掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
17(最新)
いやー
誰からも相手にされとらんな😛
経営者は上場意義を自問自答セヨ -
スタンダード市場は、何年経っても時価総額
100億達成しなくても良いのは可笑しい
直近利益1億円項目があるな
やはり、本決算利益1億円は確保?
新興市場の上場維持基準厳しく 東証、時価総額100億円
東京証券取引所は新興企業が上場するグロース市場に関し、上場維持基準を厳しくする方針だ。
上場から5年たった企業が時価総額100億円未満だった場合に上場廃止にする。小規模のまま
上場し利益成長が限られる企業が多く存在する問題の解消をめざす。 -
あれ、PTS爆上げですか?
-
くるよ、ここ
-
というか、会社としてこの体たらくな自社株取引状況について何も思わないのか、経営者に疑念を感じる
-
スタンダード市場の上場基準は全てクリアしていますよ。
-
ここ、全て上場基準クリアーしてないだろ
26年3月までに流動性改善急務
タイムリミット1年だぞ!
東京証券取引所が上場維持基準に到達していない企業に適用してきた猶予が終了する。
3月期決算の企業は31日に「経過措置」の対象外となり、2026年3月末までに改善しなければ、原則として同10月1日に上場廃止になる。
プライムとスタンダードの上場企業だけでも未達は200社程度あり、絞り込みが一段と進む。
流通株式ベースで時価総額、スタンダードは10億円以上といった基準を新たに設けた。
流通株式数2,000単位以上
流通株式比率25%以上 -
ここは発行済株式が154万しかないから、動きだしたら、駆け上るね、きっと。
ちょっと仕掛けておきます。 -
9
日経平均448円高の暴騰
ここは14円安・・・なんで -
そろそろ来そうやから仕込んどこ。
-
サラリーマン社長じゃなあ
治恒さん社長になったら買うかな -
もしかすると、日本の造船業界に米国からの
pushが入るか?
かつて米国の造船業は「世界最強」といわれ、第2次世界大戦中の1944年のピーク時は140万人の雇用を抱えたが、24年12月時点で労働力は10分の1にまで縮小した。
建造や修理能力が低下し、近年は最新鋭の艦船をまともに建造できていない。 -
村上ファンドさん、買ってくださいな。
-
売るにも売れないこの取引。何とかしてくれ!
-
しかしこの出来高
上場基準に抵触せんの?
社長は重工出身だから、この
状態が異常なぐらい認識して
るんだろーに -
2025/02/07に作成された(株)赤阪鐵工所について話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
Yahoo!ファイナンスの株式、金融、投資に関するスレッドに参加する場合は、LINEヤフー共通利用規約を再読してください。
LINEヤフー株式会社は情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、LINEヤフー株式会社は何ら責任を負うものではありません。
■一つ前のスレッド
『(株)赤阪鐵工所 2023/04/11〜2025/02/06』
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006022/c0vbaeod9a9bdj/3
読み込みエラーが発生しました
再読み込み