掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
228(最新)
何があった?大口の買いか?流動性が低いからちょっとの買いで上昇するな。ダウや日経は大暴落。資金がリートに向かったのかな?
自分は1660をたくさん所有しているので、1660の上昇の方がうれしい。 -
225
ほぼ年初来安値。
-
224
分配金以上に落ちたな。今日は日経も大幅下落だし。
-
222
昨日の最後30分の上昇と今日の戻しは一体何だったんだろう
-
221
なんでこんなに下げる?
-
220
今日は1690円から1734へ切り返したがすごい上昇だった。明日も期待できるかな。
-
まあ大損といっても最近買ったならせいぜいマイナス5-10%でしょ
大した損ではないし、逆にいえば短期の反発もたかがしれてる -
買ってしまって大損した素人の人?
投資は何があろうが自分の責任だよ -
エクセルで作った表しか載せてないのに皆よく信じるね…
あれで信じる人は投資詐欺なんか引っ掛かりまくりだろうな -
ここだけじゃなく主力のプリマハムもいまいちだし
最近は〇〇カ月連続アウトパフォームというのも言わなくなってしまったな -
指数のETFで本尊ってなんやねん
-
またYHツイートするから、下がっちゃった
-
リートの信用全力買いって大きな地震があったら全てを失うんじゃないの
地震で上がる株にも上手く分散しているなら助かるかもしれないが -
REITはショック安には弱いよ。地銀が主役だから、信用収縮起こると機械的に売ってくる。買うならコロナショックのような、そういう時だけ。こんなジリ下げはとても買い場とは思えない。
-
どー違うん??
-
187
やっぱ米の金利が上がるとリートは下がるか〜
-
185
新NISAの成長枠を埋める一環として少しずつ購入中。個別REITはSBI証券のS株対象外だが、こちらは一株から手数料無料で買えるのがよい。
-
分配金
2023.10 2120(2020)
2023.7 1390(1200)
2023.4 2070(2170)
2023.1 1300(1230)
2023計 6880(6580)
()は2022、 -
明日の権利確定を取る。
Jリート指数マラソン
チリ積大戦略❗ -
175
なんで取引出来ないの?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み