掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
90(最新)
月曜に決算発表かなー?
ワクワク・ドキドキ。 -
メタバースイナゴを駆逐してるのを見た時に、かなりの体力持ってる存在だなと思いました。
売買高でその体力を測った事が有りますが、個人にしては大きい(少なくともここに3億以上を使えるレベル)感じだったので、ネクラな業者か変わり者の2,3人の投資家の仕業かと思いました。
それと決算数字の出る1ヶ月ちょい前から特有のクセも有るので、それが分かってからはまともに相手にしないで放置しながらもたまに監視してました。
こんな情勢のケースでどう動くのか楽しみにしてます。 -
ここの信用買い残は異常に思う。
信用買いの意図が他の銘柄と異なる。何か悪意を感じる。昔から・・・
大株主として公に目立たく無いやつがおる。 -
良いのやら悪いのやら、凪銘柄。
-
82
地合が悪いときはつられ安。
地合良くても蚊帳の外。
いつもそうなんだよね。
悲しい習性。 -
こんな日ですら、、、
-
多分ですけど、増配芸を使いたいからかと。
-
79
毎年、来期予想が弱き過ぎるからですね。
-
考えたら、ここって春弱いんだよね。
-
買残増えてハイカラで遊ばれて
注目もされなくて
辛いねぇ -
上にも下にも玉並べてくれてるんで分かりやすい。流れのままに。
-
75
あらら、鍋底に穴が空いちゃた。
トランプにも困ったもんだ。
頼みの綱は好決算発表だけか。 -
74
鍋の底というか蓋というか、410円がそれだね。
-
まだ上蓋が開かないね?
-
ここはお漏らしする事があるので、その兆候が見えたらそっちだと思います。
-
69
2週間後、好決算の発表を切に願っています。
-
モーションキャプチャー体験ぐらいしか株主優待思いつかない。
-
66
6ヶ月チャートで見ると、5日25日75日の移動平均線が一箇所に集まっています。
ネットで下記のような記事を見つけたので転載させていただきます。
「株価の上下の動きが小さくなり、トレンドが発生していない状態では短期から長期までの移動平均線が一箇所に集まる状態となります。これを収斂(しゅうれん)と言いますが、短期から長期までの平均価格が同じ値に近づいていることになります。この収斂の状態から株価が上抜けると、上方向に力がかかり、強く上昇することになります。保ち合い状態では株価の売り買いが拮抗しており、エネルギーをためていると言いますが、そこから上放れすることで、上昇転換となります」
これがレイに当てはまるかどうか分りませんが
もし4Q決算が良ければここから上抜けるのでその後は上昇転換・・・?
そうなって欲しいです。 -
65
配当上げるのもいいけど、自社株買いもいいけど、
今後、株主優待も検討してほしいものです。 -
株主優待や、発表されるや、予感や、
してきたや!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み