さんはなんか税務署に目をつけられて、困っているみたいです^^;
こんにちわ。関東は昨夜からの雨…
2018/04/25 16:58
こんにちわ。関東は昨夜からの雨があがって、晴天になりました。
あんずさん、一人暮らしになったのですか。羨ましい!です。
娘さんは近くにお住まいのようなので、寂しくないですね。
一人暮らしがやっぱりいちばんですよ。なんといっても自由ですから。
猫ちゃんの皮下注射って?糖尿病ですか?
私はもう自由は望めません><死ぬまで家政婦で、娘夫婦に奉仕する身です。
このあいだTVで、瀬戸内寂聴さんが、「年を取ったら、すべきことは、人に奉仕することです。」って。
娘が笑って、ばーちゃんはすごい奉仕してるねえって。。。
私が家政婦として奉仕することで、娘家族がのんきな幸せを感じてくれるなら、私はそれで幸せなのだと思うことにしようかなと、瀬戸内寂聴さんの話を聞いて、思いました。
うみさん、そらさんは、うみさんと出会えて、とてもお幸せだったと思います。早すぎる別れは辛いけれど、大好きな人に抱かれて死ねるなんて、素晴らしいことだったと思います。
うららさん、おかあさんはまだまだお元気ですね。けんかができるなんて、元気な証拠です。
私の母は83歳で亡くなりましたが、80を超えるころからぼけてしまいまして、けんかもできなくなりました。なんだか寂しかったです。
しばらくは、お母さんに奉仕してあげてくださいね。