掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
98(最新)
2850円で買っている私、じっとしてます。
-
2500まで?
-
95
man***** 強く売りたい 2022年9月26日 22:23
理由など述べる必要はないでしょう。私は暴落前に売り逃げできました。今持っている人も損切りしても資金回収して現金多めにしておくべき。まだまだ下がる。
-
77
雷神入魂、祓戸大神入魂 強く売りたい 2022年1月30日 20:56
売り⇩⇩⇩⇩⇩下げ下げ下げ下げ下げ下げ。
-
る直前に償還してしまいました
-
◆野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻 英
「https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd5a8fd23cc044c1a8bc7f41b4e11d929bbbe4f」
この記事で、有識者?らのコメントには違和感がある。
あたかも時給4,500円にまで上昇したことが、ブレグジットによる失敗ではないか?とネガティブなコメントをしているからだ。
資本主義下において、賃金UPの原資というものは、インフレギャップ、すなわち「供給<需要」という環境でなければ生み出されない。
EU離脱で移民の供給を止めた結果、「供給≧需要」の環境が、「供給<需要」となった結果、時給が4,500円になったならば、これはブレグジットの目的が果たせたということそのものだ。
時給が4,500円と高くなったことで、生産性向上のための設備投資が促される環境になり、民間企業の設備投資が増えれば、これまた経済成長の原資となり、賃金UPにつながる。
GDP3面等価の原則で、生産高UP=消費・投資UP(※)=所得UPであることが理解できれば、有識者らのコメントが的外れであることがわかる。
米国のETFは米中覇権戦争下で、GDPを増やさなければならないことから財政赤字拡大ということで、米国のETFは有望であると思うが、英国のETFもまたブレグジットの効果が目に見える形で現れたニュースであり、ポートフォリオに組み入れたい銘柄だと私は思う。
※株式投資・不動産投資など、モノ・サービスとお金の対価とならないものはGDPカウントされないので除く -
BBCニュース 2021/07/06 英イングランドの感染対策ルール、ほぼ全廃へ 首相が表明
イギリスのボリス・ジョンソン首相は5日の記者会見で、イングランドの新型コロナウイルス対策が今月19日に最終段階に入り、マスク着用や他人との距離確保のルールは廃止されるとの見通しを示した。
イングランドで16カ月間にわたって実施と解除が繰り返されてきた日常生活の制限措置が、終了することになる。個人宅での集まりを6人までとする決まりや、在宅勤務のガイダンスも撤廃される。
最終段階「第4ステップ」を予定どおり19日に開始するかは、12日に最新データを基に検討して決める。
ジョンソン氏が明らかにした新たな段階には、以下の内容が含まれる。
結婚式や葬式の参加者数制限をなくす
バーやレストランのテーブル席での接客に関するルールや、会場での受け付け手続きの義務付けを廃止する
介護施設の訪問者数制限をなくす(指名された訪問者について)
地方自治体による規制強制の権限をなくす
大規模イベントの認可が法的には不要になる
ナイトクラブは、パンデミックが始まって以来初めて営業を再開できる。バーも再び酒類を提供できるようになる。
ジョンソン氏は、ワクチン接種や新型ウイルス検査の陰性証明の提示は法的に義務づけないが、店側が客に求めることはできるとした。 -
65
nag***** 売りたい 2020年4月1日 10:00
乖離率高過ぎ。
参加者が少ないと、こうなってしまうのですかね? -
-
62
上がったねえ
-
どう動くんだ?これ?
-
割れたら入りたい‼️( ゚Д゚)ウマー
-
2300割れるまで
待つしかない⁉️ -
7/30分配金 権利確定 期日日
9月上旬受け渡しです。(*- -)(*_ _)ペコリ -
UBS ETF 英国株(MSCI英国)について語ろう
読み込みエラーが発生しました
再読み込み