掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
226(最新)
夢見る配当金 強く買いたい 2月26日 19:46
たしかにドス💢
-
225
夢見る配当金 強く買いたい 2月26日 19:44
明日も
勢い止まらず
爆上げだ🚀🚀 -
223
これだけ業績落ちたらTOB期待しかない
-
222
とうとう虎の子の有価証券に手を付けて、9億以上の特益を計上するにも
関わらず、それでも通期予想で純損失3.74億円の大赤字。
もはや取締役だけの責任ではなく、代表取締役のポストを天下りさせて、
原価の構成の大部分である鉄鋼の資材の仕入れ取引を行っていた
大株主の伊藤忠丸紅鉄鋼の責任は大きいのでは。
他の株主は減配や株価の下落で損失を被る一方、伊藤忠丸紅鉄鋼だけは
鋼材の取引で利益を上げる。
前期の有報によると伊藤忠丸紅鉄鋼から仕入れたブリキ版はの金額は
日本製罐が3,918,603,000円
子会社の新生製缶で1,615,230,000円
あわせて55億円以上の仕入れを鉄鋼商社として独占的に取引してる。
結果として今期の通期売上会社予想は110億、営業損失は5.38億円。
複数の鉄鋼商社から最安値で仕入れるのが経営陣の責任では?
それが意思決定機関を支配されてる状態で、公正な取引が出来ていると
主張するには無理があるでしょう。
これは特定の企業に対する利益供与で、特別背任行為ではないのか? -
任期数年で交代する伊藤忠丸紅鉄鋼からの天下り役員に0円で行使できるストックオプション渡すの本当にやめてほしい。
ただただ希薄化していくだけ。
仕入先も複数の鉄鋼系商社を使うべきで、現行はガバナンス効いてなさすぎる -
219
伊藤忠で役員になれなかった人が、伊藤忠丸紅鉄鋼の役員になって、その後日本製罐の社長にというパターン。でも伊藤忠の課長レベルの年収なのでストックオプションでわずかな埋め合わせ。商社の雇用対策のための会社のようなもので、上場している意味がない。
-
216
何で買いが入るのかが不思議
株はわからんな…
以上 -
この決算内容で、よく役員に行使価格1円のストックオプション発行出来るな
経営陣がだめだめ過ぎる
もう伊藤忠丸紅鉄鋼からの役員が天下り先にみたいになってるのも辞めるべきやろ -
96.6%減益ってすごいなあ・・・
ストップ安にならないのはあまりに皆、無関心だからかな -
え?どうしたの?
-
こんなに売買されない株・・・上場維持基準が大丈夫か心配になってきた。
売買代金月平均売買高が基準以下で一年以上続くと、やばいんじゃなかった? -
209
こんな会社が上場している価値はない。歴代社長は伊藤忠出身のサラリーマン社長だが、まともな経営をしていない。TOBを期待する。
-
206
注ぐ時に垂れないジョイント缶とか出来ないかな?( ´艸`)
-
ほら支えは自社株買いじゃないかな残りがいっぱいあるし
-
値下がりみて買うノイズがいるなら
もう少し下がるかもな笑 -
朝のPTSでかってみた
今日S安かもしれんが
こういうのは次の決算までに戻るんじゃないかな -
7億円の大型設備の設置で、設備設置期間中は操業を止めることになり収益に影響が出るとな
新設備で来期以降はかなり良さそうだし寄り底からの大陽線パターンか -
今期以降は減価償却費が発生する上、販売数量的には、従来の1社購買から複数社購買にしたい旨の客先申し入れがあり、美術缶の販売数量の減少が見込まれる。
かなり厳しい状況が続きますな。 -
今年8月までの自社株買いが4月までで15%程度しか実行されてない、かなり残ってるから急落後に支えてきそうで難しい
-
さすがにPTS下げすぎでは?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み