掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
896(最新)
信用残は2200円超えの時の半分まで減ったことが
昨日分かりました。
これで上値は軽くなりましたね
好決算発表で高値更新が期待できる準備ができました。
弘電社は、トランプ遊園地のアトラクションではないと思います
サンリオピューロランドの癒し系の乗り物かな? -
892
いい会社です。
2018円でも割安だと思います。 -
891
ここ、輸出に関係ありましたっけ?
直接関係が無いと思うので下げ過ぎ?
政府は内需拡大政策をしてください。 -
885
そこまで株主を意識してくれてますかねぇ?
-
882
自社株買い上限金額の余りで増配しますか?これが株主還元ですか?
-
881
2018円で買いました。
助かりますでしょうか? -
880
株価がPBR1倍を達成したところでこちらから打診したということはないのでしょうか?これで中期計画の1倍と自社株買いの両方をクリアできましたから。
-
879
この自社株買いではまさに①と同じ意見です。なのでTOBが遠のいた気持ちになって寂しくなりました。
自社株買いは市場買付けをイメージしていたので浮動株を吸収してTOBに繋げるののでは?と妄想しておりました。
自社株買いに応じた大株主もPBR1倍近くまできたので納得したという事でしょう。となるとこの株価以上でのTOBを望むのは厳しそうですね。 -
876
[見解1]
金融機関様(おそらく幹事・準幹事)から2,015円で買付しながら、その株価を大幅に上回る水準でのTOBは金融機関様の機嫌を損ねるので、当面TOBなど検討していないとの見方。
[見解2]
銀行が保有株削減に取り組む一方で当社グループはTOBを具体的に検討しており、TOBによる株価上昇後に経営情報により近い銀行から立会外買付取引により自社株を買い付けることはインサイダー取引規制に抵触するおそれがあり、銀行からの自社株買付を先行させたとの見方。
[見解3]
取引所から「親子上場なんとかせんとな」と働きかけられても、全く何も考えていないとの見方。
増配なんかしたらグループ外への流出額は増えるし、優良不動産を抱えて経営の意に沿わない株主が介入するリスクを放置し、上場維持コストを垂れ流すわけだが、第3説が有力かもしれない!! -
これで親会社の保有比率が51%になった。
TOBに向けた政策保有株の買い取りかなあ。
> 微妙〜〜な自社株買い出ましたね。思ってたのとなんか違う。 -
873
増配と自社株買い❗️
株価上昇⤴️の最大の出来事‼️
業績も良いから、相当上がる⤴️かな‼️ -
872
微妙〜〜な自社株買い出ましたね。思ってたのとなんか違う。
-
871
増配率+27%の割に反応薄すぎやしない?
-
870
お知らせありましたよ!
-
869
配当増額出ましたよ。
-
868
今年も配当予想に関するお知らせがあるのかな?
期待しても良いのかな? -
865
下がってきましたが、
-
863
兄弟の「北弘電社」を「きんでん」に売却しちゃったんだ!(3/3リリース)
ここはどうする?
このままだと利益あがっても相当部分が外部流出するし、上記売却については「重点成長事業に集中的に投資するポートフォリオ戦略に基づき、関係会社の再編を推進」とかもっともらしい理由も上げているけど、意思決定のスピードが遅すぎるのでは……!
「H さん」は遥かに先を進んでいるよね… -
861
今日⤴️明日⤴️明るい未来を‼️期待‼️テッペンは、いつ?売り時?
-
860
配当欲しい
読み込みエラーが発生しました
再読み込み