掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
641(最新)
17年 9月を境に 1本調子の下げ―――ですね
何処で止まるのか? 未だ未だ 下げ止まる気配もない
随分昔 少し頂いた記憶有り -
639
<02月14日の昨年来安値更新銘柄> 02月15日
02/15 07:30 みんかぶ
■ 昨年来安値を更新した銘柄
(銘柄コード) 銘柄
市場
[終値|前日比|安値]
(6439) 中日鋳
名証メイン
[ 398.01 +3.01 390.0] -
638
<決算速報>
中日鋳工<6439>---25年3月期3Qは赤字転落、
経常損益は48300万円
02/13 16:22 フィスコ
中日本鋳工<6439>が13日の14:00に発表
2025年3月期の第3四半期決算は、
累計ベース(4~12月)では、売上高が37億3100万円、経常損益が48300万円 (前年同期は2億4800万円の黒字)。
第3四半期会計期間では、売上高が11億3800万円、経常損益が41200万円(前年同期は300万円の赤字)となった。
会社側による
第4四半期の業績見通しは、売上高が10億6900万円、経常損益で41億6200万円(前年同期は600万円の黒字)と赤字幅の拡大が予想されている。
なお、2025年3月期は無配予想となっている。
前期(2024年3月期)実績では15円だった。
フィスコ -
637
<02月04日の昨年来安値更新銘柄> 02月05日
02/05 07:30 みんかぶ
■ 昨年来安値を更新した銘柄
(銘柄コード) 銘柄市場
[終値|前日比|安値]
(6439) 中日鋳名証メイン
[ 394.01-6.01 394.0] -
636
<01月23日の昨年来安値更新銘柄>
01月24日
01/24 07:30 みんかぶ
■ 昨年来安値を更新した銘柄
(銘柄コード)銘柄市場
[終値 前日比 安値]
(6439) 中日鋳 名証メイン
[ 395.01 -5.01 395.01] -
>中日本鋳工 赤字へ下方修正
11/13 14:01 株探ニュース
中日本鋳工<6439>[名証M]が11月13日後
場(14:00)に決算を発表。
25年3月期第2四半期累計(4-9月)の経常損益(非連結)は7100万円の赤字(前年同期は2億5200万円の黒字)に転落し、従来の2500万円の黒字予想から一転赤字で着地。
併せて、通期の同損益を従来予想の1億1000万円の黒字→2億4500万円の赤字(前期は2億5400万円の黒字)に下方修正し一転して赤字見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、社が試算した10-3月期(下期)の経常損益は
1億7400万円の赤字(前年同期は200万円の黒字)に転落する計算になる。
同時に、期末一括配は引き続き未定とした。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)経常損益は
1億2300万円の赤字(前年同期は1億8100万円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同期の
プラス10.7%からマイナス10.1%へ急悪化した。
株探ニュース -
まあしかし 出来高がない。名証とはいえ、上場会社とは言えないレベル。
-
労働災害情報
中日本鋳工株式会社 本社港工場
ベルトコンベアに従業員が巻き込まれる
重大事故が発生。
業務上過失の疑いで
会社の安全対策に問題が無かったか捜査中。 -
1日で百株、2百株しか商いがない、株価が上がっても商いが成立しない間に下がっていく可能性が ありうるなあ
-
クソ株w
-
おh、復配しとるんかいw
-
622
中日本鋳工 <6439> [名証M] が3月28日後場(14:00)に配当修正を発表。従来未定としていた24年3月期の期末一括配当を15円実施し、2期ぶりに復配する方針とした。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当社の配当政策の基本方針は、業績に応じた利益還元に努めるとともに、今後の事業環境を勘案し中長期的視点に立った安定的な配当の実現と経営基盤の基礎となる内部留保の充実に努めることとしております。 当社は、前期大変遺憾ながら無配とさせて頂きましたが、中長期経営計画期間内の早い段階での復配を経営上の最優先課題と認識し、収益力の向上ならびに財務体質の強化を計ってまいりました。 当期の期末配当につきましては、当期の業績見通しを踏まえて、安定的な配当の実現に向けた体制が整いつつあると判断し、期末配当予想を1株当たり15円として復配させていただきたく存じます。 -
足を引っ張っている販管費の中でも、最も費用がかかっている項目が「その他」なので分析不能😅
粗利率も極端に悪いわけではないので、ちょっと残念だな
営業部長さんに問い詰めようかなー -
営業利益がマイナスとは思いもしませんでした。
粗利率が15%を割り込んで、販管費がここ数年で最高値に上昇していますね。
価格転嫁の効果が下期薄れるのは想定通りですが、販管費が足を引っ張っています。
特別利益がプラス寄与でなんとか純利益はプラスを維持しました。
ただ、利益剰余の積み増しが足りないので、復配となるかは正直分かりません。
なかなか渋い決算となりました。
上方修正を期待していたみなさん、残念でしたね。。 -
3Q決算!
読み通りの好決算、来い! -
加えて、500ぐらいでしこたま売ってたでしょ?
決算がよかったら、ものすっごいもったいないことしてるんじゃないのかなww -
アルゴ使うのいいんだけど、決算前に上げていいんすかね?
仮に決算悪かったら上で買い上げた分が全部含み損になるわけですがww -
484から陽線反発か
出来高少ないとはいえ、480-550のボックスを作るアルゴを使ってる模様 -
7000株とは、こことしてはかなりの出来高だなー
このまま、ウリ坊が消えますように🙏 -
しつこく売ってくる人は、新陳代謝のために、500円台で去る人なのでしょうねw
今後の上昇の邪魔なので、決算前にさっさと売り切って欲しいです😺
読み込みエラーが発生しました
再読み込み