掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
273(最新)
もうす福銀に喰われます
それで
長崎県の銀行ではなくなります
長崎県の地銀はなくなります -
3/27上場廃止、FFG入り。
上場企業として名前はなくなりますが、長崎県でこれからも永久に存続する金融機関です。遠くからずっと応援しています。 -
引き換えですよ
-
FFG比較で割安になってますね
よく判らんけど
昔からここの売買はビックリするぐらい少額なので、逆に面白いかも -
2500円まで待ってみるか
-
262
司グループ 強く買いたい 2018年11月19日 11:11
打診買い入れました🤗この位置からだと問題無いかと🤔
-
261
十八銀、今期経常を11%上方修正
十八銀行 <8396> が11月7日午前(11:00)に決算を発表。19年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比29.6%減の31億円に減った。
しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の63億円→70億円(前期は78.7億円)に11.1%上方修正し、減益率が20.0%減→11.1%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比12.4%増の38.9億円に伸びる計算になる。 -
25MA割りこみ窓開けと陰線ときたので75MAへの展開かな。
-
交換比率の折込が始まり出したかな。
-
交換比率ですが、ふくおかと比べて時価総額も格段に小さく、PBRもだいぶ小さい十八銀行には相当のプレミアムがつくと思いますけどね。
東日本銀行と横浜銀行のときが良い例かと。
10月の発表がたのしみです。 -
おっしゃる通り
さようなら十八銀行 -
交換比率の発表って予定されてはいないのでしょうが過去のパターンだといつが見込まれますかね?
-
交換比率は前期末で確定してるんじゃない?
シェア圧縮の借換依頼基準残高も2月末だったし -
地銀のなかでここだけ下げずにきてるが息切れ感が明らかなんで、そろそろGDかな
-
いい比率で交換できたらいいね
持ち株会では、今や
売るに売れないでしょうから -
上場廃止
行員さんは厳しいね -
不動産投資問題がクローズアップされており地銀はさらに融資需要を失うから厳しいね。
-
銀行セクターは軟調トレンドだから今がピークですな
-
なんせ
期限が7か月後だし
臨時株主総会一発通過が必須うですからね -
0.5はいいところだと私も思います
でも、若干のサプライズを入れるのではないかな
FFGは
読み込みエラーが発生しました
再読み込み