掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
153(最新)
誰もいない。
良いことです。 -
151
少しずつ買っています。よろしくお願いいたします。
-
150
三菱商事が自社株買い発表! ここはどうなん?
-
149
NRIみたいに何か有望なニュースはないのか?
どこかに狙われていることはないのか? -
そろそろ買うか
-
147
4685は、1000円ストップ高なのに、えらい違いますねえ。早期にここもストップ高してほしいです。
-
145
材料がでても反応なし、さみしいねえ、何時になったら上がる事やら。
-
144
>第二四半期か第三四半期の売上が圧倒的なので、第一四半期の数字はほとんど意味がない。
第一四半期の営業利益が通期の何パーセントだったかというと
前期 28.9%
前々期 27.1%
1/4である25%を超えている
「ほとんど意味がない」どころか「たいへん重要である」ということだ -
配当良いし安定してるが、太い顧客(政府)に依存しがちな財務状況。
政府が支出抑えたら一気に赤字転落しそうだから、割と危ない線を渡ってるように見える。 -
141
いわゆるひとつのあれですね
万年減益会社 -
140
しいちゃん 強く買いたい 3月10日 17:23
もたついている今が買いかも知れません。以前もいったりきたりしていた株が突然吹っ飛ぶ事がありました。このいったりきたりがくせ者元木です。
-
139
パクチー特盛 強く買いたい 2月20日 15:38
ほぼ、全戻しかよ
噴いた時に逃げれば良かった、無念の損切り -
136
決算発表前の水準に戻りましたね
-
134
三菱総研は、官庁の政策立案支援にかかわるプロジェクトが多いため、官庁の年度末である3月に売り上がる量が大きい。すなわち、第二四半期か第三四半期の売上が圧倒的なので、第一四半期の数字はほとんど意味がない。シンクタンクの中では理科系の人材比率が高いという特長があり、ソフト開発のみでなく、エネルギーや環境、産業動向分析など技術的な素養が必要なプロジェクト遂行力に強みがある。
-
133
10月、11月、12月の第一四半期決算短信の結果は思わしくなかったですね…。
とは言え、一応一年を通しての通期では前年対比プラス10%程の業績を見込んでいるようですね。
まぁ、年末にかけて様々なIRが適時開示で出されていたので、それが業績の成果として上がってくるのはもう少しかかると言う事なのでしょうか?
今後の様子を見ながらの判断となりそうですね。 -
132
決算、やはり悪かったので、明日が心配ですね。
-
131
今日は第一四半期決算短信の発表日ですね。
どうなるのか?
楽しみです! -
130
目論見書を読んでみたのですが、非公開となっていたので採用銘柄かどうかは分かりません。
https://www.fundnote.co.jp/fund/kaihou/ -
127
最近ずっとレンジだから抜けて欲しい
-
株価はとうとう野村を逆転。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み