掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
765(最新)
無事持ち株が都市ファンドになりました。
長い間、皆さんありがとうございました。
次は都市ファンドの掲示板でお話ししましょう!
グッバイ!! -
無事持ち株が都市ファンドになりました。
長い間、皆さんありがとうございました。
次は都市ファンドの掲示板でお話ししましょう!
グッバイ!! -
763
ありがとうございます。
-
762
順番としては日本リテール1口を2口に分割してから、両法人とも1対1で新法人の投資口に変わるようです。
ミッドシティを持ってた投資主からすると、今日から上場廃止状態になって、3月になったら新法人の投資口に代わるだけなので、特に心配する必要ないですよ。 -
761
わからない‥
どうなるのか教えて欲しいよね -
ミッドシティ1口持ってら日本都市ファンド1口になるの?
いくらになるのだろう? -
証券コードありがとうございます。
-
758
僕もmidcity持ってるけど どうなるなるの??
-
757
オレも知らんかった‥
この先どうなるの? -
日本リテールファンド投資法人 投資
新しい証券コードは 8953です。 -
新しい証券コードどなたかわかりますか?。
-
しらなかった
-
753
気をつけて
信用で持ってたら配当2割引だよ。 -
信用でここの株もってるけど、
明日から合併先の株に変わるってこと? -
どちらのサイトを確認されたのか分かりませんが、
MidCityは2021年2月期(29期)が8ヵ月決算なので、
MCUBS MidCity投資法人のHPに
2021年2月期(29期)の予想分配金について
合併交付金1口当たり(予定) 金 3,014円
と、掲載されています。
日本リテールは分割後で2250円なので、投資口価格が同じなら、
760円くらいお得です。 -
恐らく大しておトク感なないと思う。
というか日本リテール保有者かわいそう… -
投資法人合併(合併日:2021/3/1、存続法人:「日本リテールファンド投資法人」、消滅法人1口につき存続会社1口割当)同日付で「日本都市ファンド投資法人」へ商号変更されます。
だってさ。 -
合併交付金を考えると、こっちを買った方がお得ですね。
なぜ、論理値になかなか近づかないんだろう? -
10万復活おめ!
-
746
10万行けー、ここは東京一極化集中じゃないのが良い、分散。日本リテールとの合併で巨大に。合併交付金も頂いて大切に投資続けます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み