掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
106(最新)
7339へおいでくださいませ
-
いつから売買できるのだ?
-
監視してたんだけど、急に消えたからどうしたのかと。。
なるほど。。。そういうことなのですね。。ふむ。。 -
自分もびっくりしたんですけど、ホールディングス化するので、親会社に株式移行する形だと思います。だから10/1には株売買再開できるかと
-
消えてんだけどどこいった?
-
え⁉️ここ上場廃止すんの❓😳
-
アイペットHD 9339に替わって⤴️する⁉️
-
まえから雰囲気、変わってないね
懐かしいというか、安心した -
買ったら最後 売れないで経験者は言う 二度と買わない
-
これは正確ではないですね。Non-Gaapで適用している未経過保険料方式であれば現金主義である保険料等収入を、責任準備金繰入で発生主義に戻しているだけですから。
-
新規契約件数等の情報は決算補足説明資料に記載されていますよー。
アニコムは2014/3の決算(売上18366百万円、経常利益733百万円)から2015/3の決算(同22638、1250)にかけて大きく利益を伸ばしています。現在の経営環境かでは競合他社の数も増え、市場も一定の規模に達しています。したがって、会社の経営計画にあるように少なくとも売上が260億くらいに成長する2~3年後までは大きな利益は期待できないと思います。というよりむしろ、ホールディング化しメディア事業を立ち上げて顧客獲得コストを下げない限り、安定的に利益を伸長させるのは難しいと思います。 -
契約件数の伸びはすごいです。
ただ、新規契約件数を発表してないので、継続率が高いだけかもしれませんが、ポジティブ材料でしょう。
前は新規契約件数出してたのですが、見当たらないです。何故でしょうか?
日本基準だけで普通に決算発表すればいいのにnon-GAAPとか使って無理やり決算をよく見せようとするのが良くないです。
シンプルに言うと6年以上前の劣化アニコム損保ですね。アニコムは5年前に21億の経常利益が出てました。いつになったらその水準になるのでしょうか。 -
やっぱり厳しい決算でしたね…。
契約数の増加はポジティブでしたが、それ以上にコスト負担があまりに大きい。また、日経が天井をつけた前期に投資を拡大したせいか、資産運用で損失が出ています。ソフトウェア仮勘定も相変わらず増えており、減損する気配はなし。決算は良くみせるためのものではないし、良く見せてこれは相当厳しいですね…。 -
んー、「予想以上に良い」といっても保守的な利益予想にすれば良いだけですからねー。
あと、別の方も指摘されていましたが、総資産の10%以上、20億円近い金額をソフトウェア仮勘定として計上しているのも問題だと思います。システム開発会社と裁判になっており、その資産性に疑義があるのにもかかわらず、今期も7億円近い費用を資産化しています。
こういった過大な利益予想や粉飾まがい会計方針はやめ、着実な経営計画を示す経営陣であって欲しいです。 -
言いたいことの気持ちはわからんでもないけど
普通の会社と違って
契約時に収入した保険料のほとんどを
責任準備金として積み立て利益はあとからでてくるという制度上
契約増えてるときは見た目は悪い決算になる
上昇から下降に転じた時に最高の利益をたたき出す
そういうのが保険会社なんだから
予想以上に経営が上手くいってることを文句言われても
経営陣は困るんじゃない? -
というより、ただ無能なだけのような気がします。中期経営計画の最も重要な純利益を何度も下方修正していますからね。しかも理由がトップラインが伸展した結果って…。
準備金繰入れたり、販促費もかかるから、理由は理解できる。ただ、最初から見込み利益の9割を数値目標にしとけば問題ないよね⁉︎保守主義の原則無視して投資家を失望させる理由がわからない…。 -
この会社、経営陣が今の地位にしがみつくことだけに全ての力を注いでるだけな気がする
-
ここの買い方ってのは売り板よりずっと下に買い指値入れて待ってる。
だから売れば売るほど株価下がってくる。
そんなんなら売らなくていいじゃないか・・・
売りたいホルダーさんも買い方が我慢できなくなって上の売り板に食いつくまで待とうじゃないか!!
そしたら流れもかわってくるんだけどなあ・・・・ -
1900円、2000円の見せ板が酷い。とりあえず証券取引等監視委員会に通報したけど、しょうもないレンジで小銭稼ぐようなトレードはやめた方が良い。ボラ少なすぎて誰も注目せず、ますます流動性が落ちる。
流動性の乏しい銘柄なのに信用買い残そこそこ多いから大丈夫か心配だわ。 -
まあ、PER85倍だからなぁ。
アニコムで50倍。
アニコムよりは成長性を織り込んでると言える。
ただ、アイペットは新規事業が見えないんだよね。
今の株価は実力相応だと思う。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み