掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
46(最新)
トヨタ5%上昇⤴️
-
45
2100 越えて始まりそう。
-
>>価格がどっちにいくのか予想できる人はいませんよ
ここ最近は、PER13倍で反発している
それだけの事です
テクニカルは、そう言う物なのです
皆が、同じツールを使って同じ様に線を引くから同じ答えが出る
どんなに凄い手法であっても、その人しか出来ない物は使い物になりません
最近、PER13倍で反発しているからPER13になると買いが入るだけ
上は、17.5まで上がって暴落したから16倍を超えると警戒している
次に下げた時に12倍までさがれば、その次は12倍が底になる
PER13とPER17は、皆が8月のチャート見ているので
イメージしやすから、それに向かって動いているだけです
30500円底値だと言う記事は、一杯ありましたよね?
此処にも貼り付けたが・・
YouTubeでも有名所は33500円の時から30500円と言っている
8/5日の底値と同じだと皆が思っているからそこで反発する
テクニカルなんて、前がそうだったから今回も同じでない?
前回は、これだけ下がったから今回も同じ位の下げでない?
チャート上に、□や線を書いているだけで根拠何て誰も無い
PER13.5は買い遅れ 14は高い 15まで上がったら安心
17まで行くと、何時暴落するの? -
グラフを1時間も見て過去を振り返ってしまった、グラフには悪いが罪なグラフ
特に何度かあるPERの異常な動きの頃、どんなことしてたんだろうかと
あのときの業績は?給料上がった?下がった?家族はどう思ってたかとかね
PER下げの局面で価格が下がってたり、その逆もあったりで私には無理
価格がどっちにいくのか予想できる人はうらやましいよ -
https://sheet.zoho.com/sheet/publicgraphs/06fdb4f6bb3846158241b3c9443fbf911614551701679216
2020年以降の日足のPER推移
トランプの関税の影響で、企業業績がどうなるか?
そんな難しい事、わからん -
https://sheet.zoho.com/sheet/publicgraphs/8dbaa775f3f24f12a25ee7feb7c4d21d1706379470619976
過去のPERの推移を見たら良いでない?
皆、過去のPERの推移を見ている
・・・・>PER依存症だからwww -
出来高
2025年4月3日 1569786
2025年4月4日 1701047
2025年4月7日 3989125 1873円の最安
2025年4月8日 1383447
2025年4月9日 2260163 1952円の2番
2025年4月10日 1628100
2025年4月11日 1556695
今日の出来高 504442
もっと買ってくれなと、失速する >< -
39
➕18円でした。
-
日本は中国とアメリカと貿易している。
景気のサイクルも両国の中間くらい。
中国の不況が叫ばれて久しい。
アメリカのアップルなどの株価の
高値は今年1月ぐらい。仮に
リセッションとなれば、1年
くらい続く。 -
日本株の高値は、昨年3月の
日経平均43000円。
大体1年ぐらい下げて
34000円になっている。
日本の景気後退の平均が、15
ケ月だから、6月末が1つの節目
と思う。 -
アメリカの対外純債務は▲4000兆円
近い。この状態は続けられないと
言っている。。関税引き上げに
加えて、為替や安保の問題を
絡めて議論することになると思う。
石破首相の言うように国難だと
思う。 -
なかなか届きませんね。2100以下はお買い得ですけど。
-
貴方は、PER無視で良いでない?
誰かが高い所を買い続けてくれたら株価は下がらない
そう言う人が、溢れかえるとPER依存症は助かる -
PER依存症
-
-
28
円高 142
-
残りの人生が後、30年として
ゆとりある老後生活の為に、政府が36万と言っている
夫婦で月36万・・年金が月25万 月11万足らない
30年だと4600万足らない
預金で1500万 年利0.05% 11年で月11万使い切る
株で1500万を年利9%で運用すると12年後から月11万円を取り崩して
30年後に1200万残る
このシミュレーションだと、1500万を株で運用して1500万を預金する
トータル3000万必要になる
年利9%は72の法則で計算すると
72 ÷ 9 = 8年で2倍のペースで株が増えて行かないと
年利9%にならない
年利4%で運用すれば、株を2000万に増やして23年後に使い切れる
不幸にも、株が下がっていれば15年で使い切って終わり
利回りが下がると、元金を増やすしかない
利回りが上がれば、元金を減らしても良い
そもそも、月36万もかかる老後生活が想像つかないのだが・・・
人其々なので・・何とも言えない・・
マイナスに成らないを基準にするなら、
元金保証の預金や国債の方が余程安全で安心できますよ -
26
2100いきそう
-
25
2080で開始
-
24
好きなもの買ってください。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み