掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
828(最新)
➕1.96%おっげーぼぐじょー
-
827
tom***** 買いたい 4月11日 12:59
こんな日に上がってますね😳
-
826
想像以上に強かった。
全然下がってないじゃん。 -
825
30円。
-
824
ゆきりん・一条工務店で新築したい 強く買いたい 4月8日 09:46
ちょこちょこ買い増し‼️
3月は配当70円でしたが、9月はどうなるのかな⁉️( ^ω^ )⁉️ -
823
あ
-
822
ちょっと高く買ったので、982円で100株追加。
-
821
いま、999円で500株買い戻しました。ミッションコンプリート。wwww
-
820
年10%だ~~
種1億で年収1000万
極楽人生や~~~ -
819
素晴らしい要約。しかし、「自分は、1211円で売った。」は、一番最後に、迷ったうえで書き加えた。
正しい要約:1211円売った500株を早く買い戻したいので、どうせ1000円に戻るので、さっさと投げて、1000円以下で買い戻させてくれ。 -
818
長いのでAIで要約しました。
>自分は、1211円で売った。
すごいだろう -
817
増配の発表
2月か4月してほしかった -
816
いきなり、記念配当40円を発表したので、AI売買が適時開示と同時に買い上げた。
それで、1200円あたりのすっ高値でつかんだ個人も多いはず。普通に1000円あたりで買った人は、配当よりもずっといいので、1180円あたりで売った人も多いと思う。自分は、1211円で売った。
でだ。記念配当40円発表前は、1040円だったので、配当落ちを考えると、現在価格は、通常配当30円落ちると、1010円となる。
ここをもっていて、いったん売った人も1000円以下の買戻しを考えていると思う。
すっ高値で1000株以上つかんだ人は、板があるうちに、成り行きで売った方が身のためと思うよ。通常モードに戻ったら、ここ全然板ないから。 -
815
流離のフーテン 強く売りたい 4月1日 20:16
>ここ2年くらい前に持ってて、その頃は500円前後で5%くらいの配当利回りだったのに、いつの間にこんな超高配当に😳
ラッセンが売れてるとは思えない -
美術絵画のトレンドは、古典主義、超写実主義から、心理描写を描く作風に変わりつつある。
美術団体でいうと、白日会とか日展とか。
一方に、独立展というのがあって、この表現主義が再注目される地合い。
商業芸術や、アバンギャルドも波がある。 -
妙に底堅い。
月足チャートを見ても、力強い上髭が上昇トレンドのチャートだ。
目標になりやすい。
自己株式を買い付けながら償却し、PBRが下がっている。
バブル期の絵画商法は決して良いイメージはないが・・・。
高島屋も妙に底堅い。
高島屋画廊は、いい美術品を扱っている。 -
811
増配のタイミングで
被害者続出でしょうか? -
お手頃なのは、ロートレックとか、同じ系統でイブサンローランやディオールのポスターを描いた画家がいる。
当時のポスターやシルクスクリーンに画家のサインが入っているやつ。
あとは、各美術展のポスターに採用された画家のサイン入り。
画家の画集にサインが入ったもの。 -
実を言うと、美術界でラッセンはそんなに評価されていない。
好きな人はいて、バブル期の日本で流行った。
絵画商法に反感を持つ評論家がいて、ヤマガタヒロミチも同じ扱いとなっている。
まあ、いいんじゃないかと思う。
版画でいえば、ゴヤとか、池田満寿夫とか、歌川広重、葛飾北斎とかが評価される。 -
808
ライトノベルの挿絵等を描くイラストレーターのももこという方の版画展を開催する、というWeb広告を見た。
自分もこの会社はかなり怪しい会社だと思っているが、オタク系や推し活などと結びつくともの凄く伸びる可能性もあるのではないだろうか?
タイミングを見てINしてみようと思ってます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み