掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
369(最新)
ビッグデータの分析と活用は、これからの仕事のツールとして、必ず必要な武器となります。
特に、お客の動向などは、中古車業界のみならず、
小売業全般に絶対に必要です。
それにしても、平均給与が、541万円て、安すぎではないかな、と思います。 人材流出が心配されます。 -
368
877***** 様子見 3月21日 08:01
浮動株の比率を30%に上げたとしても発行済の株からすると全員300株狙ったら3570人しか優待とれないのね。12万の高額優待に1万人が押し寄せるのからすると圧倒的に供給が足りなくて優待含めた利回り4.5%ぐらいでも約定しちゃってるわけか。権利落ちまで過熱が収まる気がしないので様子見します。
-
367
地合い悪いしなぁ
-
366
いや、優待から配当にって言ってるけどそれも厳しいだろ?
これからの話とかしてるけど、この会社は流通株式比率が足りてないから、このままじゃ3末で整理銘柄入りだよ。
だからこんな優待を出してるわけで。
配当で出したとして、大口が買い増したら流通株式比率が足りずにさようならの可能性があるやろ。
だから個人にだけ旨味があるクオカードを導入して買ってもらおうとしてるんやろ。会社の方針は割とブレてない。上場維持するために手を尽くしてる。
配当+優待の利回りウマスギィで入ってるんなら一旦冷静に会社の分析したほうがいい。 -
365
>優待分を配当に振り分けて欲しい
同感。
現在30%目安の配当性向を数年かけてもよいので40%ぐらいに向かって行って欲しい。そして「〇〇年連続増配の会社」となって言われて欲しい。そうでなければ最低限3年は優待を継続して欲しい。
株価もバリューが過ぎる。”2,000円”は言い過ぎだけど”1,700円”以上つけてもおかしくない内容。地力はあるんだから、これを期に株主還元を頑張ってもらって知名度&流動性を上げて欲しいものだ。 -
364
c63***** 売りたい 3月19日 14:55
ホルダーとして監視はしてたけど毎日ほとんど約定しない毎日に「ホントに期締めか?」って思ってた。
経営陣もヤバイって思ってたのかな?この時期に株主優待発表するなんて。
でも注目浴びて売買の活性化を図りたいんだったら、優待分を配当に振り分けて欲しい。
優待は発表した内容を変更(往々にして減少)すると株価暴落するんだから、元々業績反映色の強い配当を上下させる方が納得できる。
もちろんせっかく発表したんだから、優待は暫くは継続して欲しいなぁ。
で、3末の優待額、これホンマでっか?
300株以上優遇!
500株以上しょっぱ! -
362
同じくらいの規模で光通信も買ってる 3839 かなあ?
-
361
ご
み -
360
高額優待というよりもむしろオオバに近いですね
-
358
高額クオカ発表する銘柄が頻発してたからこういうショボめの利回りの方が安心する不思議
-
357
優待利回りにはだまされんぞって、最初のクリボーに何度もやられて、クリボーは恐ろしいかわすことが出来ないって言ってる位のレベル感やぞ。
まずは自己資本比率や過去業績を見るという当たり前のことをしろや。 -
355
優待込みで5%オーバー。
伸びはともかく超安定&高収益企業、財務状況も優秀。これまで株主還元が渋かったけどよくやった! これを期に株価も上げて早いとこ割安株から抜け出してくださいな -
353
100株 1,500円
300株 9,000円
500株 14,000円
一番利回り良いのが300株で
1株当たり30円
配当38円プラスで68円
利回り5%で1360円ぐらい
(´・ω・`) -
352
いや、レボリューションとここは話が全然違うやろ。
ここは大株主が株を持ちすぎてて上場維持基準に抵触してるから優待を導入してるわけやろ。
BSも業績の安定感も全く違うし、同列で語る理由が全くわからん。
何ならクオカードは去年も配ってる。
何も分かってないくせにやばい会社とここを同列に語らんでほしいわ。 -
351
例の事件で手が出せない
-
350
これはPTS利確推奨案件だわ。ザラ場はこんなに上がらない。QUOカード銘柄の利回りやチャート見てたら、もっと全然安く買えるとわかるはず。
-
349
利回りがいまいち。レントラックスやオートサーバー買った方がマシ。
-
348
以前だったら飛びついただろうな、でもRevolution、ビジョン、セグエとやられては警戒するな。一日の出来高が200株しかない。つかんだら売れないと思う。
-
347
システム・レボリューション㈱
-
スタンダード市場、QUOカード…うっ頭が…
読み込みエラーが発生しました
再読み込み