掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
175(最新)
【ありがとう東亜石油】今から、約40年前、初めて買ったのが、ここだった。ドキドキしながら、新聞の2部の欄を、毎日眺めた事だった。株式の勉強をさせてもらった。シェルに守られ、配当もしているし、安心感があった。今日、最後の持ち株100株が3150円で買われていった。出光に変わってからは、あまり良い所がなかった。最後の最後までも、儲けさせてもらった。ありがとう東亜石油、さようなら東亜石油。
-
その通りですね。ご指摘ありがとうございます。
東亜石油が建設した愛知県の製油所試運転開始1973年夏は「東亜共石」の社名に変わってましたから。
その数か月前までの「東亜石油名古屋製油所(場所は知多市)」の実態は、「東亜石油建設現場」でした。
因みに、出光興産愛知製油所は出光興産愛知事業所南浜***、ENEOS知多事業所は出光興産愛知事業所北浜***になったようです。(***はそれらしい表現だと思いました。)
どうでもいい過去のことを投稿して、申し訳ありませんでした。 -
10月27日に少しだけ3150円で売れました。
-
自己レスです。
いよいよ2週間を切りましたね。
しょうもないことですが訂正します。
3行目 ラクダマーク⇒ダチョウマーク
6行目 JX(JOMO) ⇒ [ジャパンエナジー(JOMO)→JX(ENEOS)] -
40年以上前からの投資で、程ほどに遊ばせていただきました。
いよいよこの銘柄も市場から消えるのですね(--)
この製油所は、独立系(ラクダマーク)→共同石油→シェル系→出光のようですが、
因みに、1970年代に建設された愛知県の東亜石油製油所は、その後目まぐるしい社名変更。
東亜石油→東亜共石→知多石油→日本鉱業→日鉱共石→JX(JOMO)→JXTG→ENEOS
ついに今月から、出光興産愛知事業所の看板を掲げました。
川崎市の製油所に出光のポールサインが表示されるのもそう遠くない気がします。 -
何故3150円、つけないのだろう。
-
【俺の成りすましやった時点でお前は負けたんだよガキの頃から虐げられ続けた損爺w】
的中?
お前空売りすらして無かったじゃねえかw
1514の売り禁になる前の空売り可能性最高値は270円だよw
何が280円空売りのプラチナチケットだよwwww -
東亜石油 <5008> [東証S]について、Cornwall Capital Management LPは10月6日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、Cornwall Capital Management LPの東亜石株式保有比率は30.49%→31.49%に増加した。報告義務発生日は9月30日。が、発表されました。今、出先なので、先日の、新聞記事確認できませんが、TOB同意したような記事があったように、記憶しています。深読みしてなかったので(かんちがい)かもしれません。ここへ来て買い増しとは?どなたか、説明できる方、いらっしゃいますか?
-
完全子会社化からの石油精製停止だね。
西部石油に続いて東亜石油も…
製油所廃止の流れは止まりそうもないな。 -
ごちごち🥰
-
はずれました
-
出来高 800株
-
売り数減った
-
出光興産:東亜石油にTOB、1株3150円で-約43%のプレミアム
9/30(金) 15:47配信 Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/1830309dc45c222848cc0973ce017f3742254caf -
明日は、S高。ホルダーさん。うらやましいな。
-
ありがとうございます!株の分析が報われるのが1番最近は嬉しいです😊😊
-
うまいねーー
チェックしてたけど、ノンホル -
前回中止になった所より価格も下がっていたのでTOBされる可能性は高いとふんで決算前に拾いましたがそれが功を奏しました。ありがとう🙌🙌
-
自己レスですが
再び狙ってはいたけど、今回は縁がなかったです。残念でした。
これでほんとに東亜石油の名前が市場から消えるんだね。
寂しい気もします。 -
子会社のTOBでこのプレミアムはありがたいね
売却益で親の出光買ってやろうと思う
読み込みエラーが発生しました
再読み込み