掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
217(最新)
最後にガラ!
お見事です😂 -
216
なんや❓️
壊れてしまったんか。
今晩は美味しい物食べよ😓 -
215
出来高が枯れたスコープ
つまり
カレ・スコープです😂 -
214
出来高、、、
枯れてる -
213
基本的にチャート 安全性の基盤は日経500採用フィルターに委ねて
ざっくりと選んでいたんでそんな悲惨な状況になっている事に気付いた(しかもここのレス読んで)のは買い増した後だったんですぅ -
212
なんで決算資料から現預金が2.6億円しかなかったこと、需要の縮小で工場の生産ラインを止めてる部分があること、自己資本比率の分子には海外の関連会社の投資持分が含まれてるからそれを考慮したら80%どころか25%もないことには気づかないんですか?
-
211
一応、昔に暴騰したなー 日経500採用されてるなー ぐらいしか調べないで底値を買ってるが改めてなんで組み込まれてるのか調べたら
技術力はある、世界的テーマのEV、売買が頻繁 ぐらいしか出てこなかった
別に倒産しても元が安いから後悔ないけど、やっぱりあがってほしいいいいい -
210
4/14のNASDAQ下髭ありの陰線(ダウ陰線コマ、S&P500陰線)で鯨幕連続7日
日経、買い先行後の値動きに注目 -
209
仮説1.
小売銘柄の決算発表後の下落をトランプ関税による景気減速の兆候と捉えた場合。
(4/11発表:イオン、今日ザラ場:高島屋(株価引けにかけ急落)、引け後:松屋)
耐久消費財に分類される自動車の需要は消費者の購買力低下により減退傾向
になるかもしれず、世界的に波及したならばW-SCOPEに関係がある
リチウム需要の減少・価格の低下になるかもしれない。 -
208
ダブスコにはリチウム価格大事なのねん。
よし久々に確認するぞ…
🤯🤯🤯
ま、まぁ世界が中国リチウム拒絶したら逆転ホームーランもあ、あ、あるかもしれないないないから… -
207
此方も情報収集してるので、嘘書いても意味無いですよ。
理解出来ない人も居るようだね。(笑) -
206
企業決算発表において、トランプ関税の影響を考慮しない業績予想を発表した
銘柄株は売られる傾向がある”可能性”、コスト増や収益を見通せないことに対する
凍死家の反応かもしれない・・・
BEV(Battery Electric Vehicle:電気自動車)の市場動向においても
トランプ関税の前と後では、参考にするデータは一変する。
地域別関税率の違い、コスト増による販売価格変動、サプライチェーンの再構築など
変化した市場動向・貿易パターンによる新しい変数・要因を取り入れた分析、
「関税政策の影響を考慮した新しい仮説やモデルの構築」でなければ無意味であり
従来の過去データを基にした分析は「あっそう・・・そうだったね」でシカト、
「いいえ」押しされるだけ・・・・・と思うのだけど -
205
TOBより業績回復して欲しいな。
韓国の信頼を損なった状態で、TOBされても嬉しくないね。 -
181買の残り半分 224で売れた。次は216買分だが、今週中に売れるかな
また、181まで下がってもらってもいいけど。動かないのは勘弁してほしいな。
今日の高値は231だが、明日はどっちだ?
サムスンSDIが1兆7000億ウォンの増資をするが、韓国WCP(時価総額2570億ウォン)に
TOBしたりすることもあり得るんじゃないか?
全株でなくとも持株比率を、サムスンSDIが80%でダブルスコープが20%に
するとか。そうなったら、ダブルスコープは爆上げだろうな。 -
203
だからEVかんけーねえってばよ
-
202
まあ、ダブスコにおいては「今期業績予想が上方修正されるか?修正された場合どの程度改善するのか?」・・・ですね・・・先期に半端ない在庫評価損も計上済ですからね。
-
201
第1四半期(1月~3月)のドイツEV新規登録台数も以下の通り。
「第1四半期の新規登録台数、BEVとPHEVが急増」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/fff4a1b4d2df05bd.html
ドイツ連邦自動車局(KBA)は4月3日、2025年第1四半期(1~3月)の国内乗用車新規登録台数は66万4,571台(前年同期比4.3%減)と発表。
第1四半期の国内乗用車新規登録台数を燃料別にみると、特にバッテリー式電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)が好調だった。BEVは11万2,968台(前年同期比38.9%増)で、全体で17.0%のシェアを占めた。2024年第1四半期の11.7%から5.3ポイント拡大した。PHEVも急増し、6万3,799台(41.8%増)となった。シェアは9.6%で、前年同期比で3.1ポイント上がった。 -
200
ということです。
「【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する」
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/5b4eb040911ac47204a070f17603b5cd16aec27e/?page=3
「いずれにしても、欧州自動車市場においては、ハイブリッドカーやBEVのシェアが成長しており、明確に“電動化”が進んでいることを数字は示しています。冒頭で紹介したフォルクスワーゲン・グループの業績不振についても、その最大の要因は“中国市場の減速”であり、BEVシフトが原因と分析するのはやや乱暴に見えます。」 -
199
そろそろ中期計画出してほしいなー。各地の積極的な設備投資の効果がどんなタイムラインで発現し出すのか、会社のプランを示してくれよ
-
198
230円で買った人は多いやろうから、なかなか抜かないかな?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み