掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
809(最新)
今から買おうかな。でもクオカードちゃんとだしてくれるかな?
-
808
QUOと配当でもこの下落は計算外だった。 🤣
-
807
1436
・累進
・配当性向 15%
⬆️
2025.3.26 (備忘録) -
806
実機見学会&セミナー ー。
-
805
bxjmg 強く買いたい 3月29日 08:34
短期投資で儲けようとしても個人投資家は勝てるわけがない。長期で考えるのが正解だよ。今を見てもしょうがない。長期で見て勝てるかどうかだね。あとは分散投資で他で儲けていれば良いだけ。
-
804
ほぼ間違いないでしょう。
-
803
この暴落でもまだプラスだけど、次の10月の優待時期直前に、
また「1年以上保有の株主様に・・・」
って出そう。 -
801
桐谷さんも罪なことをしますね。
8月5日の暴落時に2,000円で買って満足と記事掲載。
その後3,000円近くまで高騰しました。
記事を読んだイナゴさんたちが群がったんでしょう。
3,000円近辺で優待狙いで300株買った人は、20万円前後の損失ですね。
利回りはわずかに13円。 -
799
後出しジャンケン、ジャンケンポン!
-
797
買わなくて良かったー
徳島県民だけど(´ε` )
こうなるリスクは分かっていてたのでは
比較して、明らかに無理してる優待だろ -
795
Fitやばー
-
794
移民断固反対 強く売りたい 3月27日 18:29
第二のレボリューションだろ
株価が高騰したタイミングで優待廃止(制限)してるのだから -
793
レボリューションは正真正銘の詐欺だが、
グリーンエナジーも詐欺に近い。 -
792
徳島県民として、代わりに謝罪しますm(_ _)m
-
791
優待に継続保有付けるなら次回からにしないと。
今回から条件追加すると、権利落ちの暴落リスクや、高額QUOカード優待は廃止リスクも高く、権利が落ちるまで新規では入りづらい。
また、今回の優待対象外となった人の失望売りも怖い。
やり方が下手くそ過ぎ!今回の優待変更を決定した該当部署の代表は次回人事異動に戦々恐々だろうな。 -
790
そりゃこの前の権利落ち後に買った人は投げるわな
今回貰えないんだから -
789
現在、200円以上、8%以上の急落。皆とは言わないが、かなりの人は嫌気がさして逃げているのだろう。この企業は個人株主に誠実さを感じられません。
-
788
この調子で業績下がったら来期は…って株の末路
-
787
めちゃ落ちてるからどうしたのかと思ったら優待に制限設けたんだね。
でも、高額優待の部類だから下の人も言ってるけど継続保有1年以上でいいと思う。
優待無くすにしても6ヶ月→1年→廃止?と段階的にやってくれそうな感じだし、レボみたいに優待打ち出しといて一度も出せずに終わる(詐欺)より遥かにマシだし、累進配当の方針にしたのはいいと思うけどなぁ(*´ー`*) -
786
片道信用のここでクロスなんてできない
単純にコスト削減から廃止へ向かいたいだけ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み