掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
199(最新)
アメリカもアルゼンチンもとうもろこしの収穫時期は9~10月です。円高で
チャンスがあればまた買いたいです。 -
198
世界的には、干ばつと高温がアルゼンチンの2024/25年のトウモロコシ作物の下方修正を引き起こし、市場をさらに引き締めました。米国の生産量は現在、149億ブッシェルと予測されており、12月の推定よりも276百万少なく、エタノール需要の強さが要因で、期末在庫は7カ月連続で縮小すると見込まれています。世界のトウモロコシ在庫は293.3百万トンに下方修正され、供給は2020/21年シーズン以来で最も逼迫しています。(トレーディングエコノミクスより)
-
197
朝日の記事でアメリカのはとうもろこし農家が関税で売れなくなるんじゃないかと心配してるとの事です 関税かかる前に需要の先食い起きたのかなあ。とりあえず利確確定しておきましたよ。
-
なぜコーン上がってるの?
-
184
少しずつ収穫してます🌽
-
そろそろ上がっててくれたら嬉しいな‥
-
そろそろ買ってもよい頃?
-
俺は 買っちゃうよ。 アンタはどーする?
-
農業ETFは稀少な買い場に近づいている…(中略)とうもろこしは取引価格が生産コストに近づいており、歴史的に見て購入の絶好の時期であると言及する。
https://www.etf.com/sections/features/agriculture-etfs-are-nearing-rare-buy-zone
次はここかな? -
ラニーニャってどうよ???
米が値上がりするような
噂がでてきてるけど
どうよ??? -
168
今年は
気候がなんかおかしくないか??? -
ポップコーンっ!
-
キャラメルコーン!
-
161
アメリカ大寒波で
チリは山火事 -
157
太陽黒点が減少中で
今年は少し気になってる -
しかし円高だしな
-
気のせいか
穀物って
最近シカゴ↑っぽくね??? -
値嵩株になったじゃん
-
併合しても全然変わんないですね
出来高が低すぎるのかどうなのか、、
落ち着いてから長期投資開始かなぁと -
こわ、どーなるんよまじ…
読み込みエラーが発生しました
再読み込み