掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
265(最新)
さようならーw
-
264
積水化成品工業も相性の良い銘柄の一つですので他の口座でも290円で購入して292円で売却できました。
今後は以下に関連性のある銘柄への投資が安全とみております。
1)関税に余り関係ない
2)関税リスクによる景気悪化で金利が上昇しない
3)震災リスクの先取り
積水化成品工業は上記に該当しませんが、1998年12月の上場来安値272円に近いため注目していました。
ですので先ほどの投稿で
>>明日275~280円の間でNISAで買いたいところですが、意外な270円も視野に入れておきます。
というわけです。
先行きは不安ですが、上場来安値は明らかな追証の要因ですのでホールドしたい気持ちがわいてきます。 -
263
積水化成品工業がようやく適正価格に近づいてきましたのでNISAホールドを視野に入れています。
本日は300円割れでしたので取りやすい相場となりました。
取りやすくなってきたということは底値に近づいている証拠でしょう。
明日275~280円の間でNISAで買いたいところですが、意外な270円も視野に入れておきます。 -
262
長期のチャートを見るとこの会社の通信簿の凄さが一目瞭然です 破産寸前 恥辱に塗れています もうすぐ社史上最安値に落ちるだろう
-
261
コーヒーとお菓子 強く売りたい 4月7日 10:04
ここの含み損100万超えた
10年は塩漬けか -
260
331円で買いましても一応取れました。
松井証券の口座でも331円で約定しましたので332円で売りましたが、331円でホールドしますと評価損に陥る気配がしましたので松井証券での331円買いは同値で売りました。
その後10円安でデイトレできましたので正解でした。 -
259
前回は1月にデイトレしていましたが3月末の権利取りのため仕手化しました。
仕手銘柄は前回のレンジより下回らなければ危険ですので340円を割り込んだのを確認してから久しぶりに参戦しました。
すると辛うじて取ることができました。
下値は300円台とみましたので週明けは305円から買いを入れてみます。 -
258
下がるときは一丁前にPRM市場のお仲間かい笑笑
-
257
サンケイの大ボスは静かに退陣したようだ ここのボスの去就はどうなるか
-
256
yu- 強く買いたい 3月25日 22:39
AIによると、、
積水化成品工業(4228)の株価は最近堅調に推移しています。3月24日時点で終値は374円、前日比+6円(+1.63%)となっています。
今年初来安値の339円(1月17日)から反発しており、短期的な上昇が見られます。
通期では売上高1,340億円、営業利益10億円を見込んでいます。
現在の配当利回りは約3.47%と安定しており、長期的な投資家にとって魅力的。 -
255
膿出し切れれば復活出来るかも知れませんがまだ処理が始まったばかりだからねー!
株価は先を見る動きになるだろうから何となくしっかりした動きだと思っているがまだ100億の話しが載ってる情報見てないので何とも言えないな!出たらまず、、、キツイかも -
254
Broseatに振り回された数年間でした。
利益が買収先に吸い込まれ、もう耐えきれずに処分した感が強い。
おそらく国内資金、人材、技術力、新規開拓力、販売力は全てが削ぎ落とされ、何も残っていないでしょう。100億の特損と引き替えに株価だけは最悪期を脱しそうだけど、3ヶ月の減俸で誤魔化さないで買収した経営責任を明確にしないとまた下落するだろう。6月の株主総会は役員の責任感と自覚が試される。 -
253
このBroseatって数年の決算は赤字垂れ流し状態だったんだねー、知らんかったよ!
縁を切って正解じゃに!ただこれから本体に影響出てくるからな!気をつけなきゃな! -
252
> SEKISUI 本社の 関連企業部?はナニしちょる
我株は二十年来の積水化の株主!
今度の総会で 積水化・関連企業部?に ココ株の経営をどう処するのか
問いただそうかと・・・
ココ株経営陣に 聞いただす価値がナイ! 虚しさしかないでしょうからネ!
☕ -
251
仰る通り長い目でみれば、今回の損切は英断だと思います(きっと追い込まれただけと想定するも)。
しかしながら結果責任だから、現経営陣は責任を取らざるを得ない。
特に買収時の経営幹部はその責から逃れられない筈。
短期的に財務(自己資本比率低下)の悪化、そして親の増資が想定されるので、負のインパクトが大きく目立つでしょうが、長期的にはGJ。
出来る範囲で拾っていきたい。
時間を掛ければ、昔の様に小粒ながら堅実な会社へ生まれ変わる筈。
“新生”積水化成品工業に期待したい。
一番怖いのは親が売り飛ばすこと!!
結構あり得る話と思う。 -
250
引け際に約630,000株の繋ぎ売りが出てたと思うがどんな意味を持ってるのかね? また100億の損失って無配に落ちませんかね?
ヨーロッパなんか給与レベルも違うから退職金べらぼうだよね?来週が怖くないですか?ヤバ😰 -
249
株価に希望を誘う芽吹きが見えてきました この動きをしっかりと定着させるため社長の退陣の表明が欲しい
-
248
確かに100億の損失はヤバイね!?
余り頑張って持つ必要がなさそうな気がするが如何がでしょうか!うーん! -
247
再三言ってますが!
ニホンジンのおっちゃん経営陣に 欧米で引き取り手がナイ ショもない企業を押し付けるのは 至極カンタンだと!・・・米国の M/A ブローカが言ってましたヨ!
住宅関連の LXL さんも同じ口ですかネ!?
我株の手掛けた事業は海外販売が五割のデバイス事業ゆえ・・・そんな 話は日常で・・・ハメられないように細心の・・・(笑)
底天投資家 ☕ -
246
過小評価され過ぎ…
読み込みエラーが発生しました
再読み込み