掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
55(最新)
【 10年前(2015年) 】 2014-2015 エイジア ー。
-
【 10年前(2013年) 】 エイジア2352
※WOW WORLD【2352】 →WOW WORLD GROUP【5128】 ー。 -
アホやろ
-
42
配当と優待目的で、1000株持ってます。一時、プラス70万の時もありましたが、放置していたら、気がつけばマイナス25万。あの時売っていればと思いますが、後の祭り。配当で元を取るまで、気長に保有します。それまで会社が存続することを願いながら。
-
証券コード5128の方に10月3日付で転換されます。
そちらへどうぞ -
何ごとですか?
-
教えてください 現在とこれからどうなるの?上場は?
-
この日は取引やってないんだね
-
こちらのコメントに、また「そう思わない」が急に50件以上もつきましたね。
WOW関係者の方々、くだらない事してないで、しっかり本業の仕事して下さい。 -
一覧に無いのは上場廃止だからでしょうね(´・ω・`)
HDになるので紙切れでないですけど(´・ω・`) -
ザイの付録の理論株価の一覧表にワオワールドがありませんでした。「知らないうちに紙切れになった?!」と焦りました。1000円で1000株持っています。雲行き怪しいのですかね。何とか助かりたいです。
-
CG報告書の虚偽記載の件、東証に通報致しました。
https://www.jpx.co.jp/regulation/mail/disclosure/index.html -
《原則5-1 株主との建設的な対話に関する方針》当社のIR活動は、代表取締役をトップとして、社長室が行っております。IR活動に必要な情報はコンサルティング営業部、経営管理部、経営企画室他、関連部署から情報収集し、社長室にて取り纏めを実施しております。
具体的なIR活動内容は以下の通りです。
【IR活動の内容】
・定時株主総会:年1回
・事業説明会:年1回
・決算説明会:年4回⇒⇒⇒⇒個人投資家に対して行って無いだろ!!!虚偽記載
・取材対応:申込みのあった都度対応
・投資家(個人・機関)訪問:要望のあった都度実施
・投資家(個人・機関)説明会:不定期
・当社HPの企画・運営なお、上記IR活動を通じていただいた株主・投資家の皆様からのご意見・ご懸念点については、IR担当者より経営層へ必要に応じて随時報告・共有を行っております。インサイダー情報の管理につきましては、決算情報の漏洩を防止し情報開示の公平性を確保するために、決算発表前の一定期間は、決算に関するコメントや問合せに対する回答を控えております。ただし、当該期間中に公表済みの業績予想に対して、一定の基準の乖離が見込まれた場合には、適宜、情報開示を行うこととしております。また、四半期決算毎に株主名簿において株主構造を把握しております。 -
この掲示板、東証の関係者も見てるみたいだから、CG報告書の虚偽記載の件、どうなるか、楽しみに待ってろよ。
-
WOWのCG報告書の、株主との対話の記載見たけど、機関投資家に対して四半期に説明会を行っているだけで、個人投資家に対する説明会、総会後の事業説明会以外、全く行って無いだろ?CG報告書に嘘書いたらアカンで。個人投資家なめんなよ。まじで。
-
投稿が削除されたんですか?
これで、会社に不都合なコメントについて、会社関係者が関与していることが、確実となりましたね。
肝っ玉の小っせー会社だこと(笑) -
おい、投稿削除依頼している暇があったら、立て直す方法を足りない頭で必死になって考えろ💢
クズ役員共、即刻役員報酬返上の上、必死に働け。会社名変更、持株会社化など金がかかることばかりやりやがって。費用対効果をキッチリ示せ。マジふざけるな💢 -
プライム市場の上場維持基準における「売買代金」は、「1日平均売買代金0.2億円以上」とされていますが、現在、業績予想の修正発表後や、決算後しか、上記基準をクリアしてませんよね?
このまま、プライム市場にしがみついていくなら、売買代金が未達な件をどのように解消していくのか、意見を述べて下さい!
2Qの四半期決算の補足資料内に記載する形でも構いませんので。
プライム市場を諦めたのであれば、その旨を記載、そして説明してください。 -
コーポレートガバナンスコードの基本原則⑤に、
「上場会社は、その持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資するため、株主総会の場以外においても、株主との間で建設的な対話を行うべきである。」
とされていますが、WOWさんは、上記について、現在どのような考えをお持ちですか?現在は全くできていませんよね。
決算発表の補足資料を単にデータで開示するだけではなく、四半期決算ごとに、ZOOMなどを使って、決算報告資料の説明をオンラインで行うべきではないですか?
その際に、事前質問および、当日のリモートでの質問に回答していく。私が株式を持っている会社では、そのようにして、株主と対話を図っている会社は沢山あります。
株主は、”現在の株主との対話”について非常に不満を感じていると思いますよ。
検討をして下さい。 -
時価総額について
現在の時価総額は、約34億円。300億円いくと豪語されてましたが随分と自信がお有りなんですねwww 百歩譲って、プライム市場上場基準の時価総額が100億円にいくにはどのような方策を立てているのですか?
HDにして、また赤字会社のM&Aですか?
あと、いつまで東証プライム市場にしがみついてる予定なんですか?
正直、みっともないですよ。
プライム市場にしがみつく理由は???
客観的に俯瞰する必要があるのではないですか?
上記について意見表明してください。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み