掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
857(最新)
買い増し買い増し
-
856
日本もアメリカも中国からインドに生産拠点を移すのがトレンドみたい。
-
855
本店は、今日も休場ですね。
-
854
400で待ってます
-
853
荒れる今年は特にインドに頑張って頂きたい!
-
852
恐らく信用買いの決済です
-
851
本店がほぼ100%戻しているのに、ここは60%程度しか戻っていない。手数料と為替差益だけでは説明できないほど差があると思うのですが、なぜこんなに差が出るのでしょう?
-
850
ここでデイトレは暇人で草
-
23870少しでも超えたのは大きい。
今後も押したらしっかり買いに行きたい。 -
848
すみません。まだ抜いてなかった。
あと少しみたいです。 -
847
本店が、直近の高値を抜いた?
-
846
カレー食って落ち着こうぜ!
-
845
ここは高い手数料払う値打ちない、
-
844
トランプ大統領と赤沢経済再生担当相の協議で、為替の話しがでなかった旨のニュースが報道されてか、円が戻ってますね。
日中はこのまま行くような気はしますが、アメリカは全世界に経済戦争を仕掛けたということもあり、アメリカ市場が動き出してどうなるかは予測がつかないですが。。。 -
843
日足では一見切り返しているように見えるが
怖いのは月足で来月あたりDCしそうなところ -
842
近日360付近いきそうですね😉
-
841
赤沢大臣が交渉の為米国に出発した。
勿論この交渉でアメリカ側から譲歩を引き出せはしないし、政権もそれは見越している。交渉でなるなら石破氏本人若しくはタフなネゴシエーター茂木氏が行ったであろう。第2幕はこのお伺いの中で幕を切る。
米側は円高への是正に何かしらの合意が必要と発言するだろう。
1985年のプラザ合意 先進5か国の蔵相 中央銀行総裁が一同に会し為替調整と言っても円高への誘導を決定した。当時250円辺りで推移していた円は翌日20円の円高に。1年後は100円の円高になり、その数年後75円まで買い進まれた。
勿論今のアメリカは当時の様な危機的状況でもなく合意はあり得ない。
トランプとしてはプラザ合意を為替ディーラー ヘッジファンドが彷彿してくれれば良いのだ。それだけでドルは彼が望むドル安へ進むからだ。
今日は一応抵抗線142円手前で踏ん張り押し目買いも見られたが。
今はロングのオーバーナイトは出来ない。 -
4/7セリクラと見て買った信用買いは利確。
現物はホールドで様子見 -
839
トランプ劇場の第一幕は関税。もうすぐ第二幕が始まるでしょう。
それはドル安誘導。 為替ディーラーはやはり、142円を一応の下値と見る者も多い。
しかし、戻りが段々低くなってきている。ブレークするとストップロスを巻き込み一気に140円割れへ。今は値頃で買うと後悔する。売って戻しのディトレに徹する時かな。 -
838
今はただひたすら忍び寄るセリングクライマックスを待つ日々。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み