ここから本文です

言語学

スレッドは作成できません

  • 英語支配に関する討論

    • 270
    • 2019/01/27 13:24
    英語支配に関する討論  英語支配について意見を述べましょう。  批判も歓迎、支持も歓迎。  認識を深めましょう。または、認識を改めましょう。  全人類が互いに意思疎通を行なえる状況…自由に平等に行なえる状況…これを実現しなければなりません。そのための手段を考案することは重要です。例えば、国際補助語(エスペラントその他)の創出、機械翻訳の実現など。けれども、ここではそこまで話題にしません。実現に至る第一歩を固めます。つまり、現状認識・現状評価です。めいめいの意見、知識、経験を述べてください。  なお、「英語支配」という表現には批判的な響きがあります。中立的な表現を使いたいのですが、考えつきません。そのため、この表現にしました。同類の表現に、「英語帝国主義」があります。この表現まで行くと、批判的を通り越して挑戦的(けんか腰)になります。そのため避けました。  話のきっかけとして、賛否それぞれの主張を対話で示します。長いので二つに分けます。
  • 韓国人です。韓国語を学びたい方いらっしゃいますか。

    • 6
    • 2019/01/26 11:54
    初めまして。僕は昭島市に住んでいる韓国人です。 僕は日本の友達を付き合いたいと思います。 もし、僕に日本語を教えてくれて、僕から韓国語を学びたい方がいらっしゃったらご連絡してください。 LINE:ANTIRAVE
  • 教えてください。

    • 13
    • 2019/01/26 08:03
    ひょんなことから友達になり外国人女性だから怖くて放置していた方からのメール。 昨年夏に2週間くらいのやり取りは翻訳機を使って訳していてなんとか通じていたけど・・・ 今回はさすがに意味がわからない。 I want you to say this prayer, Oh God my Father, creator of all things, you give wealth that adds no sorrow. I love U and I need U, come into my heart and bless me this week. Now send this prayer to 15 persons, including me and see a miracle
  • 日本語雑記帳

    • 1078
    • 2019/01/24 12:45
    恥ずかしながら、ものを読むことも書くこともなく、またスピーチなどもすることなく長年生きてまいりました。今更ながらですが、少し掘り下げて自分の日本語力とでもいうものを見つめなおしたいと思い立ちました。特にテーマなどありませんが、徒然なるまま書き留めたいと思います。
  • 呆けとんのかな?

    • 762
    • 2019/01/23 18:50
    小学校の頃は、文集に何度か載ったのに、 あまり本も読まないせいか日本語がどんどん下手になっていっているようで、 落ち込む今日この頃。 でも、つぶやきたい。 「アナタの日本語、ここが変!!」と指摘、ご教授下さる方いませんか? どうやったら、気の利いた事が言えるのでしょうか? 下手なりに、つぶやいて行こうと思います。
  • History of the English language

    • 165
    • 2019/01/23 02:16
    middle age http://www.thehistoryofenglish.com/history_middle.html http://en.wikipedia.org/wiki/Anglo-Norman_language
  • 多言語学習

    • 279
    • 2019/01/22 17:29
    たとえば、ヘブライ語、アラム語とアラビア語を一緒に勉強すると、これらがほとんど同じような言語であることにびっくりする。しかし、地域的な近さを考えると、当然だと分かる。 また、英語とドイツ語の間には方言程度の違いしか存在しない。もともと同じ言葉なのだから当然だ。 ヨーローッパ、オリエントの言語は一まとめで学ぶのが合理的な学習法なのだ。
  • 「うきうき」についての質問です

    • 4
    • 2019/01/16 05:26
    夜分に申し訳ございません。 みなさん、初めまして。初投稿です。 スレをお読みになって何か思いついたことがありましたら、お気軽に書き込んでください どうぞよろしくお願いいたします。 僕個人は「うきうき」という言葉をめったに使わないので、自然な使い方がよくわかりません。 長文になるかもしれませんが おわかりの方に質問です。 ①「今日も楽しかったよ。 日本語であなたとやりとりをするのはずいぶんうきうきしているんだ。 じゃ、そろそろ寝る時間だ、もう寝るよ。」 ②中国人の友人からこういう文章が送られてきて 「日本語であなたとやりとりをするのはずいぶんうきうきしているんだ」はどうもしっくりこないです。 ③僕が思うには こういう文脈だと 「やりとりするときはいつもうきうきしてる」か 「やりとりするとうきうきした気分になる」のほうが自然です ④もっとシンプルに表現するなら 「あなたと日本語のやりとりするのが楽しかった」ぐらいでいいじゃないですか ⑤日常会話なのに わざわざそんな回りくどい上にわかりづらい言葉を使うのはどうかなと思います。 ⑥あと、そもそも 「〇〇をするのはうきうきする」 って表現は日本語にあるのかなと疑問に思います。 ⑦普通なら 「〇〇さんがうきうきする」 「〇〇さんの心がうきうきする」 って表現するでしょ 「〇〇をするのはうきうきする」 って見たことがなければ 聞いたことも一度もありません。 どんなにググっても、全然ヒットしません。 ⑧はっきりとわからないと気がすみませんので。 みなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
  • 間違えてるやんけ

    • 6
    • 2019/01/12 00:51
    偉そうに説得力無いやん。 アホとバカに説教するとき間違えんでくれる。
  • 【多言語学習】について

    • 248
    • 2019/01/10 06:16
    多言語を学習する意味、また多言語を学習する上で、言語にこだわらない言語学上の用語はあるのでしょうか?
  • スピードラーニング

    • 17
    • 2019/01/10 01:50
    スピードラーニングは本当に話せるようになるんですか?
  • エスペラント語とは

    • 4772
    • 2018/12/31 00:34
    エスペラントをめぐっていろんなテーマを論じましょう.1.エスペラントと比較言語学.   何しろ橋かけ言語ですから、多言語と関係があって・・・2.エスペラント語の学習し易さ.   より合理的で、より易しい言語はありますか?3.エスペラントの中立性.   民族間の不平等性を最小化するには・・・4.インタ−ネット時代のエスペラント.   アメリカ人と論争する時、英語でやるのは、不公平?5.エスペラントが開く世界.
  • 主語について質問させていただきます

    • 24
    • 2018/12/22 10:27
    こんばんは。文の主語について質問させていただきます。 実は、ボランティアとして何をしたらよいかを考え、迷い、悩む前に、まず被災地に駆けつけるという心の動きこそが、ボランティア活動の本質なのである。ボランティアにしかできないこと、それは「心のふれあい」が出発点になっている。 以上の文の最後の部分についてわからないところがあります。 それは「心のふれあい」が出発点になっている。この文の主語は「それ」ですか、 「心のふれあい」ですか。北海道は冬が寒い。という「~は~が~」の構文と同じですか。 説明していただければ嬉しく思います。
  • 古典訳をとりあえず書いちゃいます

    • 21
    • 2018/12/20 09:02
    実はでもない気がしますが現状の古典の翻訳は完全に的外れです。むしろ現代語の方がましとも言える位で現代語と古典がせっかくほぼ同じ意味で使われているケースが従来より遥かに多いのですが間違いに間違いを重ねて意味不明な事になっています。この掲示板の終了が近くたくさんは出せませんがしっくりくる古典訳を提示させてもらいます。あの、試験で古典が必要な人は読んではいけませんよ。本当にこの訳ですらすら読めちゃうので試験が馬鹿馬鹿しくなってしまいます。まあこうした理由からこういう投稿は控えていたのですが永久にこの事を全く黙るのもどうかと思うので書く事にしました。
  • Practical English Usage

    • 2612
    • 2018/11/22 23:33
    The page almost helps you learn a lot of spontaneous output for people who are in charge of English, English educators and so forth .It's kinds of stuff that I share comprehensive output with anyone who is interested in, not because I am ever going to be tested but because it is important to perfect in what we already have got. I really enjoy the examples, hope you do!
  • スペイン語、12週間、齧ってみようかなあ~、、、

    • 340
    • 2018/11/19 00:38
    例によって気まぐれの好奇心から、、、 Languages Spanish: http://www.bbc.co.uk/languages/spanish/
  • 5文字しりとり

    • 31
    • 2018/11/16 03:05
    最後が「ん」「ー」の場合 その前の文字で繋ぐ 最後が「る」の場合 その前の文字で繋いでいい 最後が濁音半濁音の場合 清音で繋いでいい 「ぢづ」は「じず」に変えていい 最後の「ぁ~ぉゃゅょっ」は 清音「あ~おやゆよつ」に戻して繋ぐ 最後の清音を 濁音、半濁音で繋いでいい 名詞限定(短文、形容詞は不可.NG)
  • 中国語で話そう

    • 24
    • 2018/11/11 22:27
    最近、スカイプ中国語で中国語を勉強しています。中国語会話もどんどん上手になります。 中国語できる方はありますか。一緒に楽しく中国語会話を練習しませんか?
  • イタリア語を学びましょう!!

    • 20
    • 2018/10/29 21:08
    いろんなイタリア語を書いていきます。
  • 平成の常識: 日本語の方言は 100% 古代インド語

    • 76
    • 2018/10/29 02:16
    標準語では無く各地区固有の言葉と判定された語彙を、方言と呼ぶとすると、 「日本語の方言は 100% 古代インド語(サンスクリット語 + タミル語)です。」 つまり、 「日本語の方言の語彙は 100% (サンスクリット語 + タミル語)辞典に載っています。」 という経験則が成立しています。 これは、平成の常識として良いと思います。 (尚、記紀万葉百人一首に載っている語彙は方言とはみなされないので、インド辞書に無いケースが多々有ります。) cf. インド語・カンガルー の 20 (【シュメール系メガネ】)が入り口。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/AA_Indo.html この常識を広めて下さい。 【目標】 2018/03末 迄に、日本人なら知らない人はいない常識とする。 (2016/02 に、東北弁はインド語、を公開したのに全く周知されていない。これは遺憾である。) ---- 真偽の程の皆さんのご意見、や関連情報(検証単語等...)を書き込んで下さい。
  • 英語を教えて下さい!(薄謝あり)

    • 6
    • 2018/10/22 14:41
    2年後にウイーンに移住予定ですが、同行の友人(米国人)とのコミュニケーションを円滑にするために英語のスキルアップを目指しています。 カフェ等で週一回60分程度の会話(雑談) 希望:英語を母国語とする国の方、英語国に居住経験のある日本人の方、女性、年齢不問、一回4000円(交通費込・カフェ代金は当方持) 当方は大田区下丸子在住 男 51歳 自営業 レッスン場所は蒲田・田園調布・自由ヶ丘等希望です。 よろしくお願いします。seas5090@yahoo.co.jp
  • 【四字熟語】しりとりゲーム

    • 47
    • 2018/10/20 22:28
    ひらがな読みでしりとり 「ん」「ー」は含まなくていい 「゛」「゜」は取っていい 「ぢづ」は「じず」に変えていい 「ぁ~ぉゃゅょっ」は「あ~おやゆよつ」に戻す
  • 「すべからく」の誤用

    • 10
    • 2018/10/13 21:19
    「すべからく」の誤用  漢字を当てれば「須く」で、『明鏡国語辞典』にあるように、「『すべて』の意に解するのは誤り」です。この誤用は、古くは澁澤龍彥氏が雑誌『太陽』1979年5月号(165頁)で指摘します。また、丸谷才一氏が雑誌『図書』2003年10月号(40頁)で指摘します。しかしながら、目に入る事例、耳に届く事例はほぼ誤用で、「正用」はほとんど目にも耳にもしません。一例として、新聞から引用します。朝日新聞1993年12月18日第2面の風刺画に、   「ことごとく難クセ すべからく反対」 とあります。対句ですから、誤用は明らかです。  一般的に、「べき」の意味で使っているのか、「すべて」の意味で使っているのか不明な使用例をかなり多く見かけます。一例として、筑摩書房「世界古典文学全集」第11巻『トゥーキュディデース』(1971)から引用します。  「死の判決を既に受けてしまってその執行に脅かされている身なのだから、すべからくその前に人生を楽しむべき」(71~72頁)。  「悪意をもって私事に干渉することなく、懼れを抱いてすべからく公事に違法をおかさず、(中略)留意する」(67頁)。  前者の意味は明らかですが、後者の意味は、「べき」か「すべて」か明らかではありません。そして、明らかでない使用例の読み手が「すべて」の意味に理解し、この語を「習得」するのでしょう。  正誤例を各一つ。まず村上春樹『1Q84』から引用します。BOOK3の515頁です。  「そいつはなによりなことだ、と彼は思う。人の死はすべからく悼まれるべきなのだ」。  以上は正しい使用例です。以下は珍しい誤用です。小学館「新編日本古典文学全集」第48巻「中世日記紀行集」(1994)中、『海道記』(対訳形式)から引用します(54頁)。  原文は、「すべて、昔も今も、かほよき女は、国を傾け人を悩ます」。  この原文の現代語訳は、「すべからく、昔も今も美人は国を危うくし、人の心を悩ませるものだ」。  原文の「すべて」をわざわざ「すべからく」に「訳」しています。古文を現代文に訳す国文学者の誤用です。「すべからく」の事態は深刻です。
  • Chat in English (英語で雑談)

    • 223
    • 2018/09/30 14:25
    Let's have a chat in english. For everyone For everywhere Everything is ok. But,no fourletterwords or something is prohibited.
  • 卵が先か、鶏が先か

    • 5
    • 2018/08/26 04:05
    卵が先か、鶏が先か……古くからの問題です。なぜ答えが出ないかは、周知の通りです。 思うに、問題が難しいから答えが出ない、のではありません。 問題が間違いだから(少なくとも、不完全だから)答えが出ない……これが真相だと考えます。或いは、言語の性質が災いして答えが出ない、と言うべきでしょうか。 まず、この問題における卵は一般的な卵です。つまり不特定です。特定の卵ではありません。鶏も同様です。となれば、先後(あとさき)が決まらないのは当然です。 日本人と米国人とどちらが背が高いか。ほとんどの人は米国人が高いと答えるでしょう、少なくとも数十年前の体格からすれば。この場合、どちらが背が高いか、の意味はこうです……日米それぞれの平均身長の比較結果はいかに? つまり、平均身長の比較であること。これが暗黙の(=無意識の)前提です。個々に比較すれば答えは定まりません。日本人より背が高い米国人は無論います。米国人より背が高い日本人もいます。つまり、比較の対象物(=対象人)を特定して初めて行なえる比較です。特定しなければ比較できません。「卵と鶏」はこれと同じです。 ということは、卵と鶏をそれぞれ特定すれば先後は決まります。Aさんの冷蔵庫にある卵一個。Bさんが飼っている鶏一羽。この二つは先後が決まります。Aの卵が産み落とされた時点、Bの鶏が殼を割って出て来た時点……この二つの先後は確定します。 「卵と鶏」の問題……難問に見えて、実は、不特定の対象物だから比較できるはずがない、と気づけば解決は簡単です。気づかないため難問に思えるだけです。気づかない原因は、日本語の性質でしょう。もっとも、同じ性質を持つ言語は多くあるでしょう。 単に「卵」「鶏」と言う時、この語が特定か不特定かは分かりません。不特定であるのに特定であるように思ってしまう……これがこの問題の持つ「引っかけ」です。 言語によっては、語が特定か不特定かは必ず現われるでしょう。印欧語の定冠詞・不定冠詞は、そういう働きをするでしょう。もっとも、印欧語のロシア語・ラテン語・ペルシャ語などは冠詞を持ちません。ロシア語以外のスラブ系言語も持ちません。古典ギリシャ語は定冠詞はあっても不定冠詞がありません。アラビア語は印欧語と別系統ですが、定冠詞を持ち、不定は語尾のN音(の有無)で表わします。してみると、この問題が成り立つ言語と成り立たない言語がある、ということになります。現実にどうかは分かりませんが、理屈の上ではそうなります。
  • なぜ中国語?

    • 61
    • 2018/05/12 19:57
    人はなぜ外国語を学ぶのか?グローバル社会だから?無論それもあるが、決してそれだけじゃないだろう。 英語を除いて、最も普遍的な理由は、その国に興味と好意を抱いているから。 ならなぜ中国人が日本語を学ぶのか? 僕自身がなぜ日本語を学び始めたのかは今でもはっきりと覚えている。しかも、日本語を学んでいる大多数の中国人が僕とよく似た理由で日本語を学び始めたと僕は思う。中国の日本語関係の掲示板で聞いて見てすぐ分かるはず。中国人である僕が他の中国人の勉強の原動力について細かく知る必要も意欲もないが、念のため言っておこう、移民なんかのためじゃあないよ。あれっ、独り言なのに誰に言ってんだろう? さて、なぜ日本人が中国語を学ぶのか?それについては大変興味がある。なぜなら、、、、、、 中国語を学ぶということは、必ずや中華人民共和国に好意を抱いているとは限らないと僕は思うからだ。 少し政治が混ざってしまうかもしれないが、中国語、いや、CHINESEは、中華人民共和国大陸だけの言葉じゃない。例えば台湾、日本と台湾は毎日テレビで褒めあったりするほどの大親友ですから、日本人がCHINESEを学ぶのはそっちに好意を抱いているからでも不思議はないだろう。そして香港、日本人が香港人に対する態度が明らかに友好的かつ支持的だよね、妙な世の中。 しかしこれを聞いて反論してくる愛国者が出てくるに違いない、言い分は多分、日本人が中国の歴史や文化に大変興味があるんだよ、それが中国語を学び始めたきっかけになるだろう? また来たよ、昔がどうとか、確かに日本人が三国とか孔子とかに興味があるかもしれないが、ひとつ確かなことは、昔と今はイコールしない、三国は中華人民共和国じゃない、孔子も中華人民共和国人じゃない(韓国人でもないよ)、昔の栄光は昔の人間のもの、何時までも昔を持ち出すな、まるで今を誇れるものなど何一つないと言っているようじゃないか。試しに、”日本人が中華人民共和国或いは中華人民共和国大陸人に好意を抱いている”と、口頭で言って見よう、僕は最初笑ってしまうかと思ったが、意外に笑えない。 ******華麗な分割線(其の一)****** 以上は独り言である、頭のいかれた奴の独り言である。 以上の考えはすべての中国人の考えを代表しない。 以上に言及した愛国者は真の愛国者とは程遠い。 以上に書かれている日本人に関する文面はあくまで推測である、頭のいかれた中国大陸人による妄想でもある。 台湾と香港の国際的位置付けは外務省の公式見解を参照すべし。 ******華麗な分割線(其の二)****** 内容は内容だが、添削大歓迎、反論も大歓迎、罵倒もご自由に。 同じ内容を複数のサイトで投稿する。 同投稿は三日後に自主削除する、自主削除できない場合は運営に自主申請する。 もしこの投稿の内容に不快感を感じたら、今すぐ運営に削除を申請してもOK。 ******華麗な分割線(其の三)****** CHINESEの勉強に励んでおられる貴殿に問う: 貴殿はどっち?
  • 言葉。

    • 236
    • 2018/04/10 03:02
    言葉に関する考察とひとりごと。
  • エスペラント:どう訳す?どう表現する?

    • 19
    • 2018/02/23 02:45
    エスペラントはなんだかんだ言っても欧州諸語を起源としています。そこで単語の概念を汲み取りにくかったり、言い回しが不思議に思えることがあります。そこで「こんな時はエスペラントでどう表現すれば良い?」「日本語にどう訳すとすっきりする?」みたいなことを話題にしたらどうかと思いスレを立てました。もちろん初歩的な質問もOKです...って、私は答えることが出来ないことが多いので質問側に回ることが多いと思います(汗)。アドバイスをいただけるlertuloのご参加を期待しています。 質問です。16箇条の文法の冠詞に関する規則の一部です。 La personoj, por kiuj la uzado de la artikolo prezentas malfacilaĵon, povas en la unua tempo tute ĝin ne uzi. おおざっぱな意味は、「冠詞の使用が困難な人は、はじめのうちは全く使わなくてもよい」だと思うのですが、 prezentas malfacilaĵon をどう訳すとすっきりしますか?
  • 誰も、読まない、遺書

    • 51
    • 2018/02/15 02:09
    2016年4月1日
  • てすと

    • 2
    • 2018/02/02 05:17
    てすと
  • 言葉の意味について

    • 40
    • 2018/02/01 20:37
    行きつくところまで行きつかないとしようがないんじやないか。とあるが、 質問:「行きつくところまで行きつかない」ってどういう意味ですか。 どなたか教えていただけませんでしょうか。  日本語学習中です。^^
  • 流行り言葉と歴史

    • 4390
    • 2018/01/19 11:46
    流行り言葉は若い人、という印象が付き物ですが、それが歴史に残る重要な知識の語源となっていることは非常に興味深いことです。歴史から受け継ぐ宗教的意味合いや、強国ゆえの目論見などを照らし合わせる勉強なら、苦手な外国語でも、いつかチャレンジできそうな気がします。
  • 韓国語を勉強していますか?良い情報を共有しましょう​​!

    • 22
    • 2017/12/17 11:31
    こんにちは。 私は最近韓国語を勉強しています。 韓国ドラマ「イケメンですね」を見てから 字幕なしで韓国ドラマを見たいと思って勉強を始めました。 だから、主に韓国ドラマを見ながら韓国語の勉強をしていますが、 難しい単語や表現が多く、字幕なしで見ることはまだまだですね。(´口`メ) 韓国語を勉強している方なら大歓迎です! 韓国語学習法とか韓国旅行、料理など何でもいいです! 良い情報があったら教えてください!
  • 正解は何番ですか。

    • 9
    • 2017/10/08 04:07
    今回のプロジェクトは一切彼が( ) ことになりました。 1 受け持つ 2 請け負う どちらが正しいですか。 個人的にはどちらも正しいです。皆様はどう思われますか。
  • おしえてください

    • 19
    • 2017/09/14 11:30
    どうしたら、使える英語を習得する事が出来るのでしょうか? 字幕なしで洋画を楽しんだり、歌詞カード無しに洋楽を理解したいです。 ずうずうしいですが、低額で英語力を身に着けたいです。 お薦めの英語教材、勉強方法がありましたら、教えて下さい。 こんなハイレベルなカテに、スレを立ち上げるなんて恥ずかしかったのですが、 よろしくお願いします。
  • こんなもの要らない!国立国語研究所

    • 1182
    • 2017/08/11 12:18
    また外来語の翻訳例を発表したようですが、相変わらずセンスが悪い…。この研究所、国費でやっていると思うと…アホくさ。そもそもこんなこと、いちいち税金使ってやることじゃないし、やるならやるで糸井さんとかセンスのいい人いれたらどーなんでしょ?
  • 平成の常識: 東北弁、出雲弁は、100% 古代インド語

    • 120
    • 2017/06/07 16:20
    「東北弁、島根弁は、100% 古代インド語です。」 これは、平成の常識として良いと思います。 私の調査では、東北弁、出雲弁、石見弁の方言の単語は、全て、「サンスクリット語 + タミル語」の辞書に同じものが載っていた。 もう仮説レベルにしておくのはオカシイです。また、この事実を埋めておくのは世のためにならない。 cf. シュメール系メガネで日本語を見た。 痕跡例 http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20.html#Izumo この常識を広めて下さい。 【目標】 現在 2017/03 ですが、一年以内に日本人なら知らない人はいない常識とする。 (2016/02 に、東北弁はインド語、を公開したのに全く周知されていない。これは遺憾である。) ---- 真偽の程の皆さんのご意見、や関連情報(検証単語等...)を書き込んで下さい。
  • どなたか教えていただけませんか

    • 6
    • 2017/06/02 22:51
    どなたか教えていただけませんか
  • 中国語と中国語会話の方はいますか ご連絡お待ちしております

    • 8
    • 2017/05/21 18:22
    私は中国人です。日本のアニメ、古い文化など興味があります。日本語勉強する時、多弁一年ぐらいですので、簡単な日本語の交流は問題ではありません。中国語と中国語会話を練習の方ご連絡してください。 QQ番号844405488 QQと微信は連絡工具です  http://www.qq.comとhttp://wx.qq.com ご連絡お待ちしております( ´・ω・`)
  • 日本語が勉強している香港人です。中国語、広東語が勉強している日本人を探したいです。友達になりたいです。宜しくお願いします。

    • 2
    • 2017/05/04 17:04
    はじめまして、私はマン、香港人です。1年前に始めて日本語勉強して来ました。 どんな一生懸命勉強しても日本語が上達ではない、特に聞くこと、単語が覚えましたのに、聞いたとき、よく分からない、とても困っていますね。 そして、日常会話と口語などを勉強してもらいたいです。 私は中国語、広東語に加えて、英語もできます。日本語が上手だ人と友達になりたいです。 もしも中国語が勉強していれば、言葉が交換しましょうか? LINE ACCOUNT : chinesewong168 いつでも連絡して宜しいですね。 宜しくおねがいします。 *日本語がとても下手ですので、いろいろ困ってなって、すみませんでした。
  • 中国語中級会話サークルメンバー募集 札幌

    • 5
    • 2017/05/04 16:31
    実用的な日常会話の練習を行います。 中国人講師により発音もシッカリ学べます。 自分で調べて読み書きできても、 いざ話そうとすると言葉が出てこないという悩みの方多いですよね。 一緒にレベルUPを図りましょう。 留学経験・性別・年齢問いません。 随時、見学可能です。 ☆日時:毎週木曜(月4回)19:00~20:30 4月開催日(4/6・4/13・4/20・4/27) ☆場所:札幌エルプラザ内(札幌駅直結) 4/ 6 中研修室A 4階 4/13研修室4 4階 4/20 中研修室C 4階 4/27 中研修室A 4階 ☆4/6は衣服にまつわる会話練習です。
  • 日本人に中国語を教えたい、私は中国人です

    • 23
    • 2017/04/20 14:12
    皆さん、こんにちは、私は中国人です、教師になりたいから、中国語に興味にある日本人に中国語を教えたい、交流したい。lineのID:w18646367275
  • 日本語の先生を探しています

    • 4
    • 2017/04/13 10:38
    皆さん こんばんはw 私のちゅごくじんです あのね 最近、日本の女の子が好きになりました(あれ 翻訳ツール 违います ) とにかく せんせいぜひ助けてください
  • [緊急] 言語と西洋崇拝に関するアンケート調査

    • 6
    • 2017/03/26 18:15
    皆さん、こんにちは。 私は香港の大学生で日本研究を専攻しています。 今「言語と西洋崇拝」について研究しており、 今回は研究を進めるにあたりアンケートを集めております。 こちらは「欧米の言語と西洋崇拝に関するアンケート調査 」です。 https://jp.surveymonkey.com/r/27S9YS6 こちらは「カタカナ言葉と西洋崇拝に関するアンケート調査 」です。 https://jp.surveymonkey.com/r/DY5NB5F 皆さんにこの2つのアンケートのご協力ををお願いしたいです。 どうか、宜しくお願いします!!!
  • 言葉集

    • 10
    • 2017/03/22 12:01
    心に響く言葉。 「あなたの父母を楽しませ、あなたを産んだ母を喜ばせよ。」イエス・キリスト
  • 第六感で読む言語

    • 32
    • 2017/03/17 06:28
    コミュニケーションの手段としての言語は無限にある。 国語・芸術・文字・記号・表情・語調・・・・・・本質をシンボル化したものが言語では? 知覚で認識できるあらゆる情報は何かを教えてくれる。ということはそこに言語が媒体としてある。 と、言えないだろうか? 知覚には五感がある、視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚・・・・・そして、第六感。
  • 関西 韓国語☆

    • 2
    • 2017/02/13 13:33
    関西にお住まいで、韓国語を習ってみたいけど、授業料や教室に通うのがネックで始められない方はいらっしゃいませんか? 私は芦屋市に住む韓国人です! 授業料、時間帯、場所、出来るだけ相談に乗ります!一緒に始めてみませんか?
  • 詩『庭を見つめる』<谷川俊太郎> 作品⇒【イスラム国】

    • 2
    • 2017/02/09 07:48
    詩『庭を見つめる』⇒【イスラム国】【『庭』マダン(ハングル)⇒魔団】 <谷川俊太郎> 作品 私は知っている 【ミサイルを狙って発射】 (私:禾・発射台+ム・ロケット尾翼) (知:⇒◎狙っている) 君が詩を読まなくなったことを 【司令官が逐次司令を出さなくなった】 (言:comment) (売:司令) (土寸:target) (言:投下/売:空爆) 書架にはかつて読んだ詩集が (書・架:ドローン・偵察機)(ニ道・ハ建物・カ武器・ツ人々・テ日常⇒採集した記録画像・模式化)(読み込んだ逐次情報を暗号化して送信) まだ何十冊か並んでいるが 【前線には標的となる建物が並んでいる】 【同時に複数画面・拡大望遠して捕捉出来る】 君はもうそれらの頁を開かない 【司令は逐次司令を出し火蓋を開かない】 その代わり君はガラス戸越しに 【敵陣偵察機の開発によりモニターを通し】(戈:陣地) 雑草の生い繁った狭い庭を見つめる 【目的地域のデジタル化された精細な映像で区域を狙い定める】 そこに隠れている見えない詩が 【詩:傷ついた遺体】【詩:一団】 自分には読めるのだといわんばかりに 【読:弔う人々】 【読:リーダー】 土に蟻に葉に花に目をこらす 【教会・葬列・祈り・献花・棺桶】 【基地・軍団・潜伏地・武器庫】 「サリーは去った いずくともなく」 【霊は天国に召された/葬られた】(サ=†+jヒト・リ=掘・一=地面)【占領軍は駆逐/開放された】(サリー:取り巻き・サkey=リ+-:解放) 声にならぬ声で君は口ずさむ 【墓碑銘を刻む】 自分の書いた一行か 【故人の生きた月日】 それとも友人だった誰かのか 【送り言葉】 【人質の壁】 それさえどうでもよくなっている 【神父の口ずさむ聖書の一節】 【人質処刑:斬首】 言葉からこぼれ落ちたもの 【こぼれ:破壊】 (こぼれ:手足失) 言葉からあふれ出たもの 【あふれ:恐怖】 (あ:的/ふれ:誤爆) 【産油施設占拠】 言葉をかたくなに拒んだもの 【拒ん:報道カメラマン】(手片:銃+デスク+カメラシャツター) 【人質交換】 (巨:両手挙げ図) 言葉が触れることも出来なかったもの 【触れる:報道】 (レンズ/デンパ) 言葉が殺したもの 【言葉殺:奴隷】 【高額傭兵団】 それらを悼むことも祝うことも出来ずに 【悼:照準適合】 【祝:爆撃投下】 【出来図:成果】 君は庭を見つめている 【聴衆テレビで見守っている】
  • 『この空を飛べたら』の解釈(1978年作品)中島みゆき 作詞・作曲

    • 8
    • 2017/02/09 07:41
    『この空を飛べたら』の解釈?抄。。地震・津波?? (1978年作品)中島みゆき 作詞・作曲 ああ(地震PS波) 【アア・拡⇒】 人は昔むかし 【津波・堤防・瑕疵】(む:十字架+/。/、/終止)(ム:確ガッツ) 鳥だったのかも 【激しい震動で粉々になってしまった】(鳥:羽ばたき/振動)(ダダイズム:破壊)(つ:強調・シンボリック)(た:十字架・箸・こ:囲・包)(の:field)(か:禍)(も:モクズ) 知れないね 【人間の遺体とともに】(知:大ヒト・口:棺・T:the)(ない:内に・伴に)(れ~ね:流れる/浮き沈み) こんなにも こんなにも 空が恋しい 【遺体】(ん指摘)【家財残骸】(ん)【心痛の面持ち】(空:穴/流/エ:連結)⇒失(喪)われし恋しき諸々。 (そ:嘴・ツツク・キズツケル)(ラ:選択) (恋:心・亦キズツケル)(亦:プレートの狭間)
  • 中国語を勉強してる人がいるか

    • 62
    • 2016/12/22 17:38
    友たちになりましょう。中国人の私はいま日本語の勉強中です。外国の言語を身に着けるのが大変でしょう。勉強の心得がほしいです。勉強家の貴方達を心より、お待ちしています
本文はここまでです このページの先頭へ