掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
532(最新)
し~~~ん、静かすぎる
ちょっと古いネタだけど誰も触れなかったから
配信元:ログミーファイナンス
投稿:2025/03/28 08:00
配当に前向きな事言ってた
宮原社長、信じてますよ!
そして、期待してますよ! -
531
ここで売り分厚い蓋なんか
久しぶりに見た気がする -
530
23年の1月と12月に火柱
-
529
40万近い出来高
急に大口入ったけど何だろね -
528
経営陣さん、掲示板見てますよね
経営理念を信じて投資してるんで
減配だけはしないで下さい
減配さえしなければ
買い増しし続けるので
お願いします
ちっぽけなプライド捨てて書いてますよ -
527
ちゃんと日頃から◯◯しておかないと、
将来こうなっちゃうよ。
という良い見本? -
526
毎日、明日は雨が降ると言ってれば
当たる日もあるし外れる日もある
ただ、そんなこと言ってる奴の言葉はく
その役にもたたない
dai
そういう事だ -
525
つうか、直近で大外しこいて
よく、ぬけぬけと投稿できるな
もっと言えば
直近というかずっと間違ってるけど
一体どんな神経してるんだおまんは -
524
dai 無意味だ
説得力0のおまんが何を書こうが
もう、誰も読まんて -
523
5/9に決算発表
結局24年度内にベンチプラント稼働の予定は無理だったのか。稼働したら発表あるよなあ。
業績予想修正の「研究開発部門を中心に大口の支出が来期になった」ということからも予定は遅れてるということか。
前期決算は業績修正発表済みなので織り込んでるけど、今期予想は支出先送りで四季報予想より悪くなるというのは織り込んでるのか?。
能登の受注たくさんとれるはずと楽観的に会社が考えるか、例年通りの受注量でと保守的に考えるか次第の面もあるから何とも。
トランプ関税が短期で撤回になると予想して買うか、決算発表までに地合い回復なし、但し今期会社予想良好に賭けて決算手前で買うか、今期四季報予想未満の会社予想が出る可能性を考慮してリスク回避で見送るか。
短期リバウンド狙いで買う、失敗しても利回り5%超ある・・但しコロナショック並みに200円レベルもないとは言えない(可能性低いが)。
そもそも短期リバウンドあるか?。そもそも初期の日経大暴落時に「この地合いでプラスなの強いね」という感じだったので他並の急落ないのに急反発あるのかとかんがえると、よほどタイミングよく底をつかんで欲出さずに利確できるスキルがないと手出し無用な感じかも。 -
522
恩株とかいう考え、優待分ぐらいは売らないで残しておく・・考えの根底は同じかも。取得価格がどうのこうの言っても下がると良い気がしない人には向かない考えかも。
海外もコンサルで多少あるけどほぼ内需で輸出もないはずで、原材料も鉄もコンクリートも国内調達のエスイーにはトランプ関税はほぼ関係ないはずだけど、地合いでこうも弱い値動き。
日経大暴落でエスイー無風を見てこの先も無風と油断した。
公共工事とか高速道路補修とか景気関係ないとはいえ、やっぱり日経平均暴落に無関係でいられるわけもなく(でも、日経急反発でも即反応はしないんだろうなあ)。
結局、地合い悪化でも即反応せず、暫くして支えを失ったかのように下落(今ここ)し、地合いの回復に即応性は無いけど徐々に追いつくように上昇が一番ありうるパターン?。
4/7は日経大幅下落、4/8反発あるとしてそれ以降も弱いと超短期目線でないと買えないし、よほどタイミングよく買わないと利確のタイミング無しもあり得るからリスクとリターンの見極め難しい。コロナショックで200円だから今回の関税ショックもそれに近いものになるのか?。オーバーシュートでも利回りの支えで240円程度までか? -
521
でも今の株価は安すぎるとは思うわ
問題は安すぎても地合いが悪ければ下がること -
520
なんだ。
dai売っちゃったんだ。
ブーブー言いながら持っていたから、1本筋通っている奴かと思っていたのだが。
ということは、今後は「dai先生のスタンフォード白熱教室」は観れなくなるってことなのか。
ザンネン -
519
いやいや、痛過ぎるって
なんか、言い訳して
誤魔化そうとしてるけど
見透かされてるから
もう、何を書いても無駄よ -
518
まあ配当は10から15でてるから
250から参戦
下がればナンピン
180くらいまでやろ
下がっても
ただうえも280くらいだけど -
517
ほとんど売ってたから損はほとんどないけど優待分の2000株だけ残してとか考えたのは愚かでした。ちょっと儲かると判断甘くなるダメ思考になってたかな。エスイー自体そこまで悪くないはずだけど。利回り5%支えにならなかったか。NISA残り枠で買うか。
-
516
分断は追い風でしょ。
パラダイムシフトチャンス。 -
515
daiの「割らないのでは?」
は過去に何度も見てるけど
これほど説得力の無い言葉はない
権利落ち後の利回り5%は
参考にならんて
学習せえ -
514
内需株で指数の影響受けにくいし利回り5%の260円を下回るほどの悪材料無しだから1Q出るまでレベルは260円割らないのでは?
-
513
こういう災害関連とか国土強靭化関連の見え見えの株は得てして上がらんだろうなぁ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み