掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
670(最新)
戻りが弱すぎる
-
669
トランプ銘柄なのに下げるなんて🤨こういう時こそ逆行高になるべき銘柄なのでは⁉️まるでトランプ大統領の支持率に連動しているみたいに下げちゃいかんでしょ😂😂😂
-
668
https://readsludge.com/2025/04/02/trump-tied-lobbying-firms-rake-in-hundreds-of-new-clients/
2024年の選挙以来、バラード・パートナーズやミラー・ストラテジーズなど、トランプ陣営の資金集めを手掛ける企業が設立した企業には、新たな法人顧客が急増している。 2025年4月2日
>トランプ政権とつながりのあるロビー活動会社は、選挙以来、特にトランプ陣営の資金集め担当者が設立した会社を中心に、売り上げを伸ばしている。トランプ政権とつながりのある会社のいくつかは、以前、スージー・ワイルズ大統領首席補佐官やパム・ボンディ司法長官など政権高官を雇用しており、前任期で機能不全に陥っていた政府との個人的なつながりがある。
>トランプ陣営の資金集めの達人、ブライアン・バラード氏が設立したフロリダに拠点を置く企業バラード・パートナーズは、選挙日以来101社の新規顧客のためにロビー活動を登録しており、最近ではロビー活動に最も多額の資金を投じる企業の一つと契約した。
>バラード社は新規顧客がいくら支払っているかをまだ発表していないが、昨年のロビー活動顧客が支払った金額の中央値に基づくと、同社は選挙以降に契約した顧客からだけで今年推定600万ドルの利益を得ることになりそうだ。
>昨年のトランプ氏の復帰では、ブライアン・バラード氏が選挙運動の主要資金調達者の一人で、5000万ドル以上を集め、前大統領との面会を手配したと、選挙運動筋が複数の報道機関に語った。バラード氏はトランプ氏を何十年も知っており、トランプ組織のフロリダ州ロビイストとして働いていた。2018年のプロフィールでは「トランプ政権のワシントンで最も影響力のあるロビイスト」と評されている。2016年の選挙後、バラード氏はトランプ氏の政権移行メンバーおよび就任委員会の副委員長を務め、すぐに自身のコネを利用して2019年初めまでに100人の連邦ロビー活動顧客を獲得した。
>今年、バラード氏は権力の中心に戻り、就任式を前にホワイトハウス近くでパーティーを開いている。
共同PRが日本の窓口と言っても過言ではない。 -
666
逆行高して注目を集めるチャンスだが
-
662
https://ballardpartners.com/ballard-global-alliance-bga/
>政府関係と公共政策の新時代
>Ballard Partners は、Ballard Global Alliance (BGA) を通じて、日本の KyodoPR、英国の SABI Strategy Group、韓国の The GR Company、ラテンアメリカの Cefeidas Group、イタリアの TACT、MAIM Group と独占的なパートナーシップを結んでいます。これらの戦略的提携により、当社のクライアントは主要な国際市場におけるトップクラスの政府関係および公共政策サービスにアクセスできるようになります。
>当社は、ワシントン DC の Ballard Partners の超党派チームと KyodoPR、SABI Strategy Group、The GR Company、Cefeidas Group、TACT、MAIM Group の現地専門知識を組み合わせることで、複雑な規制環境を乗り越え、世界規模でビジネス目標を達成するために必要な洞察と戦略をクライアントに提供します。
トランプ時代にロビー活動は必須 -
661
?
今日プラ転してるやん。
トレンド変わったか -
660
結局株主総会どんなんだったん?
行った人レポートプリーズ。 -
659
明日の株主総会には行けないので、
行かれる方がいれば、今の株価低迷と今後のビジョンなど経営陣に聞いて欲しいです💦
折角、配当性向も高くない銘柄なので業績が絶好調なので、せめてキャピタルゲインが取れるように適正な株価で、既存株主を報いるような、対策を打って頂きたい‼️ -
657
ダメだな。
やはり機関投資家が入る水準じゃないと上がらない。 -
656
どんなリリースですか?
何気に上がってきてる -
654
ドコモとの関連ですかね
-
653
今日リリース出てるね👍
頑張れ共同ピーアール‼️ -
651
ワンチャン700割ることないよね。。。
-
650
トランプ氏、数十年にわたり州司法長官らへ寄付
司法長官が企業に対し行使できる権限は大きい
https://jp.wsj.com/articles/SB11248959841534934584204582356903803464994
>米共和党大統領候補のドナルド・トランプ氏は数十年も前から、自身の事業に影響する案件に関わっている州の司法長官に対し寄付を行ってきた。同氏の寄付の記録から明らかになった。
>この問題が表面化したのは、トランプ氏が2013年にフロリダ州のパム・ボンディ司法長官に寄付を行っていたことが判明したためだ。当時ボンディ司法長官は、トランプ氏が創設した不動産スクール「トランプ大学」が訴えられていた詐欺事件への対応について検討していた。
パムちゃんがキーかもしれん。 -
649
米大学、トランプ政権の課税案に危機感-名門校はロビー活動活発化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-11/SSXNZ9T1UM0W00
>ハーバード大学は、ボンディ司法長官が以前働いていた共和党寄りのロビー会社、バラード・パートナーズを起用。
ボンディってバラード・パートナーズ出なんだな。
そんで、日本の窓口は共同ピーアールになるわけだが... -
648
ぼちぼち買い増すかなあ(´・ω・`)どうすっかなあ
-
647
ついに日本にもトランプ関税が掛けられました。
これから米国で商売するにはロビー活動が今まで以上に必要な時代になります。
カタリストとしてはドンピシャだと思うのですが。 -
646
ながーい目で見ましょう(´・ω・`)きっと今が買い場なんですよ
-
645
業績は良いのに。。
やっぱり事業内容があやふやに見えてしまうから買われんのかな。。 -
644
【 10年前(2015年) 】 2014-2015 ー。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み