掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
585(最新)
ここはホント暴落の時も頑張って耐えてくれた。もうひと踏ん張りしてくれないかな✨
-
584
買いました
-
583
買います
-
582
年安まで落ちてくれないかなぁ
買いたい -
581
頑張ってた。こことピジョン(笑)
-
580
強いのかな
-
579
明日から建築省エネ適判義務が大幅拡大します。
世界的に大きな遅れをとっている分、
断熱材需要拡大に期待します。 -
577
もともと株価が下がっていたが、日経平均が大幅に下がった割には御社は頑張りました。
-
576
目立つねえ、この上げで上昇率ランクイン(笑)
-
575
このクソ地合でなぜか上がってる…
-
574
日経がこの状況で凄い逆行高にびっくり。
キープしといて良かった。 -
571
上場維持に抵触している企業
-
570
ここの配当金で他の3月一括の高配当株を買いましたが、検討の結果ここの2万株はしばらくキープすることにしました。最大の理由は3/26日経により、4月は外国人投資家の買いが期待できると思ったからです。記事の主旨は過去20年中、19回は外人は4月に日本株買い越しで、買われなかったのはコロナ緊急事態宣言時のみであるとのこと・・・。
4月の外人買いが多い背景は12月決算が主流の欧米では3月に配当金が入る、米国では約40兆の税還付が5月まで続く、外国人は日本株を24年7月以降11兆売り越しており、ポジションが少なく今後は買いに向かいやすい・・・などです。
あとここのチャート的は1年続いた下落トレンドを上方ブレイクし、四季報の売り上げ、利益、配当見通しも明るいことなど、4月以降の株価上昇を期待させます。 -
569
株主総会参加してきました。
参加者は20人位でしょうか?
2024年の会社の状況は結果として、主たる業務 戸建てが悪かった。
しかし、当期は積み残し 政府注力時間経過寿命構造物対応 高層マンション対応等 可能性大きく感じました。ただ今の人手不足 それに伴うコストアップに何も対応できてない様な感じです。
売上金額は上がりそうですが、さて経常利益は苦戦するのでは。配当性向50%をうたってますが、その為株価も今位でおさまるのかな。
また 基本社長独裁企業ですので、社長 専務の在籍長すぎる 次が育っていない現状。新しい感性が出てきていない。市場おおきそうですが、その点がどうしても気になる。 -
568
SBI証券は配当処理が早いのですかね?
-
567
3月27日の株主総会の前に配当金を受領されている方がいらっしゃいます。
本当にVIP待遇の株主様であられます。 -
566
株価780円でも今の名目配当利回りは4.4%もあります。
四季報の来期配当予想は35~40円で仮に37円だとすると配当利回りは、なんと4.7%にもなります。
2月の株価707円からの出直りや、24年2月末から丸々1年の下落トレンドをブレイクしてきたのは、基本的な配当利回りの高さと順調な売り上げと配当の拡大に着目した長期投資的な買いと思います。 -
565
配当金68万きた~~~。
実質54.4万の配当金で、今の評価益は-16万なんで配当金受け取りでOKでした。 -
564
たくさんの配当金ありがとうございます🙇
-
561
2年チャートで見ると23年9月と24年3月のダブルトップからずっと下落してて、それからここまでの高値を結ぶと下落する直線がきれいに引けてたけど、ここ数日でそのラインを上値ブレイク、合わせて一目均衡の雲とももつれあう位置です。配当取りで昨年12月大量購入したけど、久々配当込みでプラ転して、もうちょっと上がってくれたら一部残して3月高配当株への乗り換えも検討です。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み