掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
825(最新)
なんじゃこりゃ
-
824
掉尾の一振でお願いします
-
823
いつもこの辺りからものすごい動きするんですよね。
-
822
空売り入れ過ぎ
そりゃ騰がるぞ
ハハハ -
821
確かに関税政策により、今後アメリカで半導体、鉄鋼•工業製品、医薬品、食品加工などが国内生産にシフトされて、国内産業が再編拡充し、雇用構造が転換しながら拡大していくことはここにとっては大変な追い風なんだろうな。
-
820
銘柄の多くはニーサ、新ニーサなどなどで
「投資家」が増えたために需給の需が増えて上がったものが多い。 -
819
長期運用が是のブラックロックが7%超まで買い進んだのが気になるね。
これが10%超えると違うステージに移るのですが(^_^;)
とかく明日は爆上げ翌日恒例の毎度の全モor半モは御免被りたい💦
つーか、せめて半モで勘弁して欲しいです(-_-;) -
818
上がるもんだねえ おっちゃん踏み上げられてるよ( 'ω')クッ!
-
817
鬼門の後場!ここで落とさないことが大事だが
-
816
リクルートは満を持しての急騰で5日線ブレーク、相互関税の一時停止で米経済への懸念緩和
リクルートホールディングス<6098>が一時12%を超える急騰をみせ、8000円台に乗せる場面があった。ここ5日移動平均線が上値抵抗ラインとなり約2カ月にわたる下落トレンドを続けてきたが、目先は同移動平均線をマドを開け跳び越える形で波動転換を明示している。前日にトランプ米政権が発動したばかりの相互関税の上乗せ分について、一部の国や地域に90日間停止することを許可すると発表し、米関税政策が米国や世界経済に及ぼす影響が緩和される、との思惑から全面高に買い戻された。この流れが東京市場にも波及しているが、そのなか同社は求人情報検索エンジン「インディード」で米国中心に積極展開しており、米経済の失速懸念が和らいだことがポジティブ材料となっている。また、今月3日には世界最大の資産運用会社であるブラックロックが同社株を買い増し、保有株比率が7%を超えたことが判明している。この時は全体リスク相場で反応は限られたが、改めて企業価値向上に向けた期待がリバウンド狙いの買いを後押ししているもようだ。
出所:MINKABU PRESS -
815
今日は安心感がありますね。
-
814
明らかに今日も7300円台で大口が買ってるから引けは7350円あたりになりそう。
-
812
昨日の引けの墜落は何があったん?
-
811
気長に待てば12000くらいになるでしょう!
-
809
暴落時から場中or引けに1株ずつ成行買いしていますが、今のところ順調。
100株揃うまでにはトランプも景気刺激策に転換するでしょ。
ゆっくりコツコツ積んでいきます。 -
808
大口が二社も手放してるからその理由が出るまでは上がろうが買えないな
-
807
クロージングどのくらい落ちたんだこれw
-
804
PTSは個人現物の売買
なので売りたい方はどうぞ売ってください
また10000円以上なるまで気長に待ちますよ -
802
しかしptsこういうのがあるからスケベ注文は地道に出しとくべきと何度思ったことだろう…
-
800
それ気になるな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み