掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
36(最新)
会社(コロワイド)の負担で考えるのが当たり前でしょ。
-
なんで原価計算なん?
お米の原価は、所有している土地に稲を植えたら勝手に実ったので原価0円ですけど…。 -
安値1630円の日に
買うのは難しいYO。。。
すぐ戻してるし ーーー -
先日の関税ショックの時買ってればよかった。
-
ビール安いから!!
優待無くても
行ってもいい ーーー
が、他の居酒屋優待
とかもあって、忙しくて、
ギリギリchop
なんだYO!! -
もうここは増資が癖になってる!
だからいつまで経っても危機感がなく
良い店を作れないのよね
優待無かったら100%行かないからね -
あれ?もう垂れてきちゃうの?
万博インバウンドでもう少し上がって欲しいところ
まぁ、入場人数がなぁw -
28
そう云えば
現状は増資で株価下落して既存株主にも迷惑がかかっているわけですが、その増資での「有効的な使い道」を早急に示して欲しいものですね
余りにも遅すぎませんか?
業績も売り煽り達がデマで煽っていた「債務超過」なんて無いような状況 早く「コロワイド○〇買収!」なんて報道で既存株主を喜ばせて欲しいものですね -
株主優待金銭換算利回りは高い。この株は2400円くらいの期間が長かった。株価さげのきっかけは増資だが寝ん万円の優待は維持している。優待廃止懸念が強いのだろう。廃止はなくても半減はおおいにあり得よう。アトムが先陣を切ったとみる。
-
コロワイドグループってカッパもアトムも大戸屋も機関投資家が入って
いるようで簡単には下がらない。
昔みたいに温野菜が爆発でもしない限り安いところで買うのは難しいかも。 -
気に成って来てみたらやはり米の投稿有るんだな。
毎回ポイントが余ってしまい期限ギリギリで無理に使ってたから
高いと思ったけどお米買ってみた。
届くまで注文してから3週間近くもかかったから皆さん購入している
んだろうなって思った。
昔は2kg×3袋で5000Pだったのに今では5kgで8000Pとか
高いなとも思うけど元々がタダで貰えるポイントだからな。 -
24
さてさて、トランプの野郎のせいで、こちとらも担保率が30パーセント切って、大慌てで1500万ぐらい処分したぜ
その中にはこのくそ株もだ
上がらない前提どころか、もっと下がってくるだろうと思ったのに、上がってくるとはどういうつもりだ
昨日は売った値段よりも100円も上がったじゃないか
100株しか残しておらんから、また9月までに400株追加せなあかん
できれば1700円まで下がりなさい
そこで追加するからな -
23
> 株主優待のポイントで申し込んでおいたお米がとできました。使用したポイントが確か8,000pなので割高感ありますがこのご時世ありがたいです。
確かに超割高だよね
何のために株主になったの?
コメなんかなあ~、コシヒカリが10キロ4000円にならなきゃ買わんのやで~
ちなみに俺のとこはコメが有り余って困ってるから、5年はコメなしでもええわけや
7年前にふるさと納税でもらったコメがまだ30キロぐらいあるがや
とてもまずくてタイ米と同じ感じやな
チャーハンにするとか納豆かけるとかせんとあかんわけやで
毎年優待がいくつかあるが、割高でろくなもんがないから、消去法でコメを選ぶからどんどんたまっていく一方やな
去年もらったコメも一粒も炊いておらんから、こっちも食べていかなあかんと思っておる
で、なんだ10キロ16000円だよね
カッパで食べたほうがよっぽどよろしい -
そういう考え方…おもしろいとは思いますがちょっと違和感を感じます。飲食店で8,000円使ってそれを8,000pで精算できたら1p=1円です。我々はあくまで消費者なので原価でなく消費する物の対価がいくらかが問題だと思います。
-
21
優待続くなら1800円台ウロウロしててくれて良いです
-
本当ですか❗️
楽しみです🥰 -
いつも思うが8000pは割安でしょ。
飲食店で8000pで飲食すると原価は約30%なんで8000p≒2400円
特選米が送料込み2400円ですよ。 -
株主優待のポイントで申し込んでおいたお米がとできました。使用したポイントが確か8,000pなので割高感ありますがこのご時世ありがたいです。
-
17
qfb***** 強く買いたい 4月17日 14:32
官公庁の社食や総合大学の学食などへの受託実績を拡げている会社いいですね。3600円を目指すとみています
-
売り多すぎ(笑)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み