掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
677(最新)
hab***** 様子見 4月3日 09:56
軍団の特性、軍団内の地位を考えればわかると思うが
軍団加入で膨らんだ利益は大きくても、いわば新入団員への祝賀みたいなもの
来期も引き続き優先的受注待遇を受けられるものかどうかはわからない
常識的には60%が限界とされる配当性向からは20円配
現実的な将来的リスクへのヘッジも考えた内部留保もキープする30%の場合は12円配
間をとって45%配当とした場合で16円程度
あくまでも予想1株利益36円(分割前180円)から導かれる数値だが
この数値自体が眉唾で、より現実的な着地予想は25~30円
(分割前125~150円)
株価600円割れを待つ。連休にはそうなるだろう -
676
買いました。
700円だと長期で総合利回り7.5%。 -
675
この株は元の独立企業としての大豊建設の意思は働かない
弟がこうしろといったことがこの会社の考えになる
ただ配当には限度があり、準備金の取り崩しも含めて赤字決算を配当によって作り出すなどという事は出来ない
よって配当は最大でも15円(分割後)程度となるはずである
ただし今期が前期と違うのは帝国の軍門に下ることで大幅な受注増をなしえたのであるから
その意味で決算を膨らますことが出来るかもしれん
本来のこの会社の地力は前期決算の通りであり、あくまでもASO軍団員としての努力によって働いたから成しえたものだという事を忘れてはいけない
あ、そうですか、あ、そうですね -
673
だから言ったろ、分割前3600円以上は高すぎだって
1週間後には600円台、セルインメイで500円台
予言通り
あそうですか、あそうですね -
672
なんで分割すると株価さがるん?
-
671
700円前後をウロチョロ9末権利の数ヶ月前から買われ900円前後にはなると予想するよ、100株でクオカ最大3000円だから優待族は好むかと。
-
670
権利付き最終日に3600割ると判断しました
分割後の株価は一時的に500円まで落ちるでしょう
でも優待目的なら心理的にカバーされるから狼狽売りしなくて済みます
そこから600~700円のボックス株価が長く続く
あとみなさん気を付けてください
このサイトの予想配当114円はおかしいことに気付いてますか
一株利益を超えています。つまり配当性向100%以上です
もちろん最終益は4Qで上積みもあり得ますが、倍増とかするわけないんで
あそうですか、あそうですね -
669
20株で3/28に100株に、優待は9月からです。
-
668
20株保有者は3/28~3/31の間、100株保有として売買できます
-
667
お金さえあれば株は誰でも簡単に買えます
基礎知識はユーチューブで検索すればいいと思います -
666
ここを本日20株買ったとして、4月100株になりますけど保有期間は本日から100株と計算されるんでしょうか?
-
665
自分もです🤭
-
664
おれも
-
663
同じ考えの人がいた
-
662
単元未満で20株買った、9月以降の優待を期待して、配当も3%あるし悪く無いかな。
-
661
【 10年前(2015年) 】 2014-2015 ー。
-
660
他社に比べて遜色なさそうですね
「QUOカード 新設」で検索して出てくる銘柄のチャート見ても下がってる所はほとんどなくて10%近く跳ねる銘柄も珍しくなかったので明日の値動きに期待します -
659
おまけに配当もあるから利回り7%超えないか?100株株主が増えそう。
-
658
分割後100株(今日の株価70,500円)が
3年後3000円/年=4.25%ですから凄く良いと思います。 -
657
70万で3年後に0.5万/半年まで育つって条件はQUOカード界隈ではどうなでしょう
悪くはなさそう?普通?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み