掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
590(最新)
えーたん 買いたい 4月8日 23:00
決算前が静かなこと、他の銘柄で
よくみますよ -
589
この一週間何とも憂鬱だったけど漸くホッとしたね。
-
588
2,000円結局行かんかったね
損切昨日したよ
残念 -
587
反発が弱い なぜだろう 決算良くない予感がします‼️
-
586
2,789円昨年自社株買い
まさか半値になるとは -
582
自社株買いの発表して欲しいですね
-
580
昨年10月15日3000円からのナイアガラ暴落に似てる。止まるまで800円以上の下げた。ただ結局、その下げは今だに続いていた事となる。1400円も通過点かな〜😅
-
579
超絶に下げたな
そして安値更新
う~ん地獄
ここから毎日100株づつでも打診買いしていって良いと思うんだけど、
このタイミングでは14日の決算発表があまりにも怖い
足場が緩んでるこの状況で下方修正や大幅未達なんて出た日には一気に1000円まで
落ちてもおかしくない
今のウエストにはじっくり自立反発を待つ時間があまりにも少ない -
576
本来 ここは米国で仕事してないし、関税は関係ない
太陽光は、必要不可欠 -
575
明日やばいんかな。
-
574
決算前になんでレーティング3200円て出すのか?
よぅわからん 明日も大変なのに! -
571
「太陽光発電へ大回帰!?」ですって。
『今回の第7次では明らかに太陽光発電への“熱量”が復活しました。よく指摘される、“国産”技術で、建物の壁などに設置しやすいペロブスカイト太陽電池を2040年までに20GW導入するといった方針を打ち出したことだけでなく、「農地についても、優良農地の確保を前提に、営農が見込まれない荒廃農地への再生可能エネルギーの導入拡大を進める。さらに、発電と営農が両立する営農型太陽光発電については、事業規律や適切な営農の確保を前提として、地方公共団体の関与等により適正性が確保された事業の導入の拡大を進める。加えて、空港、道路、鉄道、港湾等のインフラ空間等を活用した太陽光発電の導入拡大を図る」(第7次エネルギー基本計画から引用)と地上設置の太陽電池についてもあらゆる可能性を追求する姿勢を示しました。
荒廃農地の活用や営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)という言葉がエネルギー基本計画の文書中に踊ったのはこれが初めてでしょう。2040年度における太陽光発電の発電量はグラフから読み取ると約3200億kWh。これを定格出力に換算すると約300GWです。2024年3月時点で約80GWが稼働しているので、今後約15年で約220GW増やすことになります。これまでの経済産業省や資源エネルギー庁の姿勢と比べて、驚くほど野心的な目標になったと言えます。』
15年で220GWの増加って、14.67GW/年って、近年は5GW/年程度で推移してますので、約3倍ですね。 -
570
猫太郎
ウエストから解雇されたんと チャイまっか -
569
レーティング強気 3300→3200
株価下落してますけど? -
568
> ここにコメントしてた 猫太郎さん とかいうの知りません?
私も消息の確認を行っているのですが、分かりません。
噂では、富士急行のバスで、河口湖方面に向かったとのこと。
真偽は、分かりません。 -
567
目標株価3200円に引き下げ!?
いま1400円台なんですけど -
566
ここにコメントしてた 猫太郎さん とかいうの知りません?
-
563
三角持ち合いが崩れました。
なんて分かったような事言ってね。
このまま世界の株価が低迷するでしょうか?
アメリカ経済も停滞すると
何処かのアナリストが言っていましたが😅 -
560
トランプ関税で影響を受けるのはアメリカに商品を輸出している製造業、
それに伴う倉庫・運送業界などなんで、そういう企業の工場や倉庫に
太陽光を導入する事例も多いから、業績悪化で導入を中断する事例も出そう
景気が悪化して製造業の工場稼働が下がれば電気消費量も減るから、
新規に発電施設を作る必要もなくなる
って感じでウエストも影響を受けなくもない気がする -
559
今回のトランプ関税みたいな本業以外のトラブルが起こると、
普段から空売りスタンスで株取引する事の優位性をまざまざと実感する
まぁこれから空売りするのは超危険だから、今日中に撤収して相場が落ち着いて
反発する機会を待つ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み