-
No.225
018年3月期の予想には、確か…
2018/04/20 00:38
>>No. 224
018年3月期の予想には、確かに70周年記念配当が15円含まれています。
ここの配当政策は、安定配当75円と、EPSが150円以上の時に超過した金額×0.3の業績連動配当を足した金額が配当になります。
今回の上方修正されたEPSを計算すると、22.764円になります。
安定配当75円+記念配当15円+22.764円=112.764円になります。
端数を切り上げると113円になりますが、今回の発表は114円の発表です。
私はこれを19年3月期に対する自信だと感じました。
色々な会社が記念配当をやっていますが、記念配当の次の期に記念配当分増配して配当据え置きという銘柄も少なくないので、今回はそのまま計算しました。
19年3月期は、当たり前ですが配当は114円配より増える可能性もあれば、減る可能性もあります。
では過去の配当を参考に書いておきます。
(株式併合を考慮した数字です)
02年3月期 40円
03年3月期 30円
04年3月期 75円
05年3月期 70円
06年3月期 75円
07年3月期 75円
08年3月期 90円
09年3月期 75円
10年3月期 75円
11年3月期 75円
12年3月期 75円
13年3月期 75円
14年3月期 75円
15年3月期 75円
16年3月期 75円
17年3月期 85円
18年3月期 114円 -
No.223
4Q偏重の傾向はありますし、前…
2018/04/19 18:41
>>No. 222
4Q偏重の傾向はありますし、前期は仰る通りですが、前々期は経常利益は2.98億円でした。
通期で見たら、前期の売上、営業利益、経常利益、純利益共に前期を大幅に上回ります。
配当は分割を考慮すると、ずーっと75円配だったのが前期は80円配、今期は90円配予想だったのが114円配へと大幅に増配しています。
PER11.8倍、PBR0.43倍、配当利回り4.26%という株価水準を考えると、PER14.2倍、PBR0.51倍、配当利回り3.56%に当たる3200円くらいまでは騰がってもおかしくないと考えています。 -
No.221
祝・大幅上方修正&大幅増配! …
2018/04/19 17:22
祝・大幅上方修正&大幅増配!
3Qまでの数字を見たら、上方修正は必至だと思っていましたが、ここまで上方修正して頂けるとは思わなかったです。
嬉しいです。 -
No.238
2017年のJIG-SAWの平…
2018/04/19 14:35
>>No. 237
2017年のJIG-SAWの平均給与(残業代・賞与込み)は、4,958,000円になっています。
でも、これは会社の上の方の人達も含めた平均給与なので、実際の中央値はもっと低いと思われます。
一般的に子会社の待遇は親会社に準じるものですし、親会社より少し低くなっている会社が多いです。 -
No.236
賞与は基本給を基に計算するので…
2018/04/19 14:23
-
No.202
ZMPと共同で自動車の自動運転…
2018/04/19 01:17
>>No. 196
ZMPと共同で自動車の自動運転を制御するPCのLinuxでOSを開発して、実験に使っていました。
今もそのOSを使っているかは分からないですが、一応ZMPは実証実験はやっているようですよ。
h
ttps://www.zmp.co.jp/news/pressrelease_20180417 -
No.850
三井物産、伊藤忠、ユナイテッド…
2018/04/18 15:25
-
No.194
ストック型なので伸びる予想をし…
2018/04/18 14:20
-
No.104
昨日、カワサキ(3045)に電…
2018/04/18 00:36
>>No. 103
昨日、カワサキ(3045)に電話して話を訊きました。
初期費用は、新倉庫を取得した時に掛かった不動産取得税と仲介手数料で、その金額は教えて頂けなかったですが話を聞いていて3000万円前後のように感じました。
倉庫は中古物件ですが、築浅との事でした。
序にIRに対する姿勢に対して要望を伝えました。
決算補足説明資料を出して説明してくれさえすれば、わざわざ電話掛けることは無かったです。 -
No.176
最初に広げた大風呂敷はもう過去…
2018/04/18 00:32
>>No. 168
最初に広げた大風呂敷はもう過去の事なのでどうしようもないですし、今のIRではそういった大風呂敷を広げなくなったから経営陣も多少なりとも反省はしていると思います。
今のJIG-SAWは過去の業績については最低限の開示しかしていないですが、せめて会社外の人がその期は事業はどういった状態でどのような経営状態だったかを投資家に伝えようとする努力はするべきです。
自社株買いのようにお金を遣わなくても出来る事ですから、きちんと事業の状態を説明するだけでもこの会社に対する印象は大きく変わってくるのに、会社側もここへ投資している人も大きく損をしていると感じます。
第1四半期の売上が前年同期比を下回ったら、株価は2000円を目指すと思います。
もしそうなったら、「どうして前年同期比を下回ったか?」を個人株主に真摯に説明すべきでしょう。 -
No.166
既存事業はストック型で、他にも…
2018/04/17 18:13
>>No. 159
既存事業はストック型で、他にも新規事業を色々初めているというのが会社側の説明です。
それなのに、2四半期連続で売上が対前年を下回っているのであれば、株価は少なくとも2000円くらいまで調整するのではないでしょうか? -
No.462
振い落としと言うより、新興市場…
2018/04/17 10:26
-
No.468
妙徳(6265)は有価証券報告…
2018/04/15 01:18
>>No. 438
妙徳(6265)は有価証券報告書に「愛媛県」と記載しなければいけないところを、「愛知県」と記載していました。
有価証券報告書は数多く見ていますが、有価証券報告書で間違えている企業は初めて見ました。
電話して知らせてあげたんですけどね。
h
ttps://www.convum.co.jp/images/pdf/securities_report_64.pdf
(16ページ目の住所の新居浜市の県が愛媛県になっています) -
No.314
日本企業で小銃向けの銃弾を作れ…
2018/04/15 01:11
日本企業で小銃向けの銃弾を作れる企業は旭精機工業だけ
という事はあまり知られていないみたいですね。 -
No.103
減益の理由が、 新倉庫の…
2018/04/14 00:30
>>No. 102
減益の理由が、
新倉庫の取得に関連する費用が増加し、営業利益は124,549千円(前年同四半期連結累計期間比23.9%の減少)となりました。
という事なので、個人的にはむしろ今後への期待が膨らみました。
来週この初期費用について会社に訊いてみようと思います。 -
No.870
4月11日の発表は 「最近、…
2018/04/13 21:37
>>No. 854
4月11日の発表は
「最近、本人になりすました悪意の第三者が、不正取得したログインID及びパスワード等を用いて、不正ログインを試みるという事例が複数の企業において報告されております。
当該不正ログインを未然に防止するために、お客様におかれましては、パスワード及び取引暗証番号を定期的にご変更いただきますようお願い申し上げます。」
という内容だった。
今日ツイッターに上がっていた内容は、
【警告】
先ほどビットポイントより電話。昨日夜から不正アクセスがあり複数人のアカウントからBTCが不正送金される事態が現在現在継続中とのこと。はじめに「不正アクセスと思われる」と告げられ、資産状況を問いただすと「口座は空」と結論を言った。被害者総数・総額も開示しない歯切れの悪さ。
という内容だった。
まだソースが無いから本当かどうかは分からないですが、もし本当ならコインチェックみたいな大きな騒動になるかもしれません。
必死に売り煽っている? ここ…
2018/04/21 23:07
必死に売り煽っている?
ここ3日間のJIG-SAWへの書き込みを全部貼ってみます。
>>No. 196
ZMPと共同で自動車の自動運転を制御するPCのLinuxでOSを開発して、実験に使っていました。
今もそのOSを使っているかは分からないですが、一応ZMPは実証実験はやっているようですよ。
h
ttps://www.zmp.co.jp/news/pressrelease_20180417
>>No. 206
普通に空売り出来る銘柄なら、売っている人も多いのではないかと思います。
>>No. 234
賞与は基本給を基に計算するので、年間2ヶ月~6ヶ月分だとすると、418,960円~1,728,000円くらいになるのではないでしょうか?
>>No. 237
2017年のJIG-SAWの平均給与(残業代・賞与込み)は、4,958,000円になっています。
でも、これは会社の上の方の人達も含めた平均給与なので、実際の中央値はもっと低いと思われます。
一般的に子会社の待遇は親会社に準じるものですし、親会社より少し低くなっている会社が多いです。
引用終わり
あなたはコメントが私に対するレス2個しかないですが、この短い文章でどなたか分かってしまう、というところがあなたの凄さだと思います。