-
No.33553
うささん、こんばんは。 こっ…
2017/04/30 22:58
>>No. 33552
うささん、こんばんは。
こっちへ帰ってきているのですね~
箕面温泉へ行くのですね。近いですし面白いと思いますよ。
重曹泉だからツルツルですし、夜景が綺麗でしょうね~
先日日帰りで鹿児島へ行ってきました。
霧島あたりの温泉と北薩方面へ行きましたよ。
向こうは温泉のレベル高いですね~
季節柄鯉のぼりが観れる露天風呂にも行きました。 -
No.33549
うささん、お久しぶりです。 …
2017/04/08 19:01
>>No. 33548
うささん、お久しぶりです。
この間駆け足でしたが乳頭温泉鶴の湯旅館に泊まってきました。
萱葺きの本陣に泊まれて大感激でしたよ。部屋には囲炉裏があって
部屋食で囲炉裏端で食べます。岩魚の塩焼き美味しかったですよ。
もちろん温泉は乳白色の濁り湯で硫黄の匂いもプンプンです。
日本へ帰れるのですか~やっぱり外国じゃ温泉も無いし日本に
帰ってきて思う存分温泉楽しみたいですよね。
そうなればいいですよね。 -
No.33536
うささん、おはようございます。…
2017/01/31 06:57
>>No. 33535
うささん、おはようございます。
只今インフルに罹ってしまって、自宅療養中です。
あんまり高熱も出ないのでインフルじゃないと思いましたが
会社に検査して来てほしいと頼まれたので渋々行きましたら
インフル判定で休んでくださいとの事でしたよ。
今、流行っているので気を付けてくださいよ。 -
No.33519
うささん、こんばんは。 …
2016/12/19 20:59
>>No. 33517
うささん、こんばんは。
今年ももう残り少なくなってしまいました。
今年は色々激動の一年でしたよ。
ちょっと落ち着くまでに時間が掛かるので
遠出は当分お預けになりそうです。
日本に帰って、いい温泉へ行けると良いですね~
白浜辺りはどうですか?湯も良いし大阪から電車で
一本ですしね。
宿によっては、難波から送迎バスが出ていて
格安で白浜へ行けますよ。 -
No.33518
ターミスさん、こんばんは。 …
2016/12/19 20:53
>>No. 33516
ターミスさん、こんばんは。
最近、色々有っていそがしいので中々出て来れませんでした。
有馬へ月一位行かれているのですね。
いいですね~この所は温泉へ行けずちょっと悶々としています。
年明けも今の所忙しそうなので全く予定が組めていませんよ。
道後温泉ですか~坊ちゃんも入った名湯で癒されてきてください。 -
No.33515
そうですね~相変わらずの強行軍…
2016/11/07 22:08
>>No. 33513
そうですね~相変わらずの強行軍ですよ。
新しくお友達になった人達と一緒でしたよ。
元は諏訪だけで収めるつもりでしたが、お友達の好きそうな所というので
渋・辰野館へも足を延ばしました。でもこれが大うけで行った甲斐が有りましたね。
片倉館は湯より歴史的価値ですね。あんな温泉施設は他に見当たりませんから。
今度は九州ですか~いいですね~
これはてつおさんの方が先に泉人になりそうですね。別府八湯温泉道の方はしないのですか?
こちらの方がスタンプに個性があるのでそれも楽しみになりますし九州へ頻繁に行かれている
みたいなのでいいんじゃないでしょうか? -
No.33514
いえいえ、どういたしまして。 …
2016/11/07 21:58
-
No.33510
皆様おはようございます。 先…
2016/11/05 07:57
皆様おはようございます。
先日日帰りで諏訪まで湯巡りしてきました。
早朝から夜遅くまでになりましたが、いい湯巡りが出来ましたよ。
仔細はブログにてアップし始めています。
↓ ↓ ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nazonokemuurujin -
No.33509
てつおさん、ブログみました。 …
2016/11/05 07:53
>>No. 33508
てつおさん、ブログみました。
結構ばらばらな感じで行かれてますね。
二岐温泉と蔵王大露天風呂は行きましたがそれ以外は未湯です。
遠刈田温泉と喜連川温泉は行った事も無いですね。
喜連川では喜連川早乙女温泉に行った事はあります。
今回行かれた所は今後行く際の参考になりました。
時間をかけて湯巡りしたいですよ~ -
No.33507
てつおさん、こんばんは~ …
2016/11/02 21:13
>>No. 33504
てつおさん、こんばんは~
矢立温泉は唯一あの辺りで未湯になっている所ですよ。近くのあいのり温泉が二種類の源泉で
非常に良かった思い出が有ります。
乳頭も休暇村と妙の湯だけが未だ行ってませんね。
網張温泉では天気が良かったのですね~私は大雨で入れなかったり中々仙女に嫌われていましたから。
夏油温泉良い所でしょ。私も行ったのがだいぶ前ですのでまた久しぶりに行きたいですね。 -
No.33503
てつおさん、ブログの方拝見しま…
2016/10/29 21:26
>>No. 33502
てつおさん、ブログの方拝見しましたよ~
松川荘は松川温泉には2度も行っているのに松楓荘ばかりに行ってこちらは
まだ行った事無いですよ。
奥奥八九郎温泉への道もやはり昔に比べて荒れていますね。
前は轍の形に草は生えていませんでしたよ。八九郎温泉、素晴らしかったでしょう。
奥奥に入れない今、此処が最後の砦ですよ。
青荷温泉は未だ行けていませんね~一度有名な「ランプの宿」に泊まってみたいのですが。
酸ヶ湯に谷地ですか~良い所周っていますね。谷地は一度しか行っていないので
もう一度行ってみたいのですがね。 -
No.33498
てつおさん、おかえりなさい。 …
2016/10/26 18:15
>>No. 33497
てつおさん、おかえりなさい。
東北の湯巡り、まったくうらやましい限りですよ~
ブログの方も楽しみにしています。
しかし奥奥八九郎温泉、残念ですね。有名になって久しいですし、TVとかで
紹介された事も有ります。小坂町関係のHPでも紹介されていたような・・・
これだけの温泉なので何とか有効に活用する手立てはないモノでしょうかね。
全くもって残念でなりませんよ。 -
No.33496
うささん、こんばんは~ …
2016/10/25 21:34
>>No. 33495
うささん、こんばんは~
うささんの家に小枝師匠来られたのですか~
凄~い!
まあ、小枝師匠も落語家ですから探偵ナイトスクープ!のテンションは
あくまでテレビの営業用なのでしょうね。
映像はyoutubeでは削除されて観れませんね。
デイリーモーションで「探偵ナイトスクープ! 温泉」で観れたはずです。 -
No.33494
うささん、こんばんは。 西方…
2016/10/23 23:57
>>No. 33493
うささん、こんばんは。
西方の湯ですが、小枝師匠が以前来られて「臭い」って(笑)
現在はそんなに臭くはないですよ。クンクン匂うとたまにプンッと臭いますが、
大した事はないです。前はクレゾール臭やヨード臭、アンモニア、油臭が混じった
なんともいえない臭い湯で乾くと余計に臭さが増すというエライ湯でした。
ラーメン美味しかったですよ~昼をかなり周っていましたがまだ結構客がいましたから。
台湾の方ではまだ台風来るのですね~
ホントお仕事ご苦労様です。 -
No.33492
本日、新潟湯巡り旅後編をアップ…
2016/10/23 21:30
-
No.33491
ayaさん、こんばんは。 い…
2016/10/22 22:25
>>No. 33489
ayaさん、こんばんは。
いえいえ温泉のプロは「しょうもない所も」お金の為には入って宣伝もしなきゃ
いけませんが、私の場合、厳選した湯にしか入らない事にしています。
新潟は石油の採れる所なので油田を掘るつもりが温泉しか出なかったって
いう所が結構あります。
新津温泉は別に鼻にはツンとはこないですが、全国には変わった温泉が有って
鼻にツンどころか目に沁みる感じになる匂いの温泉も有りますよ。
昔は今回行った西方の湯が全国一悪臭温泉だったのですがね~
今は大人しい湯に切り替えてしまいました。(といってもかなりのインパクト湯ですよ) -
No.33490
うささん、こんばんは~ …
2016/10/22 22:10
>>No. 33488
うささん、こんばんは~
ブログの方へお越しくださいましてありがとうございました。
まだ大阪とか京都とかは紅葉していませんね。蓮華温泉は標高が高いので
紅葉も早いですが今年はちょっと遅れ気味でしたね。でももう蓮華温泉は
今年の営業はすでに終了しましたよ。(冬季休業)
やっぱり寒いので甘酒ってのが嬉しいものですよ。
温泉は山道を登って山の中にある野天風呂と宿に内湯が有ります。
内湯も白濁の酸性硫黄泉で中々いい湯ですよ。 -
No.33487
今日、新潟湯巡り旅前編をブログ…
2016/10/21 22:00
-
No.33486
てつおさん、こんばんは …
2016/10/21 21:54
>>No. 33484
てつおさん、こんばんは
小野川温泉では滝湯へ行かれたのですね。私は尼湯へ行った事が
有りますよ。
岳温泉はミニ共和国「ニコニコ共和国」が有った場所ですね~
今でもちょっとだけ遺構が残っていましたね。
いぬりんさん、お久しぶりです。…
2017/06/09 23:09
いぬりんさん、お久しぶりです。
お元気でしたか?
私の方は忙しくて温泉へ行っても写真の整理も出来てません。
最近ではほぼ日帰りで草津万座などへ行って来ました。
長野上田に有る渋沢温泉が廃業すると聞いていきました。
その前の日は城崎温泉の近くの円山川温泉が休業すると聞いて
行った所でしたよ。
良い温泉が休廃業に追い込まれるのは悲しいものですね。